ブログについて
ひとまち大学のスタッフが、授業準備の奮闘っぷりや奈良のアレコレをお届けします。
ブログトップ
最近の記事
カテゴリー
キーワード検索

バックナンバー
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (3)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (6)
  • 2023年5月 (5)
  • 2023年4月 (6)
  • 2023年3月 (7)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (4)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (6)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (7)
  • 2022年3月 (7)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (7)
  • 2021年12月 (8)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (7)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (7)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年9月 (11)
  • 2020年8月 (8)
  • 2020年7月 (6)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (9)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (6)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (13)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (9)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (7)
  • 2018年11月 (9)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (6)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (7)
  • 2017年12月 (10)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (10)
  • 2017年9月 (3)
  • 2017年8月 (11)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (10)
  • 2017年5月 (7)
  • 2017年4月 (7)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (11)
  • 2016年10月 (11)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (12)
  • 2016年7月 (10)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (7)
  • 2016年1月 (9)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (12)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (5)
  • 2015年7月 (8)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (10)
  • 2015年4月 (8)
  • 2015年3月 (10)
  • 2015年2月 (7)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (10)
  • 2014年11月 (8)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (6)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (7)
  • 2014年6月 (8)
  • 2014年5月 (6)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (8)
  • 2014年2月 (9)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (5)
  • 2013年10月 (10)
  • 2013年9月 (8)
  • 2013年8月 (9)
  • 2013年7月 (13)
  • 2013年6月 (10)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (11)
  • 2013年3月 (12)
  • 2013年2月 (7)
  • 2013年1月 (6)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (7)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年9月 (6)
  • 2012年8月 (16)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (3)
  • 2012年5月 (5)
  • 2012年4月 (5)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (8)
  • 2012年1月 (6)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (3)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (6)
  • 2011年7月 (5)
  • 2011年6月 (3)
  • 2011年5月 (4)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年3月 (4)
  • 2011年2月 (6)
  • 2011年1月 (6)
  • 2010年12月 (6)
  • 2010年11月 (5)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年9月 (7)
  • 2010年8月 (8)
  • 2時間じゃ足りないよ・・・

    今年2023年は、「古都奈良の文化財」が世界遺産に登録されて25周年の年!
    25年前のワタクシと言えば、世界遺産という言葉に全く興味がなく、遊び呆けていたのを覚えています。
    しかし、今、まさかそんな記念すべき年に東大寺の授業をワタクシが担当できるなんて、ほんと嬉しく思います!

    2時間じゃ足りないよ

    担当するのは、10月1日(日)の授業「東大寺のこと、知っていますか ~若き僧侶が語り尽くします!~」です。
    先生はこの方!
    奈良ひとまち大学には2回目の登場となります、東大寺福祉事業団常任理事の平岡慎紹(しんじょう)さんです。
    2018年11月の授業「大仏殿だけじゃない!東大寺再発見 ~二月堂で護摩焚にチャレンジ~」にも先生として登場していただきました。

    2時間じゃ足りないよ

    さて今回の授業はと言うと、授業タイトルのとおり、東大寺のことをもっと知ってもらおうという授業です。
    平岡先生曰く・・・
    「2時間に東大寺の歴史・魅力をギュッと詰め込みますが、2時間で足りるわけがない!!本来なら1年を通してゆっくり、みなさんに理解していただきながらお話ししたいんですよ!」
    ・・・とのことです。
    そう、それはやはり東大寺ですから!
    東大寺の歴史をたった2時で・・・なんてムリがありますよね!?
    しかし!授業では少しでもみなさんに知っていただくことができるよう、平岡先生に頑張ってもらいマス!
    (すみません(´;ω;`)ウッ…)

    2時間じゃ足りないよ

    教室は勧学院!
    実はワタクシ初めて入らせていただきました。
    勧学院は仏教や歴史などの様々な講座が年間を通して開催されている場所。
    中に入ると、ちょっと「おっ!なんか懐かしい・・・」って感じになってしまいました。
    当日みなさんもきっとそう感じるはず!

    2時間じゃ足りないよ

    授業では、「東大寺はなぜ建立されたのか!?」という建立に至るまでの経緯などの話や、華厳経についての話をしていただきます。
    また、大仏殿では廬舎那仏の説明を、さらに二月堂までお付き合いいただき、それぞれの歴史・魅力を語っていただきます!
    徒歩移動がありますので、歩きやすい靴でご参加くださいね。

    しかも今回は、なんと!大仏さまが鎮座しておられる台座へ、特別に登壇させていただきます。
    こんな機会、めったにありませんよ!!

    2時間じゃ足りないよ

    きっと一生の思い出になるはず。
    実はワタクシ過去に1~2度上がらせていただきましたが、あの感動は言葉では言い表せません。

    打合せの帰り際「ほんと2時間じゃ足りないから、第2弾・3弾もやりますよ」と言ってくださった平岡先生!
    ありがとうございます。
    ぜひお願いします!!

    授業の申込はコチラ↓
    http://nhmu.jp/class/39899

    (どすこい)

    « | »