奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

自分のための心地いい時間

2023.10.29 | 授業 | by Staff

体を動かすには、とてもいい季節の10月。
近鉄奈良駅にほど近い「山の寺 念仏寺」を教室としてお借りし、授業「体と心を癒すヨーガの奥深い世界 ~ならヨーガリトリートの想い~」を行いました。
教室に入ると、広い畳のお部屋に神々しいご本尊さま!
こんなお部屋でヨガができるなんて!!
参加された学生のみなさんとともにピリッとした空気を感じました。

自分のための心地いい時間

いよいよ、お待ちかねの授業が始まります。
授業の様子は、「ひとまちレポート」もご覧ください♪
「お寺ヨガでリフレッシュ」
https://nhmu.jp/report/40418
「ヨーガの第一歩」
https://nhmu.jp/report/40470

先生は高橋流美さん。
東北の震災があった後に奈良へ移住された先生。
奈良のゆったりとしたところや、無駄がないうえに必要なものが揃っているところが素晴らしい!と絶賛。
東京のご実家に帰られても、すぐに奈良が恋しくなってしまうそうです。
奈良って、とっても良いところなんですね!!

自分のための心地いい時間

まずはヨーガの基本的な考えから。
「ヨーガは生き方の哲学」
「ヨーガは別名で心の科学」
ヨーガとは、心の働きをおさめるもの(心をコントロールする道具)で、人を健康にし、より自由に生きていくことを可能にする実践哲学だそう。

人間の本質は「純粋意識」。
中心に記憶があり、それを取り囲むように知識・心・気・肉体の順に5つの層からできていて、この5つの層の外側から不要なものを取り除いていくことで、代謝を良くして整えていく。
それにより健康を保ち、自由に生きることを可能にする。
このような説明を、学生のみなさんもうんうんと頷きながら聞き、実際に呼吸法や瞑想法を使ってメンテナンスをしていきます。

自分のための心地いい時間

呼吸に気を付けながら、ゆっくりとした動きから始めます。
気持ちを落ち着けながら、合掌。
静かな時間が流れます。
それから体の関節を柔らかくするような動きを、呼吸法と同時に行っていきます。
先生の穏やかな声にあわせながら・・・心も体も緩やかに。

約30~40分のヨーガ体験が終わり、質問タイム。
Q.ヨーガをするのに良い時間帯はありますか?
A.何時でも良いですが、食べてから2時間あけるのが理想だそうです。
先生はヨーガができないから1日3食は食べないそうです。
ヨーガをしていると心と体が満たされると同時に、お腹も満たされるそうです!
Q.パンは体に悪い?それはなぜですか?
A.パンが体に悪いのではなく、発酵に科学的なイーストが使われているのが好ましくない。
逆に体に良いパンもある。
それは天然酵母のパンで、発酵にたくさんの時間をかけて、素材そのものの力で発酵し膨らんでいく。
天然で発酵したものは消化がよく体に負担をかけない。
その天然酵母を使ったパン作っていた方が奈良の東光寺の住職で、「楽健法」というふたりヨーガの健康法が生まれたそうです。
奈良発のヨーガ!すごいですよね。
私も初めて知りました。
ふたりで心地よくヨーガをする方法が奈良で生まれたなんて!

自分のための心地いい時間

今回は、とても素敵な場所で、たくさんの発見とヨーガの体験ができ、有意義な時間が過ごせたのではないでしょうか。
語りかけるようにお話しをされる先生。
ゆったり心地よい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
ご自宅でもこの時間を思い出して、時々は自分と見つめる時間を作ってくださいね!

(わっち)

こんな住宅地に国有林!?

2023.10.26 | 授業info | by Staff

11月25日(土)の授業「まちのなかの森林を歩こう ~大亀谷国有林を知っていますか~」のご案内です。
国有林って??
何となく分かるけど、はっきり「こうです!」と説明できる方って少なくないですか?

