奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

まほろばパンダの舞台裏に潜入 後編

2014.07.30 | 授業info | by Staff

先日、8月24日(日)の授業「わたしの仕事は、ぬいぐるみ。 ~自分で切り拓く、仕事と人生~」の全貌を明らかにすべく、先生・野原レンゲさんのお仕事に同行させてもらいました~。
密着取材?の様子と当日の授業で行うワークショップについて、紹介します☆彡

*「野原さんってどんな人?」「『まほろばパンダ』ってどんなん??」って方は、前回のブログ「まほろばパンダの舞台裏に潜入 ~前編~」をぜひご覧ください。

じゃ~ん。野原レンゲさんのまほろばパンダの写真です♪
まほろばパンダの舞台裏に潜入 後編_1

奈良公園近くの浮見堂が見えるポイントで、実際に撮影された作品。
決して合成ではありませぬ!!

普段、どんな風にぬいぐるみ撮影をしてはるのか、知りたいと思いませんか??
みなさん、きっと興味津々なはず☆
というわけで・・・、今回の密着取材に至るのです。
まずはまずは、野原さんが撮影しているところをパシャ。
※ここから全て、撮影by“なさ”でございます。

まほろばパンダの舞台裏に潜入 後編_2

オホン。
ただ闇雲に撮っておられるわけではありません。
シチュエーションを想定し、決めた構図に従って、ロケーションやアングルを変えつつ・・・なんですよ。
そうそう、「まほろばパンダ」の物語を紡ぐのに現世のものが写り込むと世界観が壊れてしまうので、その辺りも要注意。
例えば、池に浮かぶペットボトルや鉄の柵、遠目に見える現代的な建物などもNGなんですよ。

まほろばパンダの舞台裏に潜入 後編_3

ここで秘密兵器!?投入。
「この背景で撮影したいけど、いい地点がないっ」ってときに大活躍なアイテム、名付けて「どこでも芝生~」。
この芝生はお茶葉で作成されたそうです。
とっても自然ですよね。
まほろばパンダの舞台裏に潜入 後編_10

ここからは2体登場、撮影もヒートアップしますよ。
「池のほとりの赤い蓮を効かせたい」
「雲の切れ間狙って(太陽の)光待ちで」
など、状況に応じてレンズも変えるし(通常4つは持ち歩いているとのことっ)、レフ板的なものも使うって、ほんと本格的な撮影現場です。
すごいっ。

野原さんのお仕事を激写してたら、なんだか私も撮ってみたいかも・・・なんて思っていたところで、「撮ってみますか~」との嬉しいお言葉。
「えっ、いいんですか!?」と、最初は遠慮がちにパシャっ。
と言いつつも、「あっ、空の青さが際立った。これが光待ち効果か~」なんてことがわかった途端、本分を忘れ、夢中になって撮りまくっておりました。
ちなみに、私が撮ったのはこちら。

まほろばパンダの舞台裏に潜入 後編_6

普段、写真を撮るといえば、記録用。
腕に覚えなしなので、「数打ちゃ当たる」でとにかくいっぱい撮るというのが信条の私。
「ぬいぐるみってかわいいし、しかも動かへんから、被写体として理想的かも」なんて、気がつくと写真を撮ることが楽しくなっていました。

撮った写真を見ていただき、「いい写真」と「残念な写真」を選んでもらいました。

まほろばパンダの舞台裏に潜入 後編_9 まほろばパンダの舞台裏に潜入 後編_10

どっちがどっちか、一目瞭然!?ですよね。
しかしながらこの「いい写真」と「残念な写真」、構図の取り方によって魅力倍増または半減しちゃったりするんですよ。
今回の授業のワークショップでは、写真の構図をアナログで学びます。
いくつかの例に基づいて、被写体の魅力を活かすトリミングとは何ぞやを体感した上で、最後に「まほろばパンダ」の世界観を各自で構成し、オリジナルコラージュカードを制作します。
野原さんが生みだす世界観に興味がある人も、写真を撮ることが好きな人も、きっとおもしろいと感じてもらえる、楽しい時間が過ごせること間違いなしです。

ぜひぜひお申込みくださいね。
http://nhmu.jp/class/18927

(なさ)

« | »