奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

まさに十色なランタン

2022.08.21 | 授業 | by Staff

8月21日、授業「『きたまちといろ』ってなに? ~奈良きたまちの魅力とまちづくり~」を若草公民館で行いました。
今回の授業の教室・若草公民館は、私にとってとても懐かしい場所。
もうかれこれ10年以上前に勤務していたのです。
奈良市で唯一の木造建築の公民館で、温かみのある素敵な建物なんです。

まさに十色なランタン

そして公民館がある「きたまち」も、とっても素敵なところ。
当時からきたまちを盛り上げるためにさまざまな取り組みをされていましたが、「きたまちといろ」をはじめ、新しいことに次々とチャレンジされていてすごい!

今日は受付を担当。
今回の授業は初めて奈良ひとまち大学の授業に参加する方が多く、たくさんの新しい学生証が発行されました。

まさに十色なランタン

初めて授業を受けるって緊張するやろなぁと思いながら受付。
みなさん、これをきっかけに奈良ひとまち大学の授業にたくさん参加してくれると良いなぁ。

さて今回、実はこの授業のために準備していたことがあります。
いつもドジってばかりだったので、“のぼり旗の立て方”についてちゃんと事前にシミュレーションとイメージトレーニングをしてきたのです。
この前の従事のときにのぼり旗がちゃんと立てられなくて迷惑をかけたので、反省して勉強してきました。
「のぼりの立て方」で検索すると、詳しく解説してくれているサイトがちゃんと出てくるのです。
なんという便利な世の中なのでしょう。
でも、その予習の成果を発揮することはなく、受付の準備をしている間に、のぼり旗は既に立てられていました。
また従事するときに役に立てば良いなぁ。

まさに十色なランタン

授業が始まり、「きたまちといろ」についての説明を聞きながら、机に用意されているランタン材料で、すぐにランタン作りに取りかかる学生のみなさん。

そして今日の授業の様子が県政フラッシュで放送されるとのことで、終始テレビカメラが入っていました。
自分自身は被写体ではないのに、なぜか緊張する私。

みなさんの製作現場を見守っている時間はとても楽しかったです。
同じ材料で作っているはずなのに、できあがった作品はみんな違って、個性があって興味深かったです。

まさに十色なランタン

2つのランタンを作って1つは持ち帰り、1つは「きたまちといろ」の会場で灯されるというところも、なんて素敵なんでしょう。
「自分が作ったランタンをイベント当日に会場に見つけに来てください」って、すごく粋ですよね。

教室の後方には撮影スポットを用意しました。
みなさん思い思いに作ったご自分のランタンを持って撮影されていましたよ。

まさに十色なランタン

授業の内容の詳細は、「ひとまちレポート」をご覧くださいね。
「個性豊かな色とりどりのといろランタン」
http://nhmu.jp/report/38276
「楽しい工作 ランタン作り」
http://nhmu.jp/report/38249

この授業をとおして、きたまちを盛り上げるために関わっている方々の活動を知ってもらい、その輪が広がっていけば良いなぁと思います。

(ラブ)

« | »