奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

念願の授業開催!

2021.01.23 | 授業 | by Staff

企画の提案から5年!?
1月23日に授業「インドの伝統医学と奈良の関係 ~アーユルヴェーダで免疫力アップ~」を開催しました。
スタッフ“じーあん”のブログはご覧いただけましたか?
今回の授業は、昨年度に急きょ中止となった授業の内容をパワーアップしたリベンジ開催です。
実は、私もこの講座にはひとかたならぬ思いがあり、ぜひぜひ企画を実現させていただきたいと、担当スタッフにお願いをしていました。
それがいよいよ実現し、無事開催することができて、ホッコリした気分に浸っています。

授業の様子は、「ひとまちレポート」をご覧ください♪
「不安の中でできること」
http://nhmu.jp/report/35295

さて、授業を終えて、先生の野村さんに質問してみました。

念願の授業開催!

Q:野村さんがアーユルヴェーダと出会ったきっかけは?
A:アーユルヴェーダとの出会いは、雑誌の記事です。
たった3行程の短い記事でしたが、それがインドの先生との出会いでした。
今もこうしてアーユルヴェーダライフを送り続けているのは、それだけアーユルヴェーダには生きる力と心の喜びを感じることができる魅力的な哲学があるからだと感じています。
今後もみなさんの健康と幸福のお手伝いができるように精進していきたいと思います。

Q:この講座を引き受けた時のお気持ちは?
A:アーユルヴェーダについて伝えるというご縁をいただいたことを嬉しく思いました。
どのような年代にどのようなお話をすれば聞いていただけるのか?と考えていましたが、みなさん最後まで真剣に聞いていただけて、コロナ禍においてご自身やご家族の健康を願うお気持ちが伝わってきました。

Q:準備を進める中での出来事や思いなど、何かありましたか?
A:みなさんに喜んでいただけるようにスパイスの準備をしました。
少しでも身近に感じて健康のために取入れていただけるとありがたいです。
今回は試飲はできませんでしたが、持ち帰りできるのも嬉しいですよね。

念願の授業開催!

Q:この授業で伝えきれなかったことがあればお願いします。
A:アーユルヴェーダは古代より伝統的に受け継がれており、古典書に基づいてお伝えしております。
季節によって、年齢によって、時間によって、お伝えする内容は違います。
それらは5000年前から現代にも変わることなく活かされています。
それがアーユルヴェーダの医学なのです。

さてさてみなさんいかがでしたか?
授業の様子はというと、インドのアーユルヴェーダ病院で必ず行うドーシャ体質診断から始まり、自分自身の体質を知ったうえでの受講となりました。
体質とは、バータ/ピッタ/カパの3つに分かれます。
チェックリストとにらめっこしながらどのタイプに当てはまるのかを調べ、それぞれの特徴と注意すべきポイントや対象法などを聞き、一生懸命メモを取っておられました。

念願の授業開催!

このほか、基礎的なお話に加え、奈良との関係、そして誰にでもできるカンタン免疫力アップの方法、ハーブやスパイスを使った日々の生活に取り入れられる体の改善法などを学びました。
アーユルヴェーダは、知れば知るほど奈良との関係も深く、私たちの暮らしのなかに簡単に取り入れられます。
この授業をキッカケに学生のみなさんがアーユルヴェーダライフを楽しんでくださることを願っています。

(rain-d)

« | »