奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

まさに十色なランタン

2022.08.21 | 授業 | by Staff

8月21日、授業「『きたまちといろ』ってなに? ~奈良きたまちの魅力とまちづくり~」を若草公民館で行いました。
今回の授業の教室・若草公民館は、私にとってとても懐かしい場所。
もうかれこれ10年以上前に勤務していたのです。
奈良市で唯一の木造建築の公民館で、温かみのある素敵な建物なんです。

まさに十色なランタン

そして公民館がある「きたまち」も、とっても素敵なところ。
当時からきたまちを盛り上げるためにさまざまな取り組みをされていましたが、「きたまちといろ」をはじめ、新しいことに次々とチャレンジされていてすごい!

今日は受付を担当。
今回の授業は初めて奈良ひとまち大学の授業に参加する方が多く、たくさんの新しい学生証が発行されました。

まさに十色なランタン

初めて授業を受けるって緊張するやろなぁと思いながら受付。
みなさん、これをきっかけに奈良ひとまち大学の授業にたくさん参加してくれると良いなぁ。

さて今回、実はこの授業のために準備していたことがあります。
いつもドジってばかりだったので、“のぼり旗の立て方”についてちゃんと事前にシミュレーションとイメージトレーニングをしてきたのです。
この前の従事のときにのぼり旗がちゃんと立てられなくて迷惑をかけたので、反省して勉強してきました。
「のぼりの立て方」で検索すると、詳しく解説してくれているサイトがちゃんと出てくるのです。
なんという便利な世の中なのでしょう。
でも、その予習の成果を発揮することはなく、受付の準備をしている間に、のぼり旗は既に立てられていました。
また従事するときに役に立てば良いなぁ。

まさに十色なランタン

授業が始まり、「きたまちといろ」についての説明を聞きながら、机に用意されているランタン材料で、すぐにランタン作りに取りかかる学生のみなさん。

そして今日の授業の様子が県政フラッシュで放送されるとのことで、終始テレビカメラが入っていました。
自分自身は被写体ではないのに、なぜか緊張する私。

みなさんの製作現場を見守っている時間はとても楽しかったです。
同じ材料で作っているはずなのに、できあがった作品はみんな違って、個性があって興味深かったです。

まさに十色なランタン

2つのランタンを作って1つは持ち帰り、1つは「きたまちといろ」の会場で灯されるというところも、なんて素敵なんでしょう。
「自分が作ったランタンをイベント当日に会場に見つけに来てください」って、すごく粋ですよね。

教室の後方には撮影スポットを用意しました。
みなさん思い思いに作ったご自分のランタンを持って撮影されていましたよ。

まさに十色なランタン

授業の内容の詳細は、「ひとまちレポート」をご覧くださいね。
「個性豊かな色とりどりのといろランタン」
http://nhmu.jp/report/38276
「楽しい工作 ランタン作り」
http://nhmu.jp/report/38249

この授業をとおして、きたまちを盛り上げるために関わっている方々の活動を知ってもらい、その輪が広がっていけば良いなぁと思います。

(ラブ)

古墳クッション、10周年なんですってよ!!

2022.08.16 | その他 | by Staff

全国の、特に奈良在住の古墳ファンのみなさん!
遅ればせながら、必見のイベント情報をGETしましたよ!!
それは、奈良県立図書情報館で8月9日(火)から8月28日(日)まで開催されている、「にっぽんの古墳クッション展」です!!!

古墳クッション、10周年なんですってよ

なんと、古墳クッションが誕生して今年で10年目なんですって(n*´ω`*n)
「古墳ビルダー」のフクトクさんが、型作りから生地の裁断・縫製までを独りで手がけ、これまでに100種類・約7,000基が「築造」されたそうです。
私もひとつ、愛用しています♪

古墳クッション、10周年なんですってよ

古墳クッションと言えば、奈良ひとまち大学でも2018年12月に授業「空前の古墳ブーム、到来!? ~ブームを牽引する古墳クッション~」を開催しました。
授業の様子は「ひとまちレポート」をご覧ください★
「古墳の近くで古墳クッション」
http://nhmu.jp/report/31419
授業でフクトクさんは、「制作した古墳クッションの数は大小合わせてなんと4,000近く」とお話しされていたので、それから3,000基も製作されたのですね・・・スゴイ\(◎o◎)/

古墳クッション、10周年なんですってよ

「にっぽんの古墳クッション展」では、全国に実在する古墳を模したクッション約70基が展示されているそうです。
また、フクトクさんが古墳クッションを作るメイキング動画も見られるそうです。
めっちゃ見たい~~~!

古墳クッション、10周年なんですってよ

さらに、好きな古墳に投票する「推し古墳」では、抽選で古墳クッションが当たっちゃうとか!?
これは行かなくちゃ!!

20時まで観覧できますので、お勤め帰りはもちろん、酷暑を避けて夕方以降にお出かけ・・・もOK。
古墳ファンのみなさん、必見ですよ!!
ぜひ見に行ってくださいね♪

古墳クッション、10周年なんですってよ

「にっぽんの古墳クッション展」
詳しくはコチラ↓
https://www.library.pref.nara.jp/gallery/3870

(まりりん)

きたまちを彩る、といろランタン

2022.08.06 | 授業info | by Staff

8月21日(日)の授業「『きたまちといろ』ってなに? ~奈良きたまちの魅力とまちづくり~」について、今回は、授業の後半に行うワークショップについて詳しく紹介します。

きたまちを彩る、といろランタン

☆前回のブログ「先取り!『きたまちといろ』」も、ご覧くださいね。
https://nhmu.jp/blog/class/16678

ワークショップでは、「きたまち宵あかり」で使用する「といろランタン」を作ります。
東大寺転害門前や旧奈良監獄正門前等、きたまちのランドマーク的なスポット4ヶ所に設置するんですよ。

きたまちを彩る、といろランタン

このランタン作り、やってみるとわかるのですが、簡単にできて、かつ自由度が高くて、色や形の組み合わせでオリジナリティーがでるんです。

きたまちを彩る、といろランタン

先日、ランタン作りに参加してきました。
まずはランタンに貼る薄紙を切ります。
私は四角く切ってみました。

きたまちを彩る、といろランタン

四角に切ったものをモザイクのように貼っています。
筆を使ってのりを塗って、貼って、また塗って・・・の繰り返し。
一心不乱に作業するのって、案外楽しい時間だったりします。

きたまちを彩る、といろランタン

色の組み合わせで印象がずいぶん変わります。

きたまちを彩る、といろランタン

四角にこだわらずに好きな形に切って貼る方も。

きたまちを彩る、といろランタン

特にテクニックがいるわけではないので、お子さんでもチャレンジできますよ。
夏休みの宿題にもちょうどいいかも。
なお、授業では、会場設置用に1つ、持ち帰り用に1つ、合計2つ作ってもらいます。

きたまちといろでは、9月9日(金)から15日(木)の期間中、さまざまなイベントが開催されます。
できたてほやほやのチラシをちらり。

きたまちを彩る、といろランタン

会期中、自分が作ったランタンを探しに、きたまちの夜を散策してみませんか?
お申し込み、お待ちしています。

申込はこちら↓↓
http://nhmu.jp/class/38004

(なさ)

  • Page 2 of 2
  • <
  • 1
  • 2