奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

「好き」をカタチにすること

2018.10.12 | 授業info | by Staff

10月27日(土)の授業「刺しゅうで綴る動物たちの世界 ~動物モチーフいっぱいの雑貨店~」の教室はここ、「アトリエ リジッタ」です。

「好き」をカタチにすること_1

奈良きたまちのメインストリート、かつては京街道と呼ばれていた道沿いにあります。
東大寺の焼門前の交差点からすぐそこですぞ。

アトリエ リジッタのオーナーで刺繍デザイナーのタジリアイリさんが作り出す動物たちは、リアルなんだけどポップなかわいさ満載です。
どんな動物たちがいるかは、ひとまちブログ「刺繍でつくる動物図鑑」をご覧あれ~。
https://nhmu.jp/blog/info/13353

タジリさんが作る動物刺繍の商品は、いわゆるワッペンのような形状になっています。

「好き」をカタチにすること_2

ワッペンといえばアイロンで貼って・・・みたいなイメージがあるかもしれませんが、ブローチにしたり・・・
ゲットしたケープペンギン。
「好き」をカタチにすること_3

マイバックにつけてみました。
「好き」をカタチにすること_4

Tシャツのポッケにひそませたり・・・
「好き」をカタチにすること_5

オリジナルトートバックを作ったり。
「好き」をカタチにすること_6

しかもお店で付けてもらえるので、手軽にオリジナルなお気に入りを手に入れることができて嬉しいかも。
トートバックは名前を入れることもできるので、マイネームだけでなく愛しのペットちゃんの名前を入れる方もいるそう。

作品は、工房スペースにある様々なミシンを駆使して製作されています。

「好き」をカタチにすること_7

きらっきらの糸の数々がところせましと並べられていて、これらの糸が幾重にもなり、動物の表情や毛の質感を作り出しているんだなと感心しきり。

「好き」をカタチにすること_8

これらの作品の生みの親であり、今回の授業の先生である、タジリアイリさん。

アートやものづくりが好きで、高校から美術を専門とした学校へ進み、大学では工業デザインを専攻。
また、動物が大好きだったことから、大学時代、別の学校で「動物行動学」や「生態学」を学んだそう。
卒業後、デザイナーとして企業に就職したタジリさんですが、途中で経理や営業に携わるようになり、デザイナーとは異なる仕事をするようになります。
結婚・出産・子育てとライフステージの変化に伴い、仕事との両立に悩み、退職することになりました。
子育てをしながら、家でできるものづくりが仕事にならないかを模索するなかで、ミシン刺繍と出会い、ハンドメイド作品の委託販売やイベント出店をするようになって誕生したのが、このアトリエ リジッタなんだそう。
ミシン刺繍で様々な作品を製作するなかで、次第に動物作品がメインになっていったそうです。
昨年12月に工房を兼ねた実店舗をオープンし、企業でデザイナー以外の仕事をしたことが今、すごく役立っているんですって。
幼い2人のお子さんを育児しながら、商品製作・販売・経営・接客など、全てひとりでやっているので、やりたいこと・つくりたいものはたくさんあるけど、欲張らずに少しずつカタチにしているそうです。

授業では、タジリさんの今までの歩み、アトリエ リジッタのこと、これからやりたいことなど、映像を交えてお話を伺います。
実際にミシンを使う姿や、動物をデザインする様子もチラ見せしていただけるそうですよ。

お話のお供はこの子たちです。
アトリエ リジッタでも大人気のmochiri特製の動物パン2種と飲み物をご用意してお待ちしています!!

「好き」をカタチにすること_9

お申し込みはこちら↓↓
http://nhmu.jp/class/30728

(なさ)

ラーメン最高でーす!