国有林というのは、国が所有する森林・原野のことで(これは何となく分かりますよね)、国民共通の財産です。
日本は世界有数の森林国で、森林面積は国土面積の約7割を占めるそうです。こんな住宅地に国有林

森林は、個人や会社などが所有する「私有林」、自治体等が所有する「公有林」、国が所有する「国有林」に区分され、国有林は国土面積の約2割、森林面積の約3割を占めています。
国有林は、明治維新の際に、藩有林・社寺有林と、所有が明確でない森林を継承して成立したそうです。

奈良は海なし県で山に囲まれ、私たちは山を身近に感じながら暮らしていますが、森林を興味深く感じている方は少ないのではないでしょうか。
そこで今回の授業では、奈良の魅力的な場所のひとつとして大亀谷国有林を取り上げ、散策を行いたいと思います。

こんな住宅地に国有林

私はこの大亀谷国有林がある地域に住んでいて、存在自体は知っていましたが、入ったことはありませんでした。
なので今回、初体験です!(^^)!
大亀谷国有林は、住宅地の中にある珍しい国有林です。
何となく「森林」って、入るまでに山道を歩いて・・・というイメージがあると思うのですが、大亀谷国有林にはすぐに入ることができるので、身近な国有林として地域から愛されています。
入るに当たっての許可も必要ないので、近隣にお住まいの方は普段のお散歩コースとして使っている方も多いそうです。

こんな住宅地に国有林

国有林の中にあるこんな看板は、地元の方が作ってくださっているそうです。
地域で大切に守られているって、いいことですね(*^-^*)

こんな住宅地に国有林

今回の授業の先生は、国有林の維持管理をしている、林野庁 近畿中国森林管理局 奈良森林管理事務所の職員さんです。
授業では、森林管理事務所で大亀谷国有林の歴史や成り立ち等をお聞きした後、国有林の案内をしてもらいながら散策を行います。

こんな住宅地に国有林

散策の途中には、こんな絶景も楽しんでくださいね!

こんな住宅地に国有林

森林管理事務所の職員さんの業務は、国有林の維持管理はもちろん、それ以外にも多岐に渡ります。
地域に国有林が根付いていけるように様々な事業を展開されているので、そんな仕事内容も詳しくご紹介いただきます。
授業の後半では簡単な木工作も体験してもらおうかなと思っていますので、こちらもお楽しみに(*^_^*)

こんな住宅地に国有林

みなさんのお申込をお待ちしています♪
申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/40136

(おーちゃん)

ナイスな授業が再び!

2023.10.21 | 授業info | by Staff

どうも!
「勉強するから!」とン万円の机と椅子をおねだりして買ってもらったのに、そのまま服置き場にしている“よっしー”です!
机はともかく、椅子の座面が傷んだら、ここに修理に出そうと思っているお店があります。
それがココ!「naice」です!!

ナイスな授業が再び

2020年12月の授業「椅子張り職人という生きかた ~数十年先も愛される椅子を目指して~」でも先生をしてもらったのですが、naiceの中田さんの椅子張りに対する想いが熱い!
授業に参加した学生のみなさんからは、「椅子張り職人さんと直接お話しできてよかったです。私もやりたいことを見つけようと思いました」や、「物づくりって素晴らしいといつも思っていましたが、やっぱり道具を見せていただくと『いいなぁ』と改めて感じました」「椅子の詰め物の変化のお話が興味深かった」などの声が寄せられました。

ナイスな授業が再び

「中田先生って・・・?」という方は、こちらをご覧ください!
「ナイスな授業」
https://nhmu.jp/blog/info/15279
2020年の授業の様子は、こちらをご覧ください!
「お店もナイス!な椅子張り職人さん」
https://nhmu.jp/blog/class/15583

以前の授業が大好評だったので、中田先生にお願いして、再び授業を行うことになりました!
それが、11月19日(日)の授業「椅子張り職人の実験スペース ~奈良の職人仕事がいっぱい!~」です。

2020年の授業では、先生から椅子張り職人の日常や椅子張りに対する想いを聞かせていただき、学生のみなさんからの質問コーナー、工房の見学と、盛りだくさんの内容でした。

ナイスな授業が再び

今回は、その内容に加えて、コロナ禍での活動や奈良で活躍している職人さんたちとの交流についてもお話しいただきます!

教室は、naiceの2階となります。
2020年は、まだまだ未完成の状態でしたが、3年の月日を経て完成しました!
ということで、今回の教室は、その名も「ナイスノニカイ」です!!

ナイスな授業が再び

2020年の授業に参加した方はもちろん、初めての方でも楽しめる内容となっていますので、ぜひぜひお申込ください!
みなさんからのお申込、お待ちしております!
申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/40134

(よっしー)