奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

焙りたて珈琲ってどんな味?

2017.12.17 | 授業 | by Staff

12月17日(日)、授業「カフェになった老舗漢方薬局 ~非日常空間でコーヒーを味わう~」に参加しました。
天気予報は曇りでしたが、晴天に恵まれ、そこまで寒くもなく、良い授業日和になりました。

授業の様子は「ひとまちレポート」をご覧ください。
「美味しいコーヒーで心も身体もあったかに」
http://nhmu.jp/report/29415

焙りたて珈琲ってどんな味_1

さて私“もじゅ”は、珈琲といえばインスタントでもドリップでも、ブラックから甘いカフェオレまで、何でもいけちゃう雑食(飲?)系。
1日最低3杯は飲まないと手足が震え・・・たりはしませんが、けっこう口さみしくなっちゃうカフェイン中毒気味な私です。

いつもは朝に必ず珈琲を1杯飲んで仕事モードに切り替えるのですが、授業当日は珈琲焙煎体験や市販の珈琲と焙煎した珈琲を飲み比べたり、さらに焙煎したての豆を食べる体験もできたりするというので、これはなんとか朝の珈琲は我慢して、今日は「奈良で初めてコーヒーを焙煎から愉しめるお店」轉害坊(てんがいぼう)で、いつもとは<一味違う>珈琲を味わってみたいと思います。

焙りたて珈琲ってどんな味_2

珈琲好きとは言えども、基本インスタントで充分な私としては、飲み比べて味の違いを感じることができるか多少の不安もあり、楽しみでもあり・・・ど~なることやら。
また、「挽きたて珈琲」というのはよく聞きますが、焙りたてというのは初めてですし・・・、「生豆(きまめ)」という焙煎する前の状態を見るのも初めてです。

これが生豆。
焙りたて珈琲ってどんな味_3

白っぽい色をしているんですね。
これを焙煎したら、よく缶コーヒーとかのデザインにもなるあの黒っぽい色の豆になります。

焙煎をすると、珈琲の酸味が立ち込めます。
焙煎の様子を書くと長くなるので、ひとまちブログでご確認ください。
「焙りたてコーヒーを楽しもう」
https://nhmu.jp/blog/info/12470

焙りたて珈琲ってどんな味_4

焙煎直後の豆を食べさせてもらいました。
「カリッ。」
食感は、節分の豆って感じでしょうか・・・。
味は苦いのは最初だけで、わりとあっさりとした感じ。
さすがに年の数ほどは食べられませんが(笑)。

そして、ついに市販のドリップ珈琲と焙りたて挽きたての珈琲の飲み比べです。

焙りたて珈琲ってどんな味_6

まずは市販のドリップ珈琲(左)。
・・・うん、期待を裏切らない、いつもの味。

そして、焙りたての珈琲(右)をひと口。
・・・あれっ?意外な味。
もっと濃いのかと思った・・・。
まろやかというか、高級なお茶をいただいているような感覚。
市販の珈琲はオリジナルな苦味がすぐにグッときますが、轉害坊の焙りたて珈琲は、飲み口はソフトですが、口の中にじんわりと濃厚な味と香りが広がっていく感じ。
まさに、前者は朝の忙しい時間にササっと飲む珈琲、轉害坊の珈琲は、まったりと珈琲を味わいたいときにいただく「ごちそう」っていう感じでしょうか。

焙りたて珈琲ってどんな味_5

さて、冒頭の不安は・・・味覚が鈍っていないかどうかもそうですが、私の乏しいボキャブラリーで味の違いを表現できるのかも不安だったのです。
違いは伝わったでしょうか。
まさかこんなにも違うなんて・・・オドロキです!
ちなみに学生のみなさんは、体験の後、珈琲とスイーツをいただきました。

焙りたて珈琲ってどんな味_7

授業の最初のお話の部分で、今回の授業の先生である大澤さんは、代々続く漢方薬局だった建物がカフェに変わっても、先祖の伝統を受け継いで経営し、健康で心豊かに、楽しいカフェで「感動」という薬を提供していきたいとおっしゃっていました。

焙りたて珈琲ってどんな味_8

つい十数年前ぐらいまでは、「珈琲は飲むとガンになる」とか悪い情報もあふれている時期もありましたが、今では実は身体に良いものだということが定説になって来ましたね。
大澤さんが提供する珈琲やスイーツは、まさにそれを体現するような身体に優しいものです。
またいつか、今日の大澤さんの素敵なおもてなしを思い出して、非日常な空間で時間を忘れて薬のように優しい珈琲を味わう贅沢な時間を過ごしに来たいと思いました。

(もじゅ)

« | »