2018.10.07 | 授業 | by Staff

「ラーメンの授業があるが、スタッフとして参加してみないか?」と声をかけられたのは、授業の約2ヶ月ぐらい前だったと記憶している。
私は「一晩考えさせてください」と答えた。
普通の授業であれば「やります!やります!やりまーす!」と即答していたであろうが、今回は「ラーメン」だったので、どうしても一晩考えなければならなかった。
それは何故か。
私は、ラーメンが好きだ。
何よりもだ。
だから授業中に暴走して食券を買ってしまうのではないか・・・と恐れたのだ。
しかし、ラーメン愛があれば2ヶ月で何とかなるだろうと思い、スタッフとして参加することを決めた。

ラーメン最高でーす!_2

ということで、「横浜で評判のラーメンが奈良に! ~北海道出身店主のこだわりの味~」に参加させていただきました。
当日は定休日だったのですが、授業のためだけに店を開けてくださったんです!感動しました。

ラーメン最高でーす!_1

授業の様子は「ひとまちレポート」をご覧ください。
「新大宮の美味しいらーめん屋さん」
http://nhmu.jp/report/30878

先生への質問コーナーでは、マニアックというか専門的というか、ラーメン好きでないとわからないような質問が多かったように思います。
自称ラーメン好きの私にはわからないお店の名前や単語がいっぱいでした。
先生はどのような質問にもテキパキと答えられていたので、さすがだと思いました。

ラーメン最高でーす!_4

普段ラーメンを食べに行っても、作っているところをまじまじと見ることはありません。
だって恥ずかしいじゃないですか!
しかし、授業ではラーメンが完成する様子をじっくり観察できたのです。
しかも前から後ろから様々な角度で。
貴重な体験ができました!

ラーメン最高でーす!_3

たった2時間の授業でしたが、スープのように濃い時間を過ごすことができました。
先生ありがとうございました!

(じーあん)

弦楽器製作者ってどんな人?

2018.10.06 | 授業info | by Staff

とりみ通りにあるお店と言えば、みなさんは何を思い浮かべますか?
カレー屋さん?鰻屋さん?それともラーメン屋さん?
なんだか食べ物屋さんばっかりですね(笑)。
ちなみに、僕が思い浮かべるのは鰻屋さんです!
あそこの鰻は美味しかったなぁ。
僕の鰻部門でのランキングでは第2位です!
あ、少し話が逸れてしまいました。

弦楽器製作者ってどんな人_1

とりみ通りにはいろいろな種類のお店がありますが、とりみ通りで唯一、いや!奈良で唯一のお店があります!
それは、11月4日(日)の授業「奈良で唯一の弦楽器工房へようこそ ~弦楽器の製作・修理という仕事~」の教室、岸野弦楽器工房です!

弦楽器製作者ってどんな人_2

通りに面した窓から中の作業場が見えて、街行く人が足を止めているのを見かけます。
そりゃあ、弦楽器を作っているのを見ることができたら、足を止めますよね!
お店の奥で作業をしているのは、授業でお話をしてくれる岸野弦楽器工房の岸野大さん!

弦楽器製作者ってどんな人_3

岸野さんは、幼少の頃からピアノなどの楽器には親しんでいたものの、大学のオーケストラ部に入部するまでは弦楽器に触ったこともなかったそうです。
ちなみに、大学ではまったく音楽とは関係のない学科を専攻していたそうです。
そんな人がなぜ弦楽器の製作を!?

弦楽器製作者ってどんな人_4

それは在学中に、ある教授に言われたひと言がきっかけだったそうです。
そのひと言ってなに!?

そして、弦楽器職人をめざすことになり、大阪にある有名なお店で修業中、3年に一度イタリアのクレモナで開催される国際的な弦楽器製作のコンペディションに自身の製作物を出品し、ディプロマ(業績証明書)を取得したそうです。
え、もしかして天才!?

弦楽器製作者ってどんな人_5

いろんな疑問が湧いてきますが、答えは、授業でお話ししていただきます!
お話の合間には、工房の見学もします!
みなさん、ぜひお申込くださいね!
申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/30734

(よっしー)