THE!大和茶 その3
2016.08.09 | 授業info | by Staff
奈良市内から月ヶ瀬まで車で小1時間。
山の間を抜けて坂を上りきると、突然、目の前一面に茶畑が広がり、山の間を抜ける爽やかな風を感じることができます。
奈良のお茶「大和茶」は、そんな月ヶ瀬や田原など、自然豊かな山間部を中心に作られているんです。
豊かな水と大地、そして厳しい寒暖差から、ゆっくり育つ大和茶。
その分、茶葉1枚1枚に味と香りが乗っているんです。
だから、口に含むと幸せの一杯が口いっぱい、体中に広がるんでしょうね。
空海が蒔いたお茶の種が1210年の時を経て、大和茶としていろいろな形になって繋がっている。
やっぱり奈良はスゴイなぁ~。
8月27日(土)「東アジア文化都市2016奈良市×奈良ひとまち大学 meets 大和茶 ~日本の茶伝来の地、奈良で茶を知る~」は、奈良だからこそ、そして奈良ならではのお茶の話、そして手揉み茶の体験。
楽しみは尽きません。
ぜひぜひお申込みくださいね。
お待ちしています!!
授業のお申込みは
→http://nhmu.jp/class/26088
そうそう、今、「なら燈花会」が開催されていますね。
もう行きましたか?
なら燈花会の期間中はいろいろなイベントが行われていますが、奈良県文化会館では、「空中大和茶カフェ」が9日(火)から11日(木・祝)まで行われています。
今年でもう8年目。
今回の授業の先生・久保田清徳さんも参加されています。
茶農家による煎茶の真髄を体験いただける空中大和茶カフェ、当日券が若干あるらしいですよ。
興味のある方は、↓をクリックしてくださいね。
「空中大和茶カフェ」
http://sencha.exblog.jp/24520339/
(かっぱ)