歴史をつなぐ春日山原始林
2025.04.26 | 授業 | by Staff
4月26日の授業「歩いて知ろう、奈良の自然の現在 ~春日山原始林を抜けて若草山へ~」に従事した“HJ”です。
屋外の授業ということで天気や気温を心配していましたが、快晴で春らしい爽やかな風に包まれながら、授業を開催することができました。
今回の授業の先生は「BOKUNARA」主宰のスギヤマタクジさんです。
春日山原始林に生息する植物や生き物を解説してもらいながら若草山山頂をめざす、なんともアクティブな授業です。
学生のみなさんのなかには、毎月登山をされる方や、立派なカメラを持参される方もいて、みなさんの意気込みを感じます。
先生のお話を随時メモし、写真を撮って記録をされておりました。
植物を見ながら会話が弾み、和気あいあいとする場面があったのも印象的でした。
授業の様子は、「ひとまちレポート」をご覧ください♪
「見て聞いて触って感じる春日山原始林」
https://nhmu.jp/report/42817
「若草山をもっと楽しむ」
https://nhmu.jp/report/42833
山を進むごとに神秘的な雰囲気に包まれ、どこかで見たことのあるアニメの世界に入りこんだ感覚です。
そして、無事に若草山山頂に到着しました!
360度の絶景に包まれながら、先生に解説していただくという、なんとも贅沢な時間を過ごすことができました。
過去から現代まで多くの人々が大切に守ってきた春日山原始林。
ナラ枯れなどの病気と闘いながらも、様々な生き物と共存し、現代の形を保っているそうです。
私は今回、初めて奈良ひとまち大学の授業に従事したのですが、奈良の魅力をひしひしと感じる経験をさせていただきました。
スギヤマ先生、学生のみなさん、ありがとうございました。
(HJ)