奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

開校式の裏側!スタッフ奮闘記? その2

2010.09.05 | 授業 | by Staff

午後1時30分、いざ、開場です!!
照明の雰囲気もいい感じですね!

開校式の裏側!スタッフ奮闘記?_写真8

舞台袖では、1限目の先生方がスタンバイ。

開校式の裏側!スタッフ奮闘記?_写真9

午後2時、いよいよ開校式スタート!
キーンコーンカーンコーン♪
(開校式の中身は近日公開予定の授業レポートをご覧くださいね☆)

1限目終了前、
「ゴロゴロ・・・ゴロゴロゴロ!」 ピカッ!
と大きな雷と大雨!!!
「停電したらどうしよう」と不安になりました。

しかし!
ライブが始まって少しすると晴れ間が出てきて、さらには若草山に
虹が!!!

開校式の裏側!スタッフ奮闘記?_写真10

(わかりにくいかもしれませんが、ちゃんと写っています)
「開校式を祝ってくれている~♪」と都合よく考えてみました。

2限目のライブ、舞台袖からの様子を特別に公開!

開校式の裏側!スタッフ奮闘記?_写真11

河島姉弟、かっこ良すぎます!!

無事に開校式も終了し、学生のみなさんと先生方をお見送りし、機材の
搬出、会場の片付けをして、私たちの長くて短い1日は終わりました。
(バタバタしてしまい、片付けの様子は写真に収められず)

しかし、開校式はスタート地点!
9月25日からの授業に向けてスタッフ奮闘記!?は続くのでありました。

(Mochi)

開校式の裏側!スタッフ奮闘記? その1

2010.09.05 | 授業 | by Staff

ついにこの日がやってきたー!!!
本日9月5日、「奈良ひとまち大学」開校です。
ここではスタッフが裏でどんな働きをしていたのか、ご紹介します。

★搬入!
早朝、中部公民館5階ホールの舞台に、音響や照明の機材が搬入
されました!

開校式の裏側!スタッフ奮闘記?_写真1

ここはプロの仕事なのでおまかせし、私たちはエアコンのまだ効かない
暑い暑いホールを扇風機でなんとかしようと奔走。

★のぼり!
ひとまち大ののぼりを会場のあちこちに立てるため準備中です。

開校式の裏側!スタッフ奮闘記?_写真2

ここで問題です。
中部公民館敷地内に「奈良ひとまち大学」ののぼりは何本あったでしょう?

正解は・・・10本!
(数えている方なんていないですよね・・・)

★看板!
舞台後方に掲げる「奈良ひとまち大学 開校式」看板を取り付けます。

開校式の裏側!スタッフ奮闘記?_写真3  開校式の裏側!スタッフ奮闘記?_写真4

いや~、本当に暑い会場内です。スタッフもちょっと動いただけで
汗だくです。

★リハーサル!
この後舞台で、2限目のライブのリハーサルや1限目のリハーサルを
行いました。

開校式の裏側!スタッフ奮闘記?_写真5

★打合せ!
受付と会場案内担当者による打合せです。
スムーズな対応ができるように事前に確認中!

開校式の裏側!スタッフ奮闘記?_写真6

★駐車場担当!
駐車場の立ち番担当もいます(地下にもね・・・)。
暑いなか、お疲れさまです!

開校式の裏側!スタッフ奮闘記?_写真7

その2へ続く・・・

(Mochi)

『ぱーぷる』150号記念イベント潜入!!

2010.09.04 | 広報課 | by Staff

『ぱーぷる』さんのご厚意で、9月4日のイベント「ありがとう祭~納涼祭~」に「奈良ひとまち大学」ブースを出させていただきました♪

連絡したのが9月3日・・・開校式は9月5日・・・、いくらなんでもギリギリ過ぎるやろ!って感じです・・・。

そんな中で引き受けてくださった『ぱーぷる』さんには感謝してもしきれないです☆

そして、当日!

SN3K0274

「奈良クラブ」さんもブースを出されていて、奈良クラブの矢部 次郎さんが
お声をかけてくださり、なんと!!!
テントのない私たちに、テントを貸してくれました!!!!

『ぱーぷる』さん・奈良クラブさんのご協力で、「奈良ひとまち大学」ブース
完成!!!

『ぱーぷる』150号記念イベント潜入!!_2

「人」とのつながりを実感し、
「人」との出会いに感謝です。

この場をお借りして、
『ぱーぷる』さん、奈良クラブさん ありがとうございました!

(GA-3★)