奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

私も欲しい!何かに出会える素敵な空間

2019.06.09 | 授業 | by Staff

木の香りが漂ってくるような天井まである素敵な本棚に、広くもなく、かといって狭くもなく、心地よさそうな空間。
まるで私的なちょっと贅沢な書斎のよう。
それが本屋さん、しかも無人のキャッシュレス書店。
とても衝撃的で新鮮!
おまけにそれは奈良にある!!

これは、「Naramachi BookSpace ふうせんかずら」の紹介をテレビで見た時の私の印象です。
この日の授業「新時代の無人&キャッシュレス書店 ~ならまちのユニークな本屋さん~」は、その「ふうせんかずら」での授業というので、大いにわくわく。
ならまち大通りからテコテコ歩いて、ちょいと路地に入ると、何とも言えないいい雰囲気の町屋。
そこに、テレビで見た以上に素敵な書店がありました。

私も欲しい!何かに出会える素敵な空間_9

あんまりわくわくし過ぎたからかどうかはわかりませんが、奈良ひとまち大学ののぼり旗がなかなか上手く立てられない。
今まで何回も何回も組み立てているというのに・・・。

私も欲しい!何かに出会える素敵な空間_2

お店の中は、私の予想どおりの心地よい空間。
今回は授業の教室なので、椅子20脚とパソコン、本棚にはスクリーンを設置。
ぎゅっと詰めて置いても天井が高いので狭苦しさはなく、良い雰囲気。

私も欲しい!何かに出会える素敵な空間_3

中から外を眺めても良し、外から中を覗いても絵になる、魅力的なお店。

私も欲しい!何かに出会える素敵な空間_8

お店以上に魅力を感じたのは、今回の授業の先生、平田幸一さん。
学生のみなさんも、平田さんのお話に引き込まれていました。

私も欲しい!何かに出会える素敵な空間_6

平田さんは、大阪府八尾市出身で、幼い頃に五條市に引っ越されたそうです。
実は、私も八尾市出身。
母の里が西吉野村(現・五條市)なので五條市にも縁があり、勝手にものすご~く親しみを感じちゃいました。

私も欲しい!何かに出会える素敵な空間_5

さてさて、1000年以上もの歴史があるモノがごく普通にある奈良において、なんと最先端な無人&キャッシュレス書店。
それなのにどこか懐かしさを感じたのは私だけでしょうか?
無人の書店であって、自分の書斎のような気持になれる、それでいて孤独ではなく、人とつながることもできる・・・。
いいなぁ~!私も私なりの空間を創ってみたいなっ!
授業の片付けをしながら、夢を膨らませたのでした。

(HANA)

ふたつの挑戦 ~靴作りと日本酒バー~

2019.06.08 | 授業 | by Staff

スタッフ7年目の“TH”です。
今回の授業「やってみたいことを仕事にする ~靴と日本酒、ふたつの挑戦~」の教室は、「日本酒とおつまみ chuin」とのこと。
ひょっとすると、美味しいオコボレに預かれる・・・ハズもなく、そして肌寒いお天気のなか、しずしずと開幕。

ふたつの挑戦_1

まずは、1杯目のスパークリング「紀土」で乾杯の後、それぞれ自己紹介。
10時30分から呑める幸せ・・・スタッフにとっては目のやり場がない(笑)。
みなさん酒豪っぽい雰囲気を醸しつつ、次から次へと好みの銘柄名の紹介が続きます。
灘や伏見など大きな酒蔵ではなく、奈良の地酒が挙がるのも通っぽい感じが。

ふたつの挑戦_2

授業の様子は「ひとまちレポート」をご覧ください♪
「おちょこを片手にスタンディング授業」
http://nhmu.jp/report/32248
「『やってみよう』から始まった、靴作りと日本酒のお店」
http://nhmu.jp/report/32277

奈良出身のオーナー・川田真左さんは学生時代、農学部でバイオマス発電や環境問題などを勉強、学費を稼ぐために居酒屋でアルバイトに励むなか、日本酒の美味しさに目覚めたらしい・・・とは言っても、ご本人はあまり多くを飲むことができない下戸とのことですが。

ふたつの挑戦_3

今回は、オーナーチョイスのとっておきの5杯を楽しみます。
2杯目は、果実酒の趣がある純米吟醸「花陽浴」。
3杯目は、スッキリ系の純米「六十餘洲」。

ふたつの挑戦_6

教室が日本酒の店なので、自然と質問も日本酒の話題が中心に弾んでいきます。
様々な客層のなか、最近は平日に昼飲みされる方や日本酒に関心がある方など独り飲みの方が多く、女性も増えているらしい。
メゾネットタイプの2階には、自分のお酒&おつまみを持ち込んでOK!の貸しスペースもあります。

