奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

ジビエ料理って知ってる?

2017.12.13 | 授業info | by Staff

どうも!
最近、食事が量より質へ変化してきた“よっしー”です!
もう私めも大人の余裕や渋さが滲み出てくる歳になってきたので、やっぱり食べ放題でドカ食いとか、ホラ、ちょっとイメージに合わないじゃないですか。
いや、決して量が食べれなくなった訳ではないですよ?
この前も、おフランス料理でフォアグラとか牛さんのフィレ肉を食べたんですが、少量でも胸がいっぱいになって大満足でした。
いや、決して胃もたれした訳ではないですよ?

そんなグルメに目覚めた私“よっしー”。
お次はどんなお店に行こうかとネットサーフィンしていて見つけたワードが、「ジビエ料理」。
なんやコレ?と思って調べてみると、「ジビエとは、狩猟によって食材として捕獲された野生の鳥獣のことで、野生の鹿やイノシシ、カモなどを使った料理のことをジビエ料理」と言うんだそうです。

ジビエ料理って知ってる_0

さらに調べてみると、なんだか最近ジビエ料理が流行ってるらしい。
さらにさらに、職場の近くになんだかオシャレなお店があるなと思ってたら、そこはジビエ料理も提供しているとの情報が!
奈良ひとまち大学イチの美食家“なさ”のススメもあって、このたび、「ジビエ」をテーマにした授業を行うことになりました!

ジビエ料理って知ってる_1

それが、1月28日(日)の授業「旬の味覚、奈良のジビエを堪能 ~里山からの食材をイタリアンに~」。
授業をしていただくのは、この方!
「トラットリア ラ クロチェッタ」オーナーの西岡正人さんです。
ふむぅ、僕に負けず劣らずのイケメンですね~。
いや、渋さでは西岡さんより年長である僕の方が上かな!

ジビエ料理って知ってる_2

西岡さんは奈良県出身で、学生時代に経験した飲食店の仕事に感銘を受け、料理人になることをめざして東京の西麻布や六本木のイタリアンレストランで修業し、27歳の時、富雄川沿いにトラットリア ラ クロチェッタを立ち上げ、その6年後には、ならまちに「リストランテ リンコントロ」を開業し、現在は2店舗のオーナーとして、またシェフとして活躍されています!

ジビエ料理って知ってる_3

さらに「オーナーシェフ」だけに飽き足らず、ジビエ料理を扱うようになってからは猟師の免許を取得し、自らも狩りに出かけ、オリジナルの捕獲道具を作るなど、優しそうな外見からは想像もつかない野性味溢れる方です!

ジビエ料理って知ってる_4

授業では、ジビエ料理を扱うことになったきっかけや、西岡さんが料理に対して大切にしている「一期一会」について、開店やジビエ料理を始めるまでの過程で出会った奈良の魅力ある人々との交流について、お話ししていただきます。
また、普通の料理人では気づくことができない、猟師をしていることでわかる人と里山との関係についてもお話ししていただきます。

普通の料理人とはちょっと違った目線のお話が聞けて楽しめること請け合いの授業ですので、ぜひみなさんお申込くださいね!
お申込はこちら↓
http://nhmu.jp/class/29279

(よっしー)

焙りたてコーヒーを楽しもう

2017.12.06 | 授業info | by Staff

先日、12月17日(日)の授業「カフェになった老舗漢方薬局 ~非日常空間でコーヒーを味わう~」の打合せを行いました。
その時の様子と授業の内容について、少し紹介させていただきます。

教室となるお店の名前は、「轉害坊(てんがいぼう)」。
場所は、「今在家」バス停下車約1分、今在家交差点の近くにあって便利です。

焙りたてコーヒーを楽しもう_14

外観は白くてキレイ。
清潔感が漂っていて私好みのお店です!

焙りたてコーヒーを楽しもう_1

入口には、漢方薬局で使われていた「薬局」と書かれたガラス窓が活用されていて、オシャレな感じになっています。

焙りたてコーヒーを楽しもう_2

店内には、古い看板や木箱など、当時使われていた貴重な道具類が展示されていて、和モダンな空間が広がっていました。
居心地が良いので、焙りたてのコーヒーを飲んで手作りケーキを食べながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます~。
 
焙りたてコーヒーを楽しもう_3

ギャラリーにはアンティークなピアノが置かれていました。
素敵なインテリアですが、不定期に行われるJAZZコンサートにも使われているそうです。

焙りたてコーヒーを楽しもう_4

カンナ削り台には古い薬袋が並べられていました。
袋の裏をよく見るとお値段が書いてあり、なんと!その当時は壱圓で販売されていました。

焙りたてコーヒーを楽しもう_5

少し目線を上にあげると「吉」と書かれた古い紙箱が飾られていました。
「吉」について先生にお伺いすると、先生の祖先である漢方薬商創業者・永屋吉右衛門さんが使われていたものだそうで、現在はお店のロゴとして使用されています。

