奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

奈良オーガニックマーケットへようこそ♪

2013.04.10 | 授業info | by Staff

毎月最終日曜日の10時頃、JR奈良駅前広場に行くと・・・

奈良オーガニックマーケットへようこそ♪_1

いくつものテントがぎっしり並んでる。これは・・・何?

奈良オーガニックマーケットへようこそ♪_2

ここは、4月28日(日)授業「作り手が見える『食』との出会い ~オーガニックマーケット探検!~」の教室となる、奈良オーガニックマーケットの会場です☆

奈良オーガニックマーケットへようこそ♪_4

奈良オーガニックマーケットとは、無農薬・有機栽培にこだわった農業を行う、特定の大きな団体に属さない、奈良を中心とした若い世代の農の担い手たちによる、農作物の展示・直売・交流を目的として始まった催しです。
奈良県農作物直売所モデル構築事業にもなっています。
・・・こうして肩書を並べてみると、とってもかたーい感じがするのは私だけ?
実際は~?どうなんだ!?

奈良オーガニックマーケットへようこそ♪_6

たっくさんの人が集まって和やか&にぎやかな様子、わかるかなっ??
お野菜だけじゃなくて、パンやお菓子・お弁当、はたまた楽器らしきものもあるよ♪

奈良オーガニックマーケットへようこそ♪_8

あれっ、過去に奈良ひとまち大学で先生してくれた方がっ!
2012年9月の授業「女性が育てる体にやさしい農作物 ~自然農法に取り組む女性たち~」の高島佐和さんと・・・

奈良オーガニックマーケットへようこそ♪_9

2011年5月の授業「若き『農』の挑戦者に聞く! ~これからの『農』のありかた~」の羽間一登さんも出店しているよ♪

奈良オーガニックマーケットへようこそ♪_10

実は、今回の授業の先生で奈良オーガニックマーケット事務局の榊原一憲さんも、先生経験者のおひとり。
2011年4月の授業「奈良のおいしい『農』を発見! ~オーガニックマーケットへようこそ~」で授業をしていただいています。
榊原さんの気さくで大らかなイメージが十二分に伝わる写真だなっ。

奈良オーガニックマーケットへようこそ♪_11

前回の授業からまる2年、奈良オーガニックマーケットの認知度は格段に高くなっているなかで、どのような進化を遂げたのか!?(大げさ??)
そのあたりも含め、まず榊原さんにお話していただき、それから一緒に会場を回って、それぞれのお店のオススメなんかを店主の方々にお聞かせ願う予定です♪

あとは・・・、青空の下で授業ができますように☆彡

(なさ)

奈良でご当地アイドルが誕生したワケに迫る!!

2013.04.05 | 授業info | by Staff

一大ブームのように、各都道府県に誕生しているご当地アイドル。
奈良にも誕生しているの、ご存知でしたか?
2012年10月、奈良発ご当地アイドルユニット「Le Siana(ルシャナ)」が誕生しているんです!

13~20歳までの女の子10人が、歌にダンス、そして奈良の魅力発信と、活動の幅を広げている「Le Siana」。
「奈良にもアイドルいてるやん!」「聞いたことあるよ」という声は聞くのですが、なんで誕生したのかはあまり知られていません。
アイドル誕生の話、知りたくありませんか?

奈良でご当地アイドルが誕生したワケに迫る!!

そのカギを握るのが、4月27日(土)の授業「奈良のご当地アイドルに接近☆ ~街の魅力をアイドルが発信~」の先生、「Le Siana」ディレクターの木戸博樹さんです。
授業では、「奈良発ご当地アイドルユニットプロジェクト」の起こりから今日までの歩み、そして今後のビジョンを語ってくれます。
ひょっとして、普段は聞けないアイドル誕生の舞台裏の話も!?

