奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

ワクワクを形に

2024.01.28 | 授業 | by Staff

授業「ひとつのパンからはじまった物語 ~MIA’S BREADのこれまでとこれから~」にスタッフとして従事しました。
実はMIA’S BREADで授業をするのは3回目。
いつも人気の授業で、今回も5倍を超える申込があり、泣く泣く抽選をしました。

ワクワクを形に

それもそのはず、この授業は、奈良ひとまち大学アンケートの「おもしろそう!と思う過去の授業」第1位を獲得した授業なんです。
「アンケートって何?」と思った方は、こちらへ↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSchlGq854HSqSx-WhneBSYm-8gHuRhdRSl-JEFlGu9t7JSeiA/viewform
あなたがリクエストした授業が再度開催されるかもしれませんよ!

アンケートについて&この授業開催の経緯は、「ひとまちブログ」もご覧ください。
「あなたの物語を創ろう」
https://nhmu.jp/blog/info/17791

それでは授業の様子について報告しますね。
朝9時、準備のためにお店に行くと、お店は満席。
スタッフは店先で少し待つことに・・・。

ワクワクを形に

その間もパンを買いに来る人、カフェスペースで朝食を楽しむ人でMIA’S BREADの中はいっぱい。
パンの焼く香りが通りにまで立ち込めて、「お土産に何を買って帰ろうか?」なんて思ったりして・・・(笑)。

ワクワクを形に

授業は、まず店主・森田さんの話から。
森田さんがパンを作り始めたのは、ほんの息抜きだったそう。
それが、求められるまま作っているうちに本業になったんですって。
そしていろいろなパンを作ってみるようになったそう。

ワクワクを形に

見せてもらったレシピ本は、どれもとっても美味しそうで、美しい。
「“萌え断”って言葉ができるもっと前から私は断面にこだわってサンドイッチを作っていたんです」と森田さん。
「バンズはこれと決めてしまって、中に入れるものを美味しいもの、きれいに見えるものにこだわった」そうで、自分の一番情熱をかけたいところを大事にした結果、MIA’S BREADのパンができあがったそうなんです。

ワクワクを形に

私が一番印象に残った先生の言葉は、「選択に困ったとき、私は自分がワクワクすることを選んできた。迷ったときは自分の周波数に合わせてチューニングすればいい」というものでした。
かっこいい~~!!
「ワクワクする」というだけで選ぶのはなかなか勇気がいるけれど、こんなにも輝いている森田さんを見ると、ワクワクすることだからこそ頑張れるし、成功につながっていくのかなと納得しました。

ワクワクを形に

授業の後半では自分の夢を語るワークショップを行いました。
今回の授業には本物の大学生(笑)の参加も多く、それぞれから個性豊かな夢を聞くことができました。
「私も夢や目標をもって頑張らねば!」と再認識。
MIA’S BREADと学生のみなさんのこれからに幸あれ!

(たかねぇ)

奈良へ移住してきた方のお話

2024.01.26 | 授業info | by Staff

里山地区の公民館に勤務しており、プチ移住気分を満喫している“ask”です。
寒い日が続いていますね。
みなさん風邪など引かずに元気に過ごしていますか?

奈良へ移住してきた方のお話

さて今、「移住」への関心が高まっていることをご存じでしょうか?
移住とは、都市部に住んでいる人が田舎暮らしをするために地方へ引っ越しをすることです。
移住する人が増えた理由のひとつとして、支援制度が拡充されてきたことがあります。
また、コロナ禍にリモートワークが普及したことも要因のひとつですよね。
それを象徴するように、2022年から、NHK総合テレビで「いいいじゅー!!」という移住紹介番組が放送されています!
これ、オモシロイんですよ!

