奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

熱く深い闘茶の世界へ

2013.01.26 | 授業 | by Staff

奈良の1月は心底冷えます。
しかも日本列島に大寒波到来中。
奈良ひとまち大学のお手伝いに向かう道々、スマホを素手でいじっていたら、突き刺さるような冷気に、私の指はかじかむ前に痛くなりました。
当日の奈良市の最高気温は6℃に満たず、風も強い!
夕方からは若草山焼きが行われる日でもあります。
カラッとした天気にこの強風、よく燃えそうです。

今回の授業は、「五感を研ぎ澄ます、お茶バトル!! ~闘茶から見る、奈良の茶文化~」。
こんな寒い日に、早い時間から教室前でスタンバイしてくださっていた日本茶インストラクター協会奈良県支部のみなさん、ありがとうございます!
「闘茶」、私にとって聞き慣れない言葉。
茶道と同じく、お作法やしつらえがあるのでしょうか。
そもそも、お茶の違いってそんなにわかるものなのでしょうか。

今回お借りしている教室は、普通の会議室のようなお部屋。
給湯設備もお部屋の外です。
さて、どのように様変わりするのか、と思いつつ、机や椅子をセッティング。
プリンターも邪魔にならないところへ・・・。
・・・けっこう普通。

熱く深い闘茶の世界へ_1

先生方が気になさっていたのは、電気ポットの電源確保とお茶を淹れるスペースを隠す工夫。
お茶を淹れているところが見えたら、勝負になりませんものね。

熱く深い闘茶の世界へ_3

闘茶の道具一式は、見慣れないものが多く興味津々。
真っ白でつるんとした肌合いの豆茶碗。
木製の投票箱と札。
(札に書かれた「花鳥風月客」の文字が風流♪)
先生方も一押しのおしゃれな砂時計。
(本当に正確に計れるものって、なかなかないそうです。)
などなど・・・。

熱く深い闘茶の世界へ_8

なんだかかわいらしいお茶会が開かれそうな道具たち。
が、ホワイトボードに貼られた大きな採点表を見て思い出す。
「そうそう!今日はバトルでした。」

熱く深い闘茶の世界へ_4

授業が始まり、先生方のお話を伺った後、ついに闘茶会スタート!
出題茶の名前を明かした茶葉の確認や試飲では、とっても和気あいあいとした空気の教室内。
周りの席の方とお話しながら、メモ用紙に印象をあれこれ書き込んでいきます。
先生方への質問も自然に出てきます。

熱く深い闘茶の世界へ_5

ところが!本番になると空気は一変。
ランダムに出てくるお茶に翻弄される参加者のみなさん!
「わからないよ!」「もうあてずっぽ・・・」という声もちらほら。
でも、みなさん「・・・やっぱり当てたい!」と静かなる闘志を燃やされ、教室全体が緊張感に包まれます。

熱く深い闘茶の世界へ_6

私も試しに3杯ほど飲ませていただいたのですが、違いが全くわからず。
早々に諦めて、スタッフ業に専念しました。

そんななか、1位・2位になられた方、おめでとうございます!
他の方々も、視覚・嗅覚・味覚・・・、感覚をフル活用して真剣にお茶に向き合うその表情は、アスリートのようで素敵でした。

闘茶会終了後、緊張がほぐれた教室では伸びをされる方も。
集中されていたんですね。お疲れさまでした!

熱く深い闘茶の世界へ_7

外の寒さも忘れて、お茶の世界に没頭した2時間。
普段「緑茶」と一括りにしているお茶の個性が感じられたのではないでしょうか?

最後になりましたが、衝立の裏で手際よくお茶の準備をしてくださったインストラクター協会のみなさん、ありがとうございました!
授業が滞りなく行われたのは、みなさんのおかげです☆

(CHIKYOU)

ぴったりサイズ

2013.01.17 | 授業info | by Staff

ぴったりサイズ

(撮影:スタッフ Mochi)

鹿のことがわかってしまう授業「カワイイ、だけが鹿じゃない! ~野生動物と仲良くするには?~」は、ただいま先着順で受付中!
お申込、お待ちしています。

申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/12597

(Mochi)

薬膳ってご存知??

2013.01.01 | 授業info | by Staff

みなさん、あけましておめでとうございます!
2013年も、奈良ひとまち大学をよろしくお願いいたします!!

さて、近鉄京都線高の原駅をイオン側に出て、南の方にある北部会館を越えてすぐのところ、昔ながらの駅前商店街に、今回の授業「カフェで楽しむ、あたらしい薬膳~身体と心を食事でリセット!~」の教室となる、「薬食カフェ ならやま茶館」があります。

薬膳ってご存知??_1

※詳しい地図は、「ならやま茶館」のHPをご確認ください。
http://narayamasakan.com/info.html

私が初めて「ならやま茶館」に行ったのは、同僚に案内されてのこと。
レトロな商店街にマッチする、シックでおしゃれな店構え。
中に入ると、物静かな感じで優しく、気配りの細やかなオーナー・谷山鹿郎さんが出迎えてくれます。
そう、今回の先生です。

薬膳ってご存知??_2

突然ですが、みなさんがカフェに行く時って、どういう時でしょうか?
*一息つきたいとき、ゆったりしたいとき。
*そこにしかない、特別なものがある。
(メニューや音楽・インテリア・お店の人・・・)
などでしょうか?
このお店には、つい行きたくなってしまうそんな魅力を感じました。

さて、前置きが長くなりましたが、今回の授業のテーマ「薬膳」ってご存知でしょうか?
簡単に説明しすぎると先生に指摘されそうですが、薬膳とは、病気を日頃の食事によって改善する食養生法のひとつです。
西洋医学では、錠剤などの薬を飲んで病気を治しますが、東洋医学では、医食同源の考え方に基づいて、季節(その時期にその場所で採れたもの)や体調に合わせた食材を食し、体内の氣のバランスを調えることによって、体の調子を改善していくという予防医学の考え方をとっています。
だるさや疲労・消化不良・精神的な疲れなど、現代社会ではいろいろなストレスが多いので、心の中も体の中もリセットして体調を整えてくれるのが、この「薬膳」というわけです。

薬膳ってご存知??_3

今回の授業では、薬膳の体験ということで、薬膳の考え方の元となっている氣の流れについてお話を伺いながら、実際に先生が考えられた薬膳の創作料理の試食と薬膳茶の試飲をします。
そして、先生が脱サラをされ、なぜこのような道に進まれたかについてや、あたらしい薬膳(先生のこれからの目標)についてもお話を伺っていく予定です。

薬膳ってご存知??_4

みなさんも、ぜひ一度この機会に薬膳について体験してみましょう。
きっと、日々の生活におけるそれぞれの癒しを発見できるはず。
それでは、たくさんのご参加をお待ちしております。

授業の申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/12611

(もじゅ)

  • Page 2 of 2
  • <
  • 1
  • 2