7月24日「華麗なるキモノの世界へようこそ ~今年の夏は、浴衣でGO!~」の授業に行って来ました。

今日の先生・京ろまん代表取締役の郡 史朗さんの着物文化にかける熱いお話を楽しく聞いた後は、「着付け舞い」のショーを拝見しました。
帯を巻いたり結んだり、自分で着物を着るには力も結構要ると思うのですが、みなさんとっても涼しげな表情で、音楽に合わせて軽やかに見事に着付けを完成されたのには感心しました。



次に、山下ゆくみ先生の丁寧な指導を熱心に聞いて、みなさんそれぞれ持参された浴衣を自分で着付けました。

郡さんはお話のなかで、日本人には着物好きのDNAが組み込まれている・・・とおっしゃっていました。
みなさんの浴衣姿を見て私は、日本人はそれぞれ自分にぴったり似合う着物(浴衣も)を選ぶことのできるDNAも持っているのでは・・・と思いました!
早速たんすの肥やしになっている浴衣を引っ張り出して・・・とも思いましたが、下階にある「きもの満足館」のお店には素敵な浴衣がディスプレーされていて、やっぱり新しいものが欲しくなってしまいました。

意外と手頃なお値段から素敵な浴衣や小物が揃っていますので、ぜひお店を訪ねてみてくださいね!
(ぼちぼち)
天気もひとまち大の授業を待っていたかのようなよく晴れたアツ~イ夏の日、ひとまち大初のバス旅行、もとい、授業「自然の恵みをいただきます! ~おいしい、楽しい自然農法~」に都祁まで行ってきました!
そういえば、前回担当させてもらった授業の日も晴天だったなぁ~。
どうも。晴れ女!?くすきちです。(*^_^*)
遠足気分でみなさんとバスに乗って・・・
いざっ!今日の授業の目的地である「健一自然農園」へ!
バスが進むにつれ、同じ奈良市内とは思えないのどかな風景がどんどん広がって、みなさんのテンションも上がってきます。
もうひとつのテンションを上げた理由は、以前スタッフブログでも紹介したように、嵐の櫻井翔さんもこの「健一自然農園」を訪れているということ!
みなさん(もちろん私を含め)櫻井翔さんの足跡を辿れるとあって、余計ウキウキ感がアップしたのでは?(笑)
この「健一自然農園」の農園主であり、今回の授業の先生である伊川健一さん(櫻井翔さんと同じ年だそうです)が、茶畑で迎えてくれました。
笑顔がとっても素敵な方です。
そして・・・緑色のひとまち大ののぼりも、いい感じに自然の中に溶け込んでいます♪

青い空!白い雲!一面に広がる緑色の茶畑!最高のロケーションでしょ?

初めは暑さが気になったものの、茶摘をしながら高台に上がると、風が気持ちいい~!
伊川さんから「お茶にすると、摘んだ茶葉の5分の1の量になる」と聞いて、みなさん俄然やる気に火がついた様子。茶摘み体験に、みなさん夢中でした。

私が茶畑で「大きいクモがいる~~~!!!!」と騒いでいると、伊川さんがそのクモをまるでペットのように手に乗せて「かわいいじゃないですか!」と。。。(-_-;)
茶畑には、いろんな種類のクモがいればいるほど、そのぶん害虫を食べてくれるので、茶葉にとっては良いことなんだそうです。

お昼ご飯は、伊川さんのお母さんと妹さんが準備してくださった手作りのもの。
採れたての新鮮野菜をふんだんに使った料理は、みなさん「おいしい!」と大絶賛!
「おかわり~!」の声があちこちで聞こえました♪

お腹いっぱい食べた後は、重労働が待っていました。(笑)
先ほど摘んだ茶葉を手揉みし、乾燥させてお茶にしないといけません。
この手揉み作業が本当に大変!!
布目ダムがすぐ目の前にあり、景色は最高だったのですが、そんなものを楽しむ余裕もなく、みなさん汗をいっぱい流しながら一生懸命、何度も何度も繰り返して、やっと完成!



さぁ~お味はいかが!?
自分たちで摘んで手揉みして愛情を注いだお茶を試飲して、みなさん満面の笑顔。
それぞれ袋いっぱいにお茶を詰め込んで、思い出もいっぱい心に詰め込んで、無事にバスで帰ってきました。
きっと、みなさんお家でじっくり味わって癒しの時間を楽しむことでしょう。
自分の農園のことだけじゃなく、日本の農業全体のことを見据え、日々活動をしておられる伊川さん。
若い伊川さんの農業を通して日本を元気にしていこう!という熱い思いが伝わってきました。
伊川さんの人柄と、参加者のみなさんの楽しそうな笑顔と、自然の空気に、癒された一日でした♪
私も本当に楽しかった!
伊川さんをはじめ、「健一自然農園」のスタッフのみなさん、ありがとうございました。

*オマケ*
今年の秋頃に、大和郡山市の筒井で、伊川さんがカフェを始める計画があるそうです。
丹精込めて作られたお茶や野菜が味わえるんでしょうね!
オープンすれば、ぜひ私もお邪魔したいと思います♪
(くすきち)

人気グループ・嵐が、自らの興味を主題に日本国内を訪ねた“ニッポンを再発見する”旅の記録、『ニッポンの嵐 ポケット版』。
この本は、学校図書として活用してもらうことを念頭に2010年秋に全国の小・中・高等学校などへ寄贈された書籍『ニッポンの嵐』を、内容はそのままに完全縮小したもの。
東日本大震災の被災地復興支援に役立てることはできないか、というメンバーからの提案により、6月30日に発売が決定したそうです。
その本に、なんと!
7月授業の先生である伊川 健一 さんが登場しています!!
櫻井 翔 さんが、健一自然農園で茶摘み・手もみを体験。
そして伊川さんから、「農に就くということ」や「そこに至る経緯・思い」、「今 考えていること」などについて聞いています。
なんだか授業で聞きたいこと・話していただきたいことを、櫻井さんが引き出してくださっている感じですね。
ますます生で話を聞きたい、体験してみたい!という気持ちになりました。

伊川 健一 さんが先生を務める、健一自然農園での授業はこちら↓
自然の恵みをいただきます! ~おいしい、楽しい自然農法~
お申込は16日(土)9時必着!たくさんのお申込をお待ちしています♪
■書籍名:「ニッポンの嵐 ポケット版」
■著者:嵐
■発売日:2011年6月30日(木)
■仕様:並製本
■判型:A5判変形
■頁数:本文200P
■定価(税込):1050円
■発行:M.Co.
■発売:角川グループパブリッシング
■ISBN:ISBN978-4-04-895431-0
※本書における発行元収益のすべては東日本大震災の復興支援のために寄付されます。
(かっぱ)