奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

ROKU × amanojack design

2016.09.08 | 授業info | by Staff

奈良の鹿キャラクターと言えば、「ROKU」!
ROKUは、amanojack designデザイナーの三原さんと、イラストレーターの須蒲さんのおふたりにより、2008年に誕生。
今では、ROKUは大仏先生やハナちゃんなど6人の仲間たちに囲まれて、毎日楽しく活躍中!

ROKU × amanojack design_1

先日UPしたひとまちブログ「奈良の鹿キャラクターと言えば、『ROKU』! 」で、「世界のROKUへ!なんて大きな野望が!!」とお伝えしたところですが、2015年から2016年にかけて、台湾での「樂活熊城市嘉年華2015」(テディベアカーニバル)のメインキャラクターに採用されたり、台湾の大手デパート「環球購物中心」の全店で開かれた2015年のクリスマスイベントのイメージキャラクターになってデパートがROKU一色になったり!など、「世界のROKU」に向けて前進中。
今はとっても身近なROKUが、とてもすごい存在になる日も近いかもしれませんね。

ROKU × amanojack design_2

そのROKUの授業は、10月1日(土)に開催する「『ROKU』、その世界的人気のヒミツ ~海外企業注目の鹿のキャラクター~」。
ここで、そのROKU&授業について、とっておきのお知らせが!!

<お知らせ その1>
奈良ひとまち大学のフライヤーに「ROKU」が登場!
今、作製中の新フライヤーは、amanojack designのデザインなんですよ!
フライヤーについて、詳しくはコチラをご覧ください↓
新フライヤー制作始動!
https://nhmu.jp/blog/pr/10444
フライヤーができるまで 其の壱
https://nhmu.jp/blog/pr/10640

とても素敵な奈良の魅力と奈良ひとまち大学の良さを、ROKUが伝えてくれています。
こんなのができてきているんです!
チラ見・・・。
10月1日(土)の授業から配布していく予定で~す。
間に合うかな・・・ドキドキ。

ROKU × amanojack design_4

<お知らせ その2>
なんと!
授業に参加された方には、amanojack designからちょっとお土産が・・・。
結構レアだったりしちゃうかも?

そうそう、この間、ROKUのお店「space ROKU -the 3rd street-」に行ってきました。
場所は、今回の授業の教室・中部公民館の斜め前!

ROKU × amanojack design_3

お店には、ROKUとその仲間たちがいっぱ~~い!!
Tシャツに、絵ハガキ、いろいろなお土産のパッケージにもなっています(これは注目度抜群)!
持っていると、いつも身近にROKUを感じることができますね。
ぜひ寄ってみてくださいね。

ぜひ、授業にお申込ください!
お申込みはこちらから↓
http://nhmu.jp/class/26273

(かっぱ)

楽しもう!ベルギービール

2016.09.07 | 授業info | by Staff

9月25日(日)の授業「奈良で愉しむ、ベルギービール ~ワインの王子様とビールの王国へ!~」の教室「ワインの王子様」はワインのお店ですが、実はベルギービールの品揃えも豊富で、ベルギービールの生ビールも楽しめちゃいます。
(この生ビールがまた美味しい~!)

楽しもう!ベルギービール_1

ベルギーは、日本の1/12ほどの国土に180ものビール醸造所があり、約1,000の銘柄を作っているというから驚きです!
まさにビール大国!!

楽しもう!ベルギービール_2

少しだけベルギービールの特徴をお伝えすると・・・
(1)味や香りに個性豊かなものが多く、温めて飲むビールもあるとか
(2)ビールに合うグラスを各醸造所が作るなど、味だけでなくグラスへのこだわりも楽しむことができる
ワインの王子様の棚には、専用のグラスがずらりと並んでいます。

楽しもう!ベルギービール_3

こんなにあるのか!と壮観です。
グラスの底にロゴマークが彫ってあって、飲んだ後も楽しめちゃうグラスもあるんですよ。

楽しもう!ベルギービール_4

先日飲んだ生ビールは、泡がきめ細かくてクリーミー。
ゆっくり楽しんだにも関わらず、飲み終わるまでその泡が持続!
ビールを美味しく飲むためにはこの泡がとても大切な役割を果たしているので、スゴ~イ!!
他のメーカーのビールでもそこまでは残らないので、初めての驚きでした。
恐るべしベルギービール!

