ブログについて
ひとまち大学のスタッフが、授業準備の奮闘っぷりや奈良のアレコレをお届けします。
ブログトップ
最近の記事
カテゴリー
キーワード検索

バックナンバー
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (3)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (6)
  • 2023年5月 (5)
  • 2023年4月 (6)
  • 2023年3月 (7)
  • 2023年2月 (4)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (4)
  • 2022年11月 (8)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (6)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (4)
  • 2022年4月 (7)
  • 2022年3月 (7)
  • 2022年2月 (6)
  • 2022年1月 (7)
  • 2021年12月 (8)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (6)
  • 2021年7月 (7)
  • 2021年6月 (6)
  • 2021年5月 (4)
  • 2021年4月 (7)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (8)
  • 2021年1月 (7)
  • 2020年12月 (8)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (8)
  • 2020年9月 (11)
  • 2020年8月 (8)
  • 2020年7月 (6)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (7)
  • 2019年12月 (9)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (6)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (8)
  • 2019年7月 (8)
  • 2019年6月 (13)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (5)
  • 2019年3月 (3)
  • 2019年2月 (9)
  • 2019年1月 (13)
  • 2018年12月 (7)
  • 2018年11月 (9)
  • 2018年10月 (7)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (7)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (6)
  • 2018年4月 (6)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (7)
  • 2017年12月 (10)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (10)
  • 2017年9月 (3)
  • 2017年8月 (11)
  • 2017年7月 (8)
  • 2017年6月 (10)
  • 2017年5月 (7)
  • 2017年4月 (7)
  • 2017年3月 (5)
  • 2017年2月 (10)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (11)
  • 2016年10月 (11)
  • 2016年9月 (8)
  • 2016年8月 (12)
  • 2016年7月 (10)
  • 2016年6月 (7)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (10)
  • 2016年2月 (7)
  • 2016年1月 (9)
  • 2015年12月 (7)
  • 2015年11月 (12)
  • 2015年10月 (13)
  • 2015年9月 (6)
  • 2015年8月 (5)
  • 2015年7月 (8)
  • 2015年6月 (8)
  • 2015年5月 (10)
  • 2015年4月 (8)
  • 2015年3月 (10)
  • 2015年2月 (7)
  • 2015年1月 (7)
  • 2014年12月 (10)
  • 2014年11月 (8)
  • 2014年10月 (11)
  • 2014年9月 (6)
  • 2014年8月 (9)
  • 2014年7月 (7)
  • 2014年6月 (8)
  • 2014年5月 (6)
  • 2014年4月 (8)
  • 2014年3月 (8)
  • 2014年2月 (9)
  • 2014年1月 (9)
  • 2013年12月 (9)
  • 2013年11月 (5)
  • 2013年10月 (10)
  • 2013年9月 (8)
  • 2013年8月 (9)
  • 2013年7月 (13)
  • 2013年6月 (10)
  • 2013年5月 (9)
  • 2013年4月 (11)
  • 2013年3月 (12)
  • 2013年2月 (7)
  • 2013年1月 (6)
  • 2012年12月 (6)
  • 2012年11月 (7)
  • 2012年10月 (7)
  • 2012年9月 (6)
  • 2012年8月 (16)
  • 2012年7月 (5)
  • 2012年6月 (3)
  • 2012年5月 (5)
  • 2012年4月 (5)
  • 2012年3月 (5)
  • 2012年2月 (8)
  • 2012年1月 (6)
  • 2011年12月 (5)
  • 2011年11月 (3)
  • 2011年10月 (4)
  • 2011年9月 (3)
  • 2011年8月 (6)
  • 2011年7月 (5)
  • 2011年6月 (3)
  • 2011年5月 (4)
  • 2011年4月 (3)
  • 2011年3月 (4)
  • 2011年2月 (6)
  • 2011年1月 (6)
  • 2010年12月 (6)
  • 2010年11月 (5)
  • 2010年10月 (5)
  • 2010年9月 (7)
  • 2010年8月 (8)
  • 5年前の夢が現実に!

