奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

20年後まで待てません!

2015.09.26 | 授業 | by Staff

どうも~ どすこいです。
今回は9月26日の授業「びっくり楽しい春日大社のお話 ~年間2,200回を超えるお祭りって?~」にスタッフとして参加してきました。
ってか、年間2,200回って\(◎o◎)/!すごくないですか!?
どういうこと??
1年は365日ですよね。
と、言うことは、1日約6回のお祭りがあるってことですよ。
すげぇ~!!!
奈良ひとまち大学もめざしちゃいますか!?年間2,200回授業を!な~んて(笑)。

そろそろ授業の準備をしなくては(笑)。
今回の受付場所は、車舎(くるまやどり)前です。
車舎、名の通り、今でいう車庫です。
ちょうど采女祭(毎年中秋の名月に行われる)に使われる「花扇車」が停まってます。

20年後まで待てません!_7

さて受付です。
前回よりも手際よく受付の準備を済ませ、受付も無事終了!
さすが、オレっ!!(笑)

20年後まで待てません!_2

今回の授業では、春日大社権禰宜の岡 真吾さんから、春日大社のあれこれを学びま~す。
ちょっとここだけの話を。
岡権禰宜、実は数年前まではサラリーマンだったそうなんです。
サラリーマンから神職って、ちょっとイメージがわかないですね。

20年後まで待てません!_3

さて、授業がスタートです!
伏鹿手水所でお清めをして、いざ参道へ!
もちろん岡権禰宜が春日大社の隅々まで案内してくださいます。
疑問に思ったことをすぐに聞ける、先生が教えてくださる、これが奈良ひとまち大学の授業の良いところですね。

20年後まで待てません!_4

授業のメインはやはり、第60次式年造替(ぞうたい)についてでした。
春日大社では現在、20年に1度行われる式年造替を記念し、特別公開が盛りだくさん。
禁足地の御蓋山浮雲峰遥拝所(みかさやまうきぐものみねようはいじょ)や中門、御廊の万灯籠を再現した藤浪之屋、御神霊が遷された御仮殿などを参拝しました。

20年後まで待てません!_6

ところで、式年造替?はて?
「式年遷宮(せんぐう)」ってのはよく聞きますよね!?伊勢神宮とかもそうですよね。けどぉ、「式年造替」ってあまり耳にしませんよね!?
「遷宮」と「造替」の意味って?違いって?みなさん、必ず疑問に思いますよね!?
そんなみなさんの疑問を、岡権禰宜が解決してくださいました。
まず「式年」とは「定まった一定の年限」とのことらしいです。
で、神さまがお引越しされることを「遷宮」と言って、社殿を造り替えることを「造替」と言うらしいです。
なるほど~!勉強になりやした~!!

20年後まで待てません!_5

20年に1度の式年造替。
今でしょ!今来るっきゃないでしょ!20年後まで待てないっしょ!
行事案内、特別公開などの案内は、春日大社のホームページを見てくださいネ♪
http://www.kasugataisha.or.jp/

さて、もう間もなく紅葉シーズンも終わりですね。
四季折々の表情を見せてくれる奈良。
秋には秋の表情があります。楽しめます。
観る楽しさ、食べる楽しさ、そして思い出を作る楽しさ。
そんな秋の奈良!来て損はさせませんよ~。
おっとっと、奈良ひとまち大学の授業にもじゃんじゃん申込みしてくださいネ。
参加して損はさせませんよ~。
お申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/category/class

それではまた!

(どすこい)

« | »