奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

切り絵作家 石賀さんのデッサン

2015.12.20 | 授業 | by Staff

こんにちは、授業企画担当の“ask”です。
12月20日(日)の授業「切り絵の世界へ、ようこそ! ~幻想の切り絵作家、石賀直之~」の様子を、ちょこっとご紹介。
(いや、授業終わってからの動画だから、課外授業かな!?)

切り絵作家 石賀さんのデッサン_1

授業終了後、石賀さんは学生さんのリクエストに応じて紙にデッサンをしてくださったんです。
その様子があまりにも素晴らしかったので、動画に撮影。
石賀さんの許可をいただきましたので、みなさんにご覧いただきます!!!

ご覧いただけたでしょうか?

石賀さんは、デッサンを書く時は全体を考えてから書くのではなく、1か所から書き始めて次々とその世界を広げていくんです。
ご自身の内面にあるものを書き出していくと仰っていたのですが、まさに流れ出るように描き続けています。

もっと長い動画もありますッ!

如何ですか?
きっと石賀さんは、これからももっともっと素晴らしい切り絵の世界を見せてくれるはずです。
(もちろん、今見せていただいた世界も素晴らしいです!!)
みなさんの、この若き切り絵作家 石賀直之さんをぜひ応援していただきたいッ!
そして、今後実施する奈良ひとまち大学の授業にもぜひお申込いただきたいッ!
私たちスタッフは、首を長くしてお待ちしておりますよ!
(できればミーの授業に申し込んでチョーよ!)

(ask)

ためいきの時間

2015.12.20 | 授業 | by Staff

12月20日、授業「切り絵の世界へ、ようこそ! ~幻想の切り絵作家、石賀直之~」を、中部公民館のすぐ近くにあるSi-Ro三条にて行いました。
今回の従事について、最初は「ふーん、切り絵かぁ。」くらいの感想だったのですが、スタッフとして関わる前に少し事前勉強と思い、石賀先生のホームページを見せてもらったら・・・
すごい繊細!
これは本物を実際に見てみたい!!
と気持ちが一変し、当日をとてもとても楽しみにしておりました。

ためいきの時間_1

まずはSi-Ro三条にて教室の設営。
スタッフ“ask”と“山”は、先生をお迎えに中部公民館へ。
私は暫しの間お留守番。
教室の準備を進めて待っておりました。

先生が到着!
とても優しそうなオーラが漂う素敵な若者。
その先生とは対照的に、スタッフ“ask”と“山”は険しい面持ち。
なんでそんなに緊張した固い顔してるのかなぁと思っていたのですが、すぐに理由がわかりました。
それは、先生の作品の取扱い。
繊細すぎてめちゃめちゃ緊張。
額装された作品ももちろん緊張ですが、立体的な行灯などの作品もあり、細心の注意を払っての運び入れ。
そりゃ、険しい顔してるわけだ・・・

ためいきの時間_7

石賀先生のホームページで前知識を得ていたはずですが、先生の作品を実際に拝見して思わずためいき・・・
こんなに繊細で素敵な作品を作られるんだ。
神業としか思えない。
暫し、スタッフであることを忘れてうっとり。
作品に見入っておりました。

ためいきの時間_3

しかし、ぼーっとしているわけにはいきませんっ!
先生の指示により、ワークショップの材料を机に並べていきます。
と、切り絵体験用のデザインにまたまた見入る私。
「これ、切るの?めっちゃ難しいやん。私なら切り落としてしまってつながらへんわ。」と心のつぶやき。

ためいきの時間_6

そんなことを思っていると、なんと!
授業の体験報告を兼ねて、ワークショップに参加させてもらうことに!
私、とっても不器用だし、カッター使うの特に苦手。
でもこんな機会めったにない!と、学生さんと一緒に並んで参加させてもらいました。

ためいきの時間_4

はじめは四苦八苦だったのすが、少しずつカッター使いにも慣れてきました。
先生が一人ひとりにアドバイスして回ってくれましたしね。
切り絵の時間は、ものすごく集中して無心になれました。
すごく気持ちのよい時間でした。
私にもできた!という達成感もありました。
とても貴重な体験をさせてもらいました。

できあがった作品はこちら。
不器用な私でもそれなりに。
じっくりは見ないでくださいね。ぼろがでちゃいますから^_^;

ためいきの時間_5

詳しい授業の内容は、「ひとまちレポート」をご覧くださいね。
「薬剤師さんが生み出す、切り絵の世界」
http://nhmu.jp/report/25107

課外授業の様子も、「ひとまちブログ」にアップしています♪
「切り絵作家 石賀さんのデッサン」
https://nhmu.jp/blog/class/9946

最後に。
学生さんに帰り際、“ラブ”の今日のコーディネートはクリスマスを意識してですか?とつっこまれました。
赤いセーターと奈良ひとまち大学の緑のベスト・・・
たまたまだったんです。
恥ずかしかった^_^;

(ラブ)

夕闇迫るならまちにて

2015.12.19 | 授業 | by Staff

冬のならまち界隈は17時を過ぎると人もまばらで、昼間の賑わいが嘘のようです。
まして冬至をひかえた12月19日は、あっという間に暗くなってきました。

受付の準備が整い、奈良町資料館館長の南さんに紹介していただき、3階にある若草の間(ここでお話を聞く予定)の下見をさせていただきました。
迷路のようなお部屋が続いています。
何か違う世界に来たような感じが、学生のみなさんにとってもまたレトロで楽しみなことだと思いました。
南館長は着物をアレンジした服を着ておられて、奈良町資料館にピッタリな雰囲気の方だなという印象を受けました。

夕闇迫るならまちにて_2

授業の様子は「ひとまちレポート」をご覧ください。
「奈良町のくらし・歴史・文化に触れる」
http://nhmu.jp/report/24759
「新しいものと古いものが混在する場所 ~ならまち~」
http://nhmu.jp/report/24783

一同は奈良町資料館を後にして菊岡漢方薬局へ移動し、甘茶をいただきました。
今年は暖冬ということなんですが、この日は今年一番くらいの冷え込みで体が冷えきっていたので、温かい甘茶は最高のもてなしでした。

夕闇迫るならまちにて_3

そして鳴川町にある徳融寺へと、暗闇のならまちを懐中電灯を照らしながら向かいました。
みんなで行くので怖くなかったですが(ひとりではとても怖くて行けないと思います)、暗闇のなかを徳融寺のお墓にも行きました。
階段や段差があるので、事故のないように懐中電灯でみなさんの足元を照らしました。
本堂では絵解曼荼羅を見て、中将姫伝説のお話を聞きました。

夕闇迫るならまちにて_4

徳融寺を後にして奈良町資料館に戻りました。
南館長に、資料館にある昔見たことのある懐かしい道具や看板(年齢がわかるかも)について、楽しいお話を交えて解説していただきました。
身代わり申の鈴をいただくこともできました。

夕闇迫るならまちにて_5

(みるく)