焙りたてコーヒーを楽しもう_6

和ろうそくやキャンドルなどの雑貨販売もされていました。
他にも興味を惹かれるものがありましたが、轉害坊のお話を含めて、続きは授業でお伺いしたいと思います~。

焙りたてコーヒーを楽しもう_7

みなさん、コーヒー豆の焙煎を体験したことはありますでしょうか?
今回の授業の後半には、家庭用焙煎器「焙りたて名人」を使って、生のコーヒー豆をガスコンロで焙ります。
暫くすると、パチパチと豆が弾ける音が聞こえて、コーヒーの香りが漂ってきます。

焙りたてコーヒーを楽しもう_8

頃合いとのことでコーヒー豆を取り出してみると、見事に焙煎され、艶のある黒いコーヒー豆に変化していました。
今回は深めに焙りましたが、自分の好みで調整ができます。

焙りたてコーヒーを楽しもう_9

「どうぞ召し上がってみてください」とお勧めされましたので、食べてみると・・・マイルドなビター味♪

焙りたてコーヒーを楽しもう_10

さらには、焙りたてコーヒーと市販コーヒーの飲み比べやケーキセットの飲食もありますので、どうぞ楽しみに!

焙りたてコーヒーを楽しもう_11

打合せの結果、「皆さんに喜んでいただけたら・・・」という先生のご厚意から、とても豪華な内容の授業になりました。
先生、みなさんのために色々と考えてくださり、ありがとうございます。
先生の優しい人柄や考え方などが、みなさんにも伝われば良いなと思います。
ぜひ今回の授業にお申込みください。
お待ちしております~♪

焙りたてコーヒーを楽しもう_12

お申込みはこちら↓
http://nhmu.jp/class/29181

(おかちゃん)

Road to Bus sales office ~平城営業所への道~

2017.12.05 | 授業info | by Staff

12月16日(土)の授業「みんなの、いつものバス会社 ~奈良交通のこれまでとこれから~」には、もうお申込いただきましたでしょうか?

平城営業所への道_1

ん?! まだ?!
どうして!?

平城営業所への道_3

授業では、普段入ることのできない奈良交通株式会社平城営業所で、会社の歴史やこれからのことなど、私たちの生活にとっても身近なバスを深く学ぶチャンスなんですよ!?

平城営業所への道_2

実は、「参加したいけど教室への行き方が分からないんだ。。。」というお問合せを沢山いただきました。
なので、今回のブログは道案内です!

教室となる奈良交通株式会社平城営業所へは、公共交通機関でお越しいただく形となります
※車での来場はできません。
 自転車・バイクは駐輪可能です!

(1)奈良交通バスを使って
JR・近鉄奈良駅から奈良交通バス「高の原駅」行きに乗車!
平城大橋で下車してください。
平城営業所への道_4

下車したバス停から道路を挟んだガソリンスタンドの裏側が、奈良交通株式会社平城営業所です。
平城営業所への道_5

降りたらすぐですよ!!
平城営業所への道_6

(2)JR大和路線を使って
JR平城山駅で下車してください。
バス停はありますが、残念ながら授業の時間に合うバスはありません。
平城営業所まで徒歩で来ていただくことになります。

ロータリー側の改札から駅を出て左へ。
平城営業所への道_7

陸橋の手前を右に曲がり・・・
平城営業所への道_8

すぐに左へ曲がります。
平城営業所への道_9

自動車ディーラーを過ぎてすぐ右に曲がると・・・
平城営業所への道_10

側道にあたります。
こちらの側道を左へ。
平城営業所への道_11

50メートルほど進むと、右側に佐保台南側地下道があります。
平城営業所への道_12

こちらをくぐり、階段を上がると、すぐ右に平城営業所が見えてきます。
平城営業所への道_13

まぁちぃと分かりにくいので、やっぱり「奈良交通バス」でお越しいただきたいッ!
せっかく奈良交通の授業を受けていただく訳ですし!

平城営業所への道_14

もちろん、授業に参加していただくには、まず授業に申込みしていただかなくてはなりません。

なお、この授業ですが、ありがたいことに定員を超えてお申込みをいただいております!!
抽選となることは確実なのですが、申し込まなくては抽選に当たるかどうかも分かりません。

授業の申込はこちらから
http://nhmu.jp/class/29174

あの方もこう申しております。
「誰も知らない夜明けが明けた時
 町の角からステキなバスが出る・・・」
 ~井上陽〇~

(ask)