そのなかで多く取り上げられるのが「地域おこし協力隊」。
地域おこし協力隊とは総務省の制度で、都市部から過疎地へ移住し、「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る制度です。
各自治体の委嘱を受け、任期はおおむね1年から3年となっています。

奈良市にも地域おこし協力隊がいるんですよ!
現在、奈良市の東部地域にて地域おこし協力隊として活動しているのは2人。
大阪から来た一級建築士の若井義治さんと・・・

奈良へ移住してきた方のお話

神奈川から来たフィットネス等の指導をしている寺尾志保さんです。

奈良へ移住してきた方のお話

この2人が、2月25日(日)の授業「奈良の東部は素敵がいっぱい ~地域おこし協力隊がご紹介~」の先生です。
実は彼らは3期目のメンバーであり、2019年の授業「奈良市東部のあれこれ、教えます ~われら、地域おこし協力隊!~」では、2期目のメンバーの話を伺いました。

奈良へ移住してきた方のお話

なぜ彼らは都会から奈良市の東部地区へ来たのか?
そして今どのようなことを考え活動しているのか?
任期が終了した後はどうするのか?
興味ありませんか?
みなさんに移住を勧めるわけではありませんが、移住を考えている方には絶好の機会になると思います。
移住した人の声を直接聞くことができますからね!

これは先日の打合せの様子。
若井さんはリモートでの参加です。

奈良へ移住してきた方のお話

地域おこし協力隊の2人が語る奈良市東部の魅力とは?!
移住に興味がある方も、そうでない方も。
奈良市東部に興味がある方も、そうでない方も!
ぜひおふたりの話を聞いてください!!

まずは申し込みをしていただかなければ始まりません。
あの方もこう申しております。
「落ち込むこともあるけど、私、この町が好きです」
魔女の宅急便 キ〇

申込はコチラ↓
https://nhmu.jp/class/40515

(ask)

ご縁としか言いようのないストーリー

2024.01.14 | 授業 | by Staff

1月14日、授業「僕が奈良で靴をつくる理由 ~シロクロ製靴の普段づかいの靴~」を開催しました。

授業の様子は「ひとまちレポート」をご覧ください♪
「靴職人さんの人生と靴のお話」
https://nhmu.jp/report/40534
「普段づかいの靴ほど見つからなくて。。。」
https://nhmu.jp/report/40595

学生のみなさんたちの自己紹介からスタートしたのですが、受講のきっかけは、みなさん様々。
足のサイズに左右差がある、偏平足、足が小さい・大きいなど、足にお悩みを抱え、なかなかぴったりくる靴に出会えないと思っている方がとても多い印象を受けました。

ご縁としか言いようのないストーリー

さて、学生のみなさんの自己紹介の次は、今回の先生、シロクロ製靴 靴職人でオーダーメードインソールの製作もしている伊藤孝さんの自己紹介。
伊藤さんは栃木県黒磯市(現在は那須塩原市)のご出身。
同じく靴職人の奥さまが福島県白河市ご出身。
黒磯市の「黒」と白河市の「白」を合わせて「シロクロ」だそうです。
納得。

ご縁としか言いようのないストーリー

私が伊藤さんのお話で一番心に残ったのは、「ご縁って、あるんだなあ」ということ。
栃木県も福島県も奈良からは遠く離れた土地。
そんなおふたりが奈良に移住された理由。
なぜ奈良へ?
気になりますよね。

それは、広島の靴メーカーで働いていた伊藤さんが仕事を辞めるという選択をした際、栃木や東京のほうまで帰ろうか考えていた時に奥さまに言われた一言「せっかく広島まで来たのに、まっすぐ帰るのはもったいない」が、きっかけだったそう。
それから、移住したいと思う街を2人で5都市ピックアップして巡り、どこに住むか決めようとなった伊藤家。

ご縁としか言いようのないストーリー

古い街並みや落ち着いた街が好きだということで、倉敷・金沢・奈良などが案として挙がりました。
手始めに奈良を巡ろうとInstagramなどをチェックしていたところ、シロクロ製靴が入居する前に入居していたお店「旅とくらしの玉手箱フルコト」を見つけたそう。

ご縁としか言いようのないストーリー

そしてフルコトに実際に訪れたところ、大家さんとの話がトントン拍子に進み・・・ということで、倉敷や金沢などに行くことは結局なかったそうです。
ご縁のある場所や人というのは、こんな風にトントン拍子につながっていくものなのでしょうね。
なんて素敵なストーリーでしょう!

工房では、靴づくりの工程を一通り見せていただき、学生のみなさんも興味津々。
伊藤さんの人柄がそのまま工房や作品に表れている、とても温かで穏やかな空間でした。

ご縁としか言いようのないストーリー

(matsuo)

  • Page 1 of 2
  • 1
  • 2
  • >