    今年は奈良ひとまち大学開校10周年という記念すべき年!
    ということで、「開校10周年記念!リクエスト大会」を開催中!!
    今回のターゲットは、2015年2月の授業「おいしい、楽しい!発酵料理~体と心にうれしい糀(こうじ)~」の先生、北村愛さんです。

    体と心に美味しい♪糀のチカラ_6

    2020年の年明け早々、アポイントメントの電話をかけてみました!
    すると、と~ってもお忙しいようで、ものすごい早口でタタタタタ・・・!とご説明くださいました。
    それを私なりにスローモーションで訳してみると・・・
    これまで「糀と野菜料理の店 花」のオーナーシェフとして、「花」のお料理(調理)や経営まですべてをこなしてきたけれど、お店の経営権を別のスタッフに譲渡することにした。
    2019年12月末でオーナーシェフは引退し、今後は「花」にアドバイザーとして関わりながら、発酵食スペシャリストとして、もっと発酵食を広める仕事に重点を置く。
    ・・・とのこと。

    え・・・???Σ(゚Д゚)(“ピョニー”、鳥肌!)
    だって・・・(゚д゚)!(その理由は、後ほど!)

    と、まあ、「花」のオーナーシェフは退かれたとのことですが、新しい「花」のことや発酵食について学生のみなさんにお伝えできる機会として、授業の開催をご快諾いただきました!
    ありがとうございます!!

    5年前の夢が現実に!_1

    実現した授業はこちら↓↓
    開校10周年記念!リクエスト大会Vol.7 奈良から世界へ。発酵食の魅力 ~発酵パワーでしあわせになろ!~

    5年前の夢が現実に!_3

    4月に入り、打合せで久しぶりに会った北村先生は、美しくて、やっぱり素敵・・・( *´艸`)
    何といっても、夢に向かって走り続けているので、とってもキラキラしていました。

    5年前の夢が現実に!_2

    打合せの中で、なぜか私から先生に熱く語り出してしまいました!
    だって・・・(先ほどの鳥肌の理由!)、5年前の授業の最後に語っていただいた北村先生の夢。
    授業の担当だった“ピョニー”が忘れるはずありません!
    当時、先生は「今は私がずーっとお店にいないと不安。いつかお店(提供する料理)をスタッフに任せて、旅行とか行きた~い。」とおっしゃっていたのです。
    「そして、もっともっと発酵食を広げていけるように」とも。
    前回の授業の様子やスタッフブログはコチラをご覧くだされッ↓↓
    http://nhmu.jp/blog/class/8292

    あれから5年、北村先生は「花」を今の店長である谷川さんに任せ、ご自身は新たなフィールドで活躍されているのです。

    5年前の夢が現実に!_4

    谷川さんは、これまで北村先生が大切にしてこられた「花」の理念はしっかりと受け継いだまま、料理や経営手段を一新して、2020年4月1日から「花」をリニューアルオープンさせました。
    そこには、新店長・谷川さんの熱い思いと新企画である「発酵野草蒸し座浴」が加わっています。
    座浴で肌から発酵の力をチャージし、お料理で体の内側から満たされる!
    こんな贅沢、アリですかー???

    5年前の夢が現実に!_5

    “ピョニー”も座浴の体験に行きたかったのですが、新型コロナウイルスの影響で外出自粛。
    授業当日までには一度体験しておかねば!とウキウキしております。

    北村先生の、「コレ!と思ったことを形にするパワー」は本当に素敵です。
    次々にアイディアが出てきて、先生の理想の世界へと上手く人がつながっていき、道を拓いている・・・。
    これこそが、北村先生の最大の魅力だなと(*´ω`*)
    北村先生が今めざしているもの、これからの夢、なんといっても発酵食の魅力や糀の食事への取り入れ方といった身近なお話も、授業で詳しく聞いちゃいましょう♪

    5年前の夢が現実に!_6

    発酵食に興味のある方、このブログを見て北村先生に興味を持った方、新しい「花」に興味を持った方、ぜひお申込みください♪
    授業で、北村先生のお話を聞いてみてください。
    私のように、きっと惚れてしまいますよ(笑)。

    申込はコチラ↓
    http://nhmu.jp/class/34184

    (ピョニー)