ふたつの挑戦_7

4杯目は、糖質が少なく辛口の特別純米「秀鳳」。
ラストの5杯目は、みなさん初めての味わいと一様に驚かれた様子の「来福X(エックス)」。

ふたつの挑戦_5

最後に、「この日本酒バーを開いて良かったことは?」との問いに対して、多くの種類のお酒が飲めることと、同じお酒でも気候とともに変わる味わいを楽しめること。

最も私の印象に残った言葉は、「好きなこととやってみたいことは違う」でしょうか。
「好きなことを職業にして上手くいかなかったら、今まで好きでいたことが嫌いになってしまう」にも通じるのかな、とも思います。

お酒の味は、自分の舌で確認しないと説得力のある文章は書けないことを、しみじみ実感した授業でした(笑)。

(TH)

アイアン家具の魅力をどうぞ

2019.06.07 | 授業info | by Staff

みなさんは、どのような部屋に住んでいますか?
インテリアは?家具は・・・?
女性の方ならすごくかわいいお部屋にしたり、キャラクターが好きな人はそのポスター等を飾ったり。
逆に、とてもシンプルにしている方もいるでしょう。
なかには「そんなの関係ねー!」って方もいるかな・・・?

6月29日(土)の授業「アイアン家具が楽しめるカフェ ~夢を詰め込んだ倉庫へようこそ~」の教室となる、このお店。「zono」。
zono・・・?
これだけ聞いて、どんなお店か想像できる人はそうそういないでしょう。
うん、分かるはずがない。
zonoは、アイアン家具を取り扱っているお店です。
まずは外観をご覧ください。

アイアン家具の魅力をどうぞ_1

倉庫をリノベーションしたこのお店、なんかええやん~。
もとが倉庫なのに、こんなに雰囲気が変わるものなんですね~。(^^)
でも私、ここに初めて入る時は、少し緊張いたしました(汗)。

アイアン家具の魅力をどうぞ_2

恐る恐る店内へ・・・。
めっちゃ雰囲気ええやん~。(^^)

アイアン家具の魅力をどうぞ_3

ここには載っておりませんが、黒いかわいいワンちゃんがお出迎えしてくれます。
ちなみに、私は結構吠えられました・・・。

そろそろ本題。
「アイアン家具って何なの?」「鉄格子みたいなの?」という声が聞こえてきそう。
そう、アイアン=鉄。
そのままです。
鉄を使った家具類になります。
店内にはアイアン家具がたくさんあります。

アイアン家具の魅力をどうぞ_4

お聞きすると、アイアン家具は、まずはネームから始まったみたいです。
たくさんの見本のネームがあるでしょ。

アイアン家具の魅力をどうぞ_5

アイアン家具類が、店内のカフェスペースにもさりげなく使われています。
重みがあって丈夫そうな、少し冷たさのある、けれども木材との調和によって逆に柔らかみのある家具へとなり鎮座する。
あるものには、鉄からは想像できない線の細さで、日々の重さをびくともせずに支え続ける屈強さがあります。
鉄細工が織りなす、繊細さ・重厚さ。
ひとつひとつの家具に、職人魂が見事に込められています。
これぞ匠の技ですね!

アイアン家具の魅力をどうぞ_6

家具はもちろんなのですが、小物もいい味出してます。
扉の取っ手、トイレの錠、スプーンもあります。
鉄の織りなす風味を、ぜひみなさんにも感じていただきたいです。

アイアン家具の魅力をどうぞ_9

さて、zonoにはたくさんの雑貨もあり、店内を賑わせています。
こちらも、かわいいものからおしゃれなものまで取り揃えています。

アイアン家具の魅力をどうぞ_7

店長の河合さんは、三重県出身のとてもキュートでかわいい方。
カフェのメニューも全て河合さんが考案し、提供しています。
訪れるお客さまを和ませているメニュー表も、手作り。
私もお料理をいただきましたが、とても美味しかったですよ~。(^^)
今回の授業でも店長一押しのメニューをいただきますので、お楽しみに!

さて、いかでしたか?
授業では、こんなzonoにて、zonoをオープンした経緯や、なぜこのように融合された店舗としたのか、その想いなどについて、河合店長に明るく楽しく語っていただきます!!
みなさん、お申込お待ちしてますね!!
お申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/32206

(つて)