楽しもう!ベルギービール_5

株式会社シマヤ代表取締役の粂さんは、関西で唯一、日本ベルギービール・プロフェッショナル協会認定講師の資格を持っているんです。
授業では、ベルギーのこと、ベルギービールの飲み方・楽しみ方、醸造者の思いや背景などをお話していただく予定。
独りでベルギービールを買って家で飲んでいたら、ただ美味しいなと思って飲むだけ。
粂さんならではの話を聞くことで楽しみ方ががらりと変わるから、知るって大事なことですよね。
他所ではきっと!?教えてくれませんよ。

楽しもう!ベルギービール_6

ということで、授業に参加して、ベルギーと奈良の魅力に触れながら、ベルギービールを楽しんじゃいましょう!
いくつかの銘柄を用意してくださっているとのこと、この機会にぜひベルギービールの美味しさやその奥深さを感じてください!
ビールビギナーの方も、ぜひ!
ビールの美味しさを知る機会になりますよ。

お申込み、お待ちしています!!
授業のお申込みはコチラ↓
http://nhmu.jp/class/26271

(かっぱ)

ロシア~マトリョーシカの国~って、カワイイ&おもしろい!

2016.09.06 | その他 | by Staff

先日、学生特典のお店などなど・・・で大変お世話になっている雑貨店「マールイ・ミール」にお邪魔すると・・・。
こんなチラシが!

ロシア~マトリョーシカの国~って、カワイイ_1

奈良県立図書情報館(奈良市大安寺西1丁目1000番地)で、「『ソビエト』アニメーション上映会」があるんですって!

チラシによると・・・
「ソビエト連邦時代(1922~1991)に国を挙げてつくられていた、とびきりゆかいで芸術的にも優れたアニメーションの世界をご案内。
ロシア雑貨店『マールイ・ミール』店主 小我野明子の解説を交えながら、ロシア語が分からなくても楽しめる短編アニメーション6作品を上映します。
会場には、レニングラード(現在のサンクトペテルブルク)人形劇場で使われていた貴重なポスターも展示します。」

ロシア~マトリョーシカの国~って、カワイイ_2

へぇ~~~。
ソビエト連邦時代のアニメーションって、どんなんやろ?
解説付きで観れるだなんて、貴重な機会~☆彡
しかも無料!!要申込だそうなので、みなさん、ぜひお申込ください♪

日時 2016年9月11日(日) 13:30~15:00(開場 13:00)
お申込はこちら↓先着順ですよ!!
http://www.library.pref.nara.jp/event/2099

しかも、当日は「出張 マールイ・ミール」と題して、いつも「マールイ・ミール」に所狭しと並んでいるマトリョーシカをはじめ、ロシアの民芸品やソビエト連邦時代のレアな絵本などもお目見えするのだとか。

ロシア~マトリョーシカの国~って、カワイイ_3

さらに、「ワークショップ オリジナル『マトリョーシカ』をつくろう!」という企画が!
ロシアの職人が菩提樹をろくろで成型した3ピースのマトリョーシカ素材に絵を描いて、世界にひとつのマトリョーシカを作るんだって。

ロシア~マトリョーシカの国~って、カワイイ_4

こちらも要申込、定員各10人で先着順ですので、お急ぎください!

日時 2016年9月11日(日) (1)11:00~13:00 (2)15:30~17:30
お申込はこちら↓
http://www.library.pref.nara.jp/event/2100

9月11日(日)に奈良県立図書情報館に行けばロシア漬けの1日になること間違いなし!なのですが、そもそも何故ロシア?
実は、本日9月6日(火)から9月29日(木)まで、ロシア民話『人形絵本 まんまるパン』の世界展が開催されているんです。
9月11日(日)は、そのスピンオフ企画。

ロシア~マトリョーシカの国~って、カワイイ_5

「人形絵本」とは、絵ではなく人形で物語の場面を表現し、写真撮影した絵本のこと。
今から半世紀前の日本で大ブームを巻き起こしたそうです。
その人形絵本が、奈良県田原本町在住の人形作家Yoko-Bonさんの手で復活!
「復活!」と簡単に言いましたが、『人形絵本 まんまるパン』の出版まで3年半もかかっているそうです。。。(@_@;)

ロシア~マトリョーシカの国~って、カワイイ_6

『人形絵本 まんまるパン』の世界展では、絵本に使われた全ジオラマ&人形が公開されているほか、絵本ができるまでの軌跡もパネルで紹介されています。
詳しくはこちら↓
http://www.library.pref.nara.jp/gallery/2098

また、人形作家Yoko-Bonさんのギャラリー&トーク「『まんまるパン』ができるまで」や「まんまるパンマーケット」など、関連イベントも盛りだくさん!
みなさん、ぜひお出かけくださいね~♪

(まりりん)