奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

映画俳優×まめすずのお菓子=くつろぎの空間

2013.01.28 | 授業info | by Staff

近鉄奈良駅から東向北商店街を抜けた先・・・静かな住宅街に、築90年の町家カフェがあります。
ここが今回の教室、「町家カフェまめすず&ちちろ」です。

映画俳優×まめすずのお菓子=くつろぎの空間_1

この店の主は、宇多滋樹さん。
宇多さんと言えば、日本を代表する映画監督の1人である河瀬直美さんの映画「殯(もがり)の森」で主役を務めた方です。
この「殯の森」は、カンヌ国際映画祭で審査員特別グランプリを受賞されたんですよ。

映画俳優×まめすずのお菓子=くつろぎの空間_2

今回は、その宇多さんを先生に迎えて、授業「本、映画、そしてカフェ ~元祖文化系男子が語る奈良~」を行います。

授業では、「映画撮影の舞台裏では何が起きているのか?」「俳優として役になりきるおもしろさと大変さ(まさに体育会系・・・役のためにそこまでするのですか!?)」、そして、「ならきたまちのおもしろさ・奥深さ、歩いて感じるその魅力」などについて語っていただきます。

さらに、宇多さんの興味深いお話に華を添えるのが、今、人気上昇中の「まめすず」のお菓子。
とっても美味しいんです!このお菓子を目当てに遠方からわざわざ通われている方もいらっしゃいます。

映画俳優×まめすずのお菓子=くつろぎの空間_3

当日は、色々なお菓子を詰め合わせたお楽しみセットにしてくれるとか。
一度にあれこれ食べることができるなんて・・・幸せな気分。

自分の家に帰ったようなくつろぎの空間のなかで、一つひとつ丁寧に作られたスイーツをいただきながら、お話に耳を傾けてみませんか。
ぜひお申込みください★

授業の申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/12852

(かっぱ)

ぴったりサイズ

2013.01.17 | 授業info | by Staff

ぴったりサイズ

(撮影:スタッフ Mochi)

鹿のことがわかってしまう授業「カワイイ、だけが鹿じゃない! ~野生動物と仲良くするには?~」は、ただいま先着順で受付中!
お申込、お待ちしています。

申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/12597

(Mochi)

薬膳ってご存知??

2013.01.01 | 授業info | by Staff

みなさん、あけましておめでとうございます!
2013年も、奈良ひとまち大学をよろしくお願いいたします!!

さて、近鉄京都線高の原駅をイオン側に出て、南の方にある北部会館を越えてすぐのところ、昔ながらの駅前商店街に、今回の授業「カフェで楽しむ、あたらしい薬膳~身体と心を食事でリセット!~」の教室となる、「薬食カフェ ならやま茶館」があります。

薬膳ってご存知??_1

※詳しい地図は、「ならやま茶館」のHPをご確認ください。
http://narayamasakan.com/info.html

私が初めて「ならやま茶館」に行ったのは、同僚に案内されてのこと。
レトロな商店街にマッチする、シックでおしゃれな店構え。
中に入ると、物静かな感じで優しく、気配りの細やかなオーナー・谷山鹿郎さんが出迎えてくれます。
そう、今回の先生です。

薬膳ってご存知??_2

突然ですが、みなさんがカフェに行く時って、どういう時でしょうか?
*一息つきたいとき、ゆったりしたいとき。
*そこにしかない、特別なものがある。
(メニューや音楽・インテリア・お店の人・・・)
などでしょうか?
このお店には、つい行きたくなってしまうそんな魅力を感じました。

さて、前置きが長くなりましたが、今回の授業のテーマ「薬膳」ってご存知でしょうか?
簡単に説明しすぎると先生に指摘されそうですが、薬膳とは、病気を日頃の食事によって改善する食養生法のひとつです。
西洋医学では、錠剤などの薬を飲んで病気を治しますが、東洋医学では、医食同源の考え方に基づいて、季節(その時期にその場所で採れたもの)や体調に合わせた食材を食し、体内の氣のバランスを調えることによって、体の調子を改善していくという予防医学の考え方をとっています。
だるさや疲労・消化不良・精神的な疲れなど、現代社会ではいろいろなストレスが多いので、心の中も体の中もリセットして体調を整えてくれるのが、この「薬膳」というわけです。

薬膳ってご存知??_3

今回の授業では、薬膳の体験ということで、薬膳の考え方の元となっている氣の流れについてお話を伺いながら、実際に先生が考えられた薬膳の創作料理の試食と薬膳茶の試飲をします。
そして、先生が脱サラをされ、なぜこのような道に進まれたかについてや、あたらしい薬膳(先生のこれからの目標)についてもお話を伺っていく予定です。

薬膳ってご存知??_4

みなさんも、ぜひ一度この機会に薬膳について体験してみましょう。
きっと、日々の生活におけるそれぞれの癒しを発見できるはず。
それでは、たくさんのご参加をお待ちしております。

授業の申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/12611

(もじゅ)