奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

キーワードは5つの「カン」~奈良でおもてなし~

2017.12.02 | 授業 | by Staff

12月2日の授業「奈良の朝ごはん、茶がゆを学ぶ ~カフェで味わう、伝統の郷土料理~」に従事しました。
お天気は快晴!
11月から寒い日が続いていましたが、この日もキーンとよく冷える朝でした。
午前中の授業だったので、朝から自転車でもちいどの商店街付近の「町屋かふぇ 環奈」に向かいました。

キーワードは5つの「カン」_1

数年ぶりの奈良ひとまち大学、もちいどの商店街に行くのもかなり久しぶり・・・。
教室の場所を携帯で確認しつつ・・・「この辺かな~?」と思いながら走ってるはずが・・・「あれっ??どこだろ~?」キョロキョロ。
案の定、お店を通り過ぎ、行き越してました(^-^;

お店の入り口は小さく狭いので、こじんまりしたカフェなのかな~?と思いきや、和の雰囲気の漂う町屋の造りで、奥に奥に広がっていて、突き当たりにはお座敷も。

キーワードは5つの「カン」_2

店内には色々な和雑貨類がおしゃれにレイアウトされていて、落ち着いた雰囲気でしたヨ。

キーワードは5つの「カン」_3

学生のみなさんもいつも以上におめかしされていて、なかにはお着物姿の方も。
教室の雰囲気とマッチして素敵でした。

先生は、池尾嘉奈子さん。
スラッとして気品漂う素敵な方です。
前半は池尾さんの自己紹介やカフェをオープンさせるまでのいきさつ、思い、苦労されたことなどなど・・・のお話を伺いました。

キーワードは5つの「カン」_4

お話には、印象的なキーワードが色々と出てきましたよ。
まず、ひとつめのキーワード・・・5つの「カン」です。
5つの「カン」??
何でしょうか?

「町屋かふぇ 環奈」のネーミングの由来が、5つの「カン」で表現できるそうなんです。
(1)奈良を「感(かん)じる」
(2)奈良で「歓(よろこ)ぶ」
(3)奈良で「寛(くつろ)ぐ」
(4)奈良を「観(み)る」
(5)奈良に「関(かか)わる」
5つの「カン」のどの字を店名に採用するか決めきれなかったこともあり、「円くめぐる」や「和」という意味を持つ「環(かん)」の字で「環奈(かんな)」と命名されたとのこと。
お客様に5つの「カン」を存分に味わっていただきたいというおもてなしの心や、奈良への深い愛が感じられる素敵なお話でした。

キーワードは5つの「カン」_9

続いてのキーワードは・・・「大和茶」です。
こちらのカフェでは、茶がゆをはじめ、小さな3段重に数々のスイーツが美しく詰められた「環奈の小箱」などのスイーツメニューも充実していて、どのメニューにも大和茶が使われているそう。
お隣・京都の宇治茶があまりにも有名で、決してメジャーとは言えない大和茶ですが、甘み・うまみのある上品な味だそうで、そのお茶で作った茶がゆやスイーツ・・・メニューの写真をしげしげ見入ってしまうくらい、どれも見た目に美しく、ぜひ一度味わってみたいものばかりでしたよ。

キーワードは5つの「カン」_8

さぁ、後半はお待ちかねの「茶がゆを味わう」時間です!
奈良の郷土料理の「茶がゆ」。
聞いたことはあるけど、食べたことはない、そんな方が多いのではないでしょうか?
奈良では古くから「おかいさん」という呼び名で親しまれている茶がゆ。
消化が良く身体に優しい食べ物ですよね。
学生さんからも明治生まれのおばあちゃんが毎朝炊いて食べていたというお話がありました。
その茶がゆ、とっても繊細は食べ物で、食べごろがとても短いんです。
水分多めでサラサラっとしている分、時間がたつとぼてぼてになってしまうので、15人の学生さんにも、食べごろのタイミングをみて提供してくださいました。

キーワードは5つの「カン」_5

こちらの茶がゆはかきもちを自分で焼いて、お醤油をつけておかゆに入れて食べるというのが特徴。
お部屋はお醤油の香ばしい香りでいっぱいに。
火鉢で焼くのも貴重な経験ですよね!

キーワードは5つの「カン」_6

学生さん同士で自己紹介もして、ワイワイお話も弾みながら、茶がゆを堪能されていましたヨ。
奈良に最近引っ越して来て奈良を知りたいと参加された方、他県出身で奈良が好きで住み着いてしまった方など、奈良愛にあふれた方々が多数参加されていて、和やかに談笑されていました。

キーワードは5つの「カン」_7

今回スタッフは、みなさんのそのような様子を嬉しく思いながら写真をバシャバシャ撮るのに専念していたので、茶がゆデビューはまたの機会に・・・。
ぜひぜひまた町屋かふぇ 環奈にお邪魔して、茶がゆやスイーツをいただいてみたいと思います!

(k623)