そして木戸さんは、授業のなかで、もうひとつ大事なことをみんなに伝えたいと・・・。
それは、「Le Siana」の誕生は、「思いを同じくするみんなの力が集まってできたんだ」「人と『関わり』をもつことは本当に大事なんです」ということ。
「Le Siana」の誕生を通して見つけた大事なことについても、話したいとのことです。
「Le Siana」への、アツイ思いが詰まったひと時になること間違いなし。

奈良でご当地アイドルが誕生したワケに迫る!!_1

みなさん、ぜひお申込みください!
授業のお申込はこちら↓
http://nhmu.jp/class/13533

「Le Siana」オフィシャルWebサイトはこちら↓
http://lesiana.com/

※この授業には、残念ながら「Le Siana」のメンバーは参加できません。
メンバーの練習している姿や活動風景を映像で流します。

(かっぱ)

美しくなれるかも・・・

2013.03.10 | 授業info | by Staff

先日、授業「体の中からキレイになろっ! ~奈良美人になるためのヒント~」の教室、「S-tage」に行ってきました!

まずは、近鉄学園前駅で下車。
う~ん懐かしいですね!
奈良ひとまち大学開校2周年記念 特別授業「笑顔を撮る、ということ ~ココロと感性を磨く写真教室~」の時、みなさんこの学園前駅周辺でデジカメ持ってちょっと意外な所を撮影しましたね・・・!
季節は夏でした・・・。

美しくなれるかも・・・_1

おぉ 寒いっ!
さて、バスのローターリーから横断歩道を渡って、帝塚山学園に沿って南へ歩くと・・・あらっ!歩道が狭くなっちゃった!
さっきの横断歩道で、反対側に渡っておく方が安全ですね。
さて、広い歩道をまっすぐ歩いていくと、それらしき白い四角い建物が見えてきました。

美しくなれるかも・・・_2

そのまま坂道を下ると・・うん!間違いない!S-tageです。

美しくなれるかも・・・_3

またまた横断歩道を渡って、到着!
白いキュービックの建物です。垂れ幕もあります!

美しくなれるかも・・・_4

HANA「こんにちは~!」

美しくなれるかも・・・_5

お伺いした日は、今回の授業の先生・関宏美さんの野菜ソムリエ仲間、根田三枝さんの講座の日でした。
先ほどの垂れ幕にあるように、S-tageでは、野菜ソムリエによるいろいろな講座があるようです。
「食のしあわせ講座」、いいですねぇ~。

せっかくですので、根田さんに関宏美先生についてインタビューしてきました。
HANA「関さんについて、何かお聞かせください。」
根田さん「奈良の野菜ソムリエ仲間と一緒に、関さんも畑を耕して野菜を作っているんですよ!泥だらけになりながら・・・。でも彼女は美しいんですよ!」
HANA「えっ?なんで? 関さんはあまり土を触っていないからですか?」
根田さん「いえいえ、違うんです。私たちと同じように彼女も泥だらけなのに、美しいんです。なんかオーラ―が出ているって感じ。それでいていつも謙虚で、常に相手を思いやる気持ちをもってて・・・」
HANA「ステキな女性なんですね。」
根田さん「そうなんです。だから、同年代からも慕われ、若い子からは憧れや人生のお手本のような存在みたいですよ!」
HANA「なるほどねぇ~。」

インタビューにお答えいただいた根田さんも、とってもステキな方でした。
きっと、野菜には人を美しくする何かがあるのでしょうね!
根田さん、講座の準備でお忙しいのに、ありがとうございました!

美しくなれるかも・・・_6

さて、教室の雰囲気も確認できたし、先生の魅力も感じることができたし、あとは参加者のみなさんにお目にかかれる日を待つのみ!かな・・・?

どうやら、野菜には人を美しくする力があるようです。
野菜のもつパワー!今回の授業で、詳しく教えていただきましょう!
もちろん、関宏美さんご自身の魅力にも迫っていきますヨ!
なんでも、根田さん曰く「とっても、おちゃめ!」らしいですよ。
楽しみですねぇ~!
みんなで奈良美人になりましょう!
「美女」ではありません!「美人」ですから、男性の方のお申込もお待ちしております。

お申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/13149

(HANA)