奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

カメラ一途な男

2020.09.29 | 授業info | by Staff

10月31日(土)の授業「仏像を撮る、ということ。 ~文化財撮影の難しさと醍醐味~」のご案内です。
先生は、奈良で多くの文化財や仏像を撮影してきた男・佐々木香輔さん。
写真への熱い思い、奈良への熱い思いが詰まった授業です。

みなさん、小さい頃の将来の夢は何でしたか?
“かっぱ”の小学生の頃は、多くの友達は「野球選手」「サラリーマン」「医者」などなど・・・。
自分は小学校の文集に「歴史学者」と書いた覚えがあります。
よくそんなことを書いたものだと・・・(汗)。
今、奈良で仕事をして365日の大半を奈良で過ごしていたり、公民館で歴史講座などの講座を企画していたりもするので、立場は違いますが、縁があったんだなと思います(笑)。

さて今回の授業の先生・佐々木香輔さんは、小学生の頃に「将来の夢はカメラマン」と志を立て、大学で写真を学び、卒業後に奈良の飛鳥園でプロとしての道を歩み始め、奈良国立博物館に専属写真技師として勤務し、そしてフリーカメラマンへ・・・と、ずっとカメラ一途です。

カメラ一途な男_1

先日、打合せのなかで、こんな話をされていました。
図録などに掲載するために仏像や文化財を撮る際は常に、1300年間、人から人に受け継がれてきたものを壊したらあかん、傷つけたらあかんと緊張の連続だった。
そして、写真にしか写らないこともあるので、撮ることに責任を持たなければならない。
さらに、どうしてこの角度で、このライティングで撮影したのか、説明できなければいけないんだと。
常にプロとしての厳しい姿勢で撮影に向かっていたことを感じました。

カメラ一途な男_3

またこんなことも話していました。
「自己主張しない仏像の撮影。」
何でしょう?
自己主張しない仏像って?
それは、「いつもの仏像であってもらいたい」「みんなの仏像という意味です」と。
奇をてらうのではなく、いつもの仏像、誰もが好きな仏像を撮るということなんだと理解しました。
そう話す佐々木さんの眼差しは、図録を撮ることについて話していた時とは違い、温かな眼差しと感じました。

カメラ一途な男_2

授業では、佐々木さんのカメラとの出会い、飛鳥園や奈良国立博物館での苦労ややりがい、そしてカメラを通して見える奈良の人・風景の魅力など、素敵な画像を見ながら話を伺います。
ぜひお申込ください♪

お申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/34628

(かっぱ)

« | »