奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

にぎにぎしてきました

2018.06.23 | 授業 | by Staff

6月23日、授業「伝統工芸『奈良墨』を学ぶ、触れる ~にぎにぎしてオリジナルを作ろう~」にスタッフとして参加しました。
お手伝いの声が掛かった際、内容までは詳しく把握せず「その日大丈夫です~」でOKしたのですが、よくよく確認すると、にぎり墨の体験。

今回の教室となった「錦光園」とは別の墨屋さんなのですが、実は秋に小学生たちとにぎり墨体験の予定があり、まさか年に2回もにぎり墨に関わることになろうとは・・・。
なかなかない経験をすることになり、不思議なものだなと思うとともに、少し笑ってしまいました。

にぎにぎしてきました_2

さて当日、いざ教室へ向かおうとすると、外は結構な雨!
午前中の授業はなんとかお天気が持ったような感じだったのに・・・。
向かう道中は、雨男雨女は誰だという会話が繰り広げられていました。
雨のためか、早めに到着される学生さんの姿もあり。
足元の悪いなかお越しくださったみなさん、本当にありがとうございます。

にぎにぎしてきました_1

墨というと書道の道具ですが、今回参加されたほとんどの方が、「学生の頃以来していない」と、書道からは遠ざかっているご様子。
ですが、墨に興味があって申込みをしたと言うだけあって、合間合間に質問が飛び交い、熱心にメモを取られる方も多く、にぎり墨体験に入る頃には時間が足りなくなるほどでした。
かくいう私も、高校以来使っていない墨のお話、興味津々で聞き入ってしまいました。

にぎにぎしてきました_7

学生のみなさんが帰られたあと、スタッフもにぎり墨体験をさせていただきました。
温かく柔らかい生墨の感触、なんだかおもしろくて、すごく楽しかったです!
でも丸い玉にする作業は、なぜかだんだん平べったくなり・・・
先生からは「今日一番出来が(悪い)」という一言が飛び出るくらいの仕上がり・・・
うーん、思わぬところで不器用さを自覚することになった!?
先生の職人技で綺麗な丸い玉→棒状になり、手の上にのせてもらって

にぎにぎしてきました_4

ギュッとして
にぎにぎしてきました_5

完成!!
にぎにぎしてきました_6

世界で1つしかない自分の手の形の墨と思うと、特別大事にしたくなりますね~。
桐箱に入れ、乾燥完了は3ヶ月後。
どんな風に変わっていくのかを見たい気持ちもありますが、箱を開けちゃうとひび割れるそうなので、じっとがまんして待ちたいと思います。
ちなみにこのにぎり墨、もったいなくて使えないので、飾って墨の香りを楽しむという使い方をするという方がほとんどだそうです。
にぎり墨体験は1人からでもできるとのことなので、ぜひ一度いかがでしょうか。

学校では今は墨汁を使っていて、墨を磨らないというお話がありましたが、伝統のものが受け継がれ、次世代へ伝わっていくためには、職人さんがいるというだけでなく、我々一般の人たちが買う・使うということも大事なことだなと思いました。

にぎにぎしてきました_3

そして授業の中で長野先生はこんなことも仰いました。
「墨屋さんだから、字がうまい、綺麗と思われるけど、そんなことはないです。」
長らくやっていない書道。
綺麗に書けなくても、久しぶりにやってみようかなという気持ちが沸いてきました。

(2SIM)

« | »