奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

元興寺は創建1300年!

2018.05.22 | 授業info | by Staff

元興寺は今年創建1300年。
ふむふむ、創建1300年。
え!?1300年~?(驚!)

そんなにも長いこと、奈良町の一角に元興寺があったということ。
1300年前からその地にあるということ自体が、奈良の魅力であり、奈良のスゴイところ。
「奈良は当時の面影が残っていて、思いを馳せることができる場所。」
まさに元興寺はそんなところです。

元興寺は創建1300年!_1

創建1300年と言いますが、飛鳥から奈良に移って1300年。
元興寺は、588年に蘇我馬子が飛鳥に法興寺の工を起こしたところから始まります。
その寺が、平城京遷都に伴って、飛鳥の地から移ってきたのです。
飛鳥から数えるとなんと!1430年の歴史があります。

元興寺は創建1300年!_2

元興寺の本堂・禅室の屋根では、その当時の瓦が今も現役。
そして、同時期の木材も、これまた建物の一部に使われているのです。
今の時代では、各社寺の修復や復興の際に、千年も残せる木を探すのは大変だと聞いています。
今も現役で元興寺を支えている木材があると聞くと、その時代の技術力というか、木の活かし方が見事としか言えませんね。
さらに、元興寺の境内の広さは、奈良時代には今の奈良町がすっぽり入ってしまうくらいの大きさで、東大寺に次ぐ大寺だったと言われています。

元興寺は創建1300年!_3

そんなすごい歴史をもつ元興寺が、今回の授業「世界遺産、元興寺のエトセトラ ~お坊さんは元銀行員!~」の教室。
お話をしてくださるのは、執事の辻村泰道さん。

元興寺は創建1300年!_8

辻村さんの経歴は少し変わっていて、佐賀県出身で、明治大学を卒業後は大手銀行マンとして活躍していました。
縁があって僧侶の道を歩むことになったのです。
授業では、なぜ僧侶の道を選んだのか、会社組織とは全く違う信仰の世界に生きるということなどを伺います。
また、古代から現在に至るまでの元興寺の歴史を振り返るとともに、元興寺に今も大切にされている庶民の信仰(地蔵信仰や観音信仰)などを学びます。

元興寺は創建1300年!_5

みなさんのお申込をお待ちしています。
お申し込みはこちら↓
http://nhmu.jp/class/30252

★耳より情報★
授業ではご案内できないのですが、6月16日(土)から7月16日(月・祝)まで、国宝禅室の屋根裏探検を行っています。
先人たちの息遣いを感じてみませんか。
詳しくはこちら↓
https://gangoji-tera.or.jp/news/detail.php?no=OTU=

元興寺は創建1300年!_6

(かっぱ)

« | »