奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

プレゼントにいかが?

2018.02.03 | 授業info | by Staff

2月24日(土)の授業「奈良の伝統工芸がモダンに蘇る ~300年以上続く『一閑張(いっかんばり)』ってなに?~」では、奈良一閑張りの制作を体験します。

プレゼントにいかが_1

奈良一閑張りがどういうものかについては、前回の「ひとまちブログ」で「『いっかんばり』と読みます」で説明しました。
https://nhmu.jp/blog/arrangements/12658

今回は、どうやって制作するかについてお話させていただきます。

一閑張の工程は、以下の写真の右から順に進めていきます。
プレゼントにいかが_2

(1)まず、竹かごを用意します(プラスチック製のカゴでもできるとか・・・)。
(2)【下張り】手漉き和紙を何重にも張って乾かします。
(3)【上張り】和紙や布などを張ります。
(4)最後に、柿渋を塗り重ねて完成。

そして今回、学生のみなさんに制作体験をしていただく「奈良一閑張り」は・・・
「生駒高山の竹かご」、
「吉野の手漉き和紙」、
奈良晒や紙の上にデザインを描くのに「奈良の筆や墨」を使用し、
奈良名産の柿から「柿渋」を。

プレゼントにいかが_4

このように、主要な材料をすべて奈良県の特産品で作るものを特に区別して、今回の授業の先生である上田さんが「奈良一閑張り」としてブランド化したそうです。

プレゼントにいかが_8

また、一閑張というのは、やはり「柿渋の塗り重ね」が最大の特徴なのですが、柿渋を紙の上に何重にも塗ると、以下の写真のような違いが出ます。

プレゼントにいかが_5

さらに、色だけではありません。
柿渋は一説によると、防水・防虫・防腐効果があるとされており、漁の網や和傘・合羽などを補強するために、弥生時代の昔から使われてきたそうです。
実はめちゃめちゃ機能的なグッズなのです。
つまり、母の日のプレゼントに最適なのです☆(って、まだまだ先やけど^^;)
そこで今回、ぜひ授業に参加して作っちゃいましょう。
これが、事業で作る書類トレイです。

プレゼントにいかが_6

このデザインの朱色には魔よけやおめでたいという意味が込められていて、建物の絵柄はならまちをイメージされているとのこと。
もちろん書類を入れてもいいですが、防水・防腐・防虫効果があるから、果物入れに使ってもいいかもですね。
ほんと、母の日にピッタリ!

先生に下準備していただき、授業では切って張っていくだけの作業なので、「創作系ムリ~」っていう人でも安心して体験していただくことができますよ☆
(全員ほぼ同じ物ができます。)
母の日が待ち遠しくなること間違いナシ!ですね(笑)。
ぜひ、お申込ください。

授業のお申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/29513

(もじゅ)

« | »