奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

奈良でレコードを楽しむということ

2025.06.27 | 授業info | by Staff

みなさんはアナログレコードを聴きますか?
子どもの頃、家にレコードとプレーヤーはありましたか?
私の家にはありましたが、親に「指紋や傷がつくから触るな!」と言われていました。
そして自分で音楽を楽しむようになった頃にはCDが登場していて、いつの間にか我が家のレコードとプレーヤーは姿を消していました。

ところが近年、アナログレコードが再びブームになっているとか!
この機会にレコードを聴いてみようかなぁと思っている人も多いのでは?
でも私のように「触るな!」と言われていた人などは、「レコードは難しそう・・・」と感じて二の足を踏んでいるかも!?

そんな方にオススメなのが、7月26日(土)の授業「はじめてのアナログレコード ~聴いてみよう、感じてみよう~」です!
先生は、33 yuragi+q2(みみ ゆらぎ きゅーつー)。
アーティストのタカハシミチヨさんと、古墳クッションを6,000基以上築造しているフクトククニヲさんの、アートユニットです。

奈良でレコードを楽しむということ

授業ではまず、「レコードって、こんなものなんだよー」「こうやって音が出てるんだよー」などの、レコードの基礎知識を学びます。
次に、聴き比べをして、CDとレコードの音の違い、カジュアルなプレーヤーと本格的なプレーヤーの音の違いなどを体感してみます。

奈良でレコードを楽しむということ

そして、ジャケットの魅力などのアナログレコードの楽しみ方や、奈良でアナログレコードを楽しむ醍醐味などを教えていただきます。
時間に余裕があれば、実際にレコードに針を下ろして再生する体験ができるかも♪
アナログレコード初心者さん大歓迎です!
ぜひお申込ください♪

申込はコチラ↓
https://nhmu.jp/class/42893

奈良でレコードを楽しむということ

(まりりん)

オレ史上最長授業!

2025.06.22 | 授業 | by Staff

昨年中止となった「焼菓子taruha」での授業が1年の時を経て、
移住して、焼菓子やさんになった~『焼菓子taruha』が目指すこと~
として開催!

授業の様子は「ひとまちレポート」もご覧ください♪
「飛騨高山から奈良へ?」
https://nhmu.jp/report/43292

「私、うまくお話できないかも・・・。」と言っていた先生ですが、とんでもない!
90分の授業が終わっても、参加者の方々は解散せずに先生とのフリートークを楽しんでおられました。

オレ史上最長授業!

時間にして、4~50分くらいですかね。お話していた内容は・・・、実はわかんないんです!
と思って、外に写真を撮りに出たら戻れない!
いや、正確には戻れるんですが、話されている間を縫って入るのは、雰囲気が壊れると思って外で待機してました。

オレ史上最長授業!

皆さん、帰られるだろうと思って、盛り上がってる様子やフリートークの時間からすると、これはもしかしたらリバイバル授業があるかも!?

宮添先生!その時はよろしくお願いしますね!

オレ史上最長授業!

(よっしー)

出会えてよかった人と場所

2025.06.07 | 授業 | by Staff

6月7日の授業「奈良の美を17万枚に収めた写真家 ~井上博道記念館のこれまでとこれから~」に従事した、スタッフの“おーちゃん”です。

授業の様子は「ひとまちレポート」をご覧ください♪
「アナログ写真で受け継ぐことの大切さ」
https://nhmu.jp/report/42970

このブログのタイトル「出会えてよかった人と場所」は、私が感じたこと、そして授業に参加した方が書いてくださったアンケートの声そのものです。
この授業を企画して従事できたことはもちろん、井上博道記念館という場所と、先生をしてくださった西村館長・井上千鶴さんに出会えたことは、私自身、本当に財産となりました。

出会えてよかった人と場所

この授業を実施するまでの間に、何度かおふたりと打合せをさせていただきましたが、写真家・井上博道さんへの、おふたりそれぞれの想いがひしひしと伝わってきたことはもちろん、その想いを人に伝えていくために、どんなことをすればいいのかということに常に真摯に向き合われている姿勢、私の話にも真剣に耳を傾けてくださる姿勢に、何というか・・・本当に一言、「こんな風に人生を歩まないといけないな」と46歳になって感じさせてもらえたことは、本当にありがたかったです。
学生のみなさんにも、おふたりから私が感じた想いと同じものが伝わった授業になったと自負しています。

出会えてよかった人と場所

授業では、ダイニングで飲み物をいただきながら井上千鶴さんのお話をお聴きしましたが、サービスでとっても素敵なお菓子をつけてくださり、学生のみなさん一同、そのお心遣いと上品なお菓子の味に、感激されていました。

出会えてよかった人と場所

絶対にまたランチを堪能しに行きたいです!(^^)!

(おーちゃん)

  • Page 1 of 2
  • 1
  • 2
  • >