日本の夏、妖怪の夏。~なーつーがー始まるよっ!~
2015.06.20 | 授業info | by Staff
世間では某妖怪〇ォッチなるものが大流行し、私も息子のために時計を買うべく大行列に並んだものです。。
そんな世間の波に乗り遅れる訳にはイカン!!
我が奈良ひとまち大学でも妖怪をテーマに授業するべし!!
という訳で、今回やってきましたこの授業
7月26日(日)
「奈良の妖怪と鬼をウォッチ! ~こわくてゆかいな妖怪いろいろ~」
2014年秋より準備を始め、ようやく開催の運びとなりました。
ん? なんで秋から準備で今頃なんだって?
So! 妖怪の話を聞くなら「夏」じゃぁなくっちゃあね!!
というわけで、授業のご紹介です。
今回の先生は、奈良で妖怪文化を研究している
妖怪文化研究家 木下 昌美(きのした まさみ)さん!
プロフィールの詳細はこちら!
http://nhmu.jp/people/22496
京極夏彦さんの『姑獲鳥の夏』を読んで民俗学の存在を知り、お化け研究の第一歩を踏み出されたとのこと。
以来、妖怪文化の研究一筋!
現在も、お仕事をしながら研究を続けています!
そんな妖怪文化の研究成果のごくごく一部を、私たちは知ることができるッ!
木下さんは、奈良に縁のある妖怪を中心に、化け物のアレコレをブログで発信。
その名も「大和妖怪めぐり」!!!
「毎月8日は妖怪の日!」と定め、毎月ブログをアップしています。
http://ameblo.jp/youkai-youkai-youkai/
「おはようかい!」なる挨拶が流行する日も近い!?
もちろん授業に来た時のご挨拶は「おはようかい!」
(授業は夕方でしたね。。。夕方バージョンも聞いておきましょうか。)
ちなみに、ツイッターもございます!
https://mobile.twitter.com/K__Masami?p=i
これらを、授業の予習を兼ねてぜひご覧いただきたいッ!!
そしてぜひ授業に申込していただきたいッ!!
授業の申し込みはコチラ!
http://nhmu.jp/class/22486
何か一筋に生きるって素敵ですねぇ~。
ある妖怪漫画の大先生もこう仰っておられます。
熱中する能力、いわば「好き」の力ほど、
人生を生きていくうえで大事なものはないような気がする。
~ 水木しげ〇 ~
(ask)