ブログについて
ひとまち大学のスタッフが、授業準備の奮闘っぷりや奈良のアレコレをお届けします。
ブログトップ
最近の記事
カテゴリー
キーワード検索

バックナンバー
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (3)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (6)
  • 2023年5月 (5)
  • 2023年4月 (6)
  • 2023年3月 (7)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (4)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (6)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (7)
  • 2022年3月 (7)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (7)
  • 2021年12月 (8)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (7)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (7)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年9月 (11)
  • 2020年8月 (8)
  • 2020年7月 (6)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (9)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (6)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (13)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (9)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (7)
  • 2018年11月 (9)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (6)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (7)
  • 2017年12月 (10)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (10)
  • 2017年9月 (3)
  • 2017年8月 (11)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (10)
  • 2017年5月 (7)
  • 2017年4月 (7)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (11)
  • 2016年10月 (11)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (12)
  • 2016年7月 (10)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (7)
  • 2016年1月 (9)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (12)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (5)
  • 2015年7月 (8)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (10)
  • 2015年4月 (8)
  • 2015年3月 (10)
  • 2015年2月 (7)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (10)
  • 2014年11月 (8)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (6)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (7)
  • 2014年6月 (8)
  • 2014年5月 (6)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (8)
  • 2014年2月 (9)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (5)
  • 2013年10月 (10)
  • 2013年9月 (8)
  • 2013年8月 (9)
  • 2013年7月 (13)
  • 2013年6月 (10)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (11)
  • 2013年3月 (12)
  • 2013年2月 (7)
  • 2013年1月 (6)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (7)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年9月 (6)
  • 2012年8月 (16)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (3)
  • 2012年5月 (5)
  • 2012年4月 (5)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (8)
  • 2012年1月 (6)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (3)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (6)
  • 2011年7月 (5)
  • 2011年6月 (3)
  • 2011年5月 (4)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年3月 (4)
  • 2011年2月 (6)
  • 2011年1月 (6)
  • 2010年12月 (6)
  • 2010年11月 (5)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年9月 (7)
  • 2010年8月 (8)
  • 新スタッフ、デビュー!?

    みなさん、こんにちは。
    授業企画担当の“ask”です。
    今回は1月26日(日)の授業「アメリカンパイに夢をのせて ~ジュリアンパイを日本に!~」にスタッフとして従事しました。

    授業の様子は、「ひとまちレポート」をご覧ください。
    「エネルギーいっぱいのオーナー!」
    http://nhmu.jp/report/33621

    この授業を企画・実施した担当者は、“お菓子な世界”。
    実は今回、初担当(デビュー)の授業でありました。
    授業の企画・提案から始まり、終了後の手続きまで、どのようなものか覚えてもらうために、私“ask”がサポートさせていただきました。

    新スタッフ、デビュー_4

    奈良ひとまち大学の授業は、スタッフが案(ネタ)を探してくるところから始まります。
    探すネタも色々。
    探し方も色々。
    何回も授業を担当すると、そのスタッフの色が出てきます。
    それが集まり、様々なジャンルの授業が開催できるんですね。

    そんななか、“お菓子な世界”が探しだしてきたのが、この案。
    「ジュリアンパイジャパン」。
    流石ペンネームが“お菓子な世界”だけあって、お菓子がテーマの授業ですな!
    正直、私はジュリアンパイジャパンを知りませんでした。
    まだまだ知らないお店が沢山あります!

    新スタッフ、デビュー_1

    どんなお店だろうと調べてみると、見れば見るほどオモロー!ということが分かります。
    内容は、「ひとまちブログ」を見てね!
    「アメリカンパイの世界へようこそ!」
    http://nhmu.jp/blog/info/14658

    そして、その魅力をどのように授業という形にするか?!
    いかにして魅力を引き出し、伝えるか。
    このように、担当者は授業まで準備を重ねて、授業当日に学生のみなさんに授業を受けていただくわけです。

    新スタッフ、デビュー_2

    きちんと準備した甲斐あって、学生のみなさんにジュリアンパイの授業を思う存分に楽しんでいただくことができたと思います!
    授業が無事に終わって、サポートしていた私もホッとしましたよ。

    新スタッフ、デビュー_3

    このように、授業スタッフは魅力的な授業をお届けするために一生懸命動いております。
    ぜひともこの魅力的な授業を受けて、目いっぱい楽しんでください!
    アンケートに書かれた「この授業に参加して良かった」が、スタッフをやってて良かった~と報われる一言ですね。

    (ask)