奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

正暦寺の魅力を体験♪

2012.10.27 | 授業 | by Staff

天気予報では午後から下り坂とのことで心配しましたが、なんとか天気にも恵まれ、授業「紅葉の名所『錦の里』探訪」の当日を迎えることができました。

正暦寺の魅力を体験_9

先日、大原住職と打合せをさせていただき、歴史文化に関して初心者の私にも丁寧に、奈良の歴史の1ページがしっかり刻みこまれている正暦寺のお話をお聞かせいただき、そのお話の魅力に惹きこまれました。
大原住職は本当にひょうきんでおもしろくて、お寺の歴史を語っておられるときの真剣さとはまた違った顔ももっておられる素敵な方だなぁという印象を受けました。

正暦寺の魅力を体験_11

さて、正暦寺への交通手段は、バスで来られて「柳茶屋」というバス停から30分ほど徒歩で向かう場合と、車で向かう場合とがあります。
歩いて正暦寺に行く道の景色はとてものどかで、晩秋の温かい日差しのなか、徒歩の方は気持ちよく歩いて来られたのではないでしょうか。
(私は、車でですが(汗)、ちょっと様子を見に行きました。)

正暦寺の魅力を体験_3

私は、受付や誘導などを担当していましたが、そろそろ授業が始まるので教室へ・・・と思い、中へ入ると、あれっ??なんか人がたくさん???

正暦寺の魅力を体験_6

今日の参加者は20人のはずなのに、40人ぐらいの方がご講話を聴いていました。
後で聞きましたが、東京からのツアー客の方々が来られていたとのこと。
このようにひっそりとした山寺の正暦寺も、東京でも名所として知られていたんですね。

授業内容については、授業レポート「秋の山寺で歴史探訪」も併せてご覧ください。

そして、ツアー客の方々と別れ、今回、特別に宝物殿へと場所を変え、引き続きご住職にお話していただきました。
仏像にも一つひとつ歴史があり、どのような経緯で今に至るのか、いきいきとしたお話に、みなさん聴き入っておられる様子。
とても貴重な宝物を拝見した後は、いよいよ日本清酒発祥の地についてのお話を聞くために、本堂へ。

正暦寺の魅力を体験_7

本堂にもたくさんの仏様がいらっしゃって、身が締まるような気持ちになります。

日本清酒発祥の地としてお寺に残る古文書などから、歴史や経緯をお話していただきました。
当時の人々の思いが伝わってくるような、迫力のあるお話を聞かせていただきました。

授業タイトルには「紅葉の名所」とありましたが、残念ながら今回は紅葉には少し早かったみたいで・・・。
司会のスタッフも「ぜひ、紅葉の良い時期にもう一度」と案内していましたが、このブログをご覧のみなさんも、紅葉の良い時期にぜひ正暦寺へ行ってみはいかがでしょうか?

正暦寺の魅力を体験_10

(もじゅ)

« | »