奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

奈良ひとまち大学もイノベーション

2014.09.28 | 授業 | by Staff

時が過ぎるのは早いもので、奈良ひとまち大学が開校して、はや4年。
本日9月28日は、奈良ひとまち大学の開校4周年記念特別授業「奈良ってぶっちゃけ、どんなとこ!? ~みんなで語ろう、奈良の本音~」の日です。

教室は昨年と同じで、もちいどのセンター街にある「きらっ都・奈良」で開催しました。
今年は午後からの授業なので、朝からゆっくりと準備をすることができました。
昨年と同じ教室ということもあり、準備はあっという間に完了。

奈良ひとまち大学もイノベーション_1

少し時間があった僕が1階にある「ロビン」というお店に足を運んだ時、目に飛び込んできたのは、白と黒のぬいぐるみとポストカード。
よくよく見てみると、8月の授業で行われるはずだった、ぬいぐるみ作家の野原レンゲさんの作品展が開催されていました。
図らずも同じ場所で、かたや特別授業かたや作品展が行われるとは。
乙女座の私にはセンチメンタリズムな運命を感じずにはいられませんでした。
それにしても、レンゲさんが撮った写真とはまた違ったきゃわいいキャラたち・・・。
抱きしめたいな!鹿パンダ!!

奈良ひとまち大学もイノベーション_2

さて、興奮さめやらぬ間に特別授業がスタート。
帝塚山大学の岩井学長をコーディネーターに、関西ウォーカーの玉置さん、FM COCOLOの小谷さん、放送作家の吉村さんを迎えて、「イケテル!ぶっちゃけトーーーーーーーーーーーク!!」をしていただきました。

奈良ひとまち大学もイノベーション_3

どの方のお話もおもしろかったのですが、特に印象に残っているのが、参加者から「元・落語家の方ですか?」という質問が出るほど教室を爆笑の渦にまきこんでいた、放送作家の吉村さん。
奈良で起こっている様々な「イノベーション」を撮影して、プロジェクターで紹介してくださいました。
一番笑えて感心したものが、古い定食屋さんのショーケースに並んでいるうどんやカツ丼といった食品サンプルの隙間に、美少女フィギュアが所せましと埋め尽くされている写真。
吉村さんは、「店主が世代交代をしてこのような形になったのだろう。奈良は古いものをただ残していくのではなく、そこに新しい何かを付け加えて革新を起こしていく気質があるように感じる」のだそうです。

奈良ひとまち大学もイノベーション_4

明日から奈良ひとまち大学の5年目が始まります。
僕も何かイノベーションを起こして、奈良ひとまち大学の進化の一翼を担いたい!
何をどうしたらイノベーションが起こるのかわからないので、とりあえず、今までのシュッとしたキャラから、美少女フィギュアを集めるようなイロモノキャラにシフトしてみようと心に誓いました!
男の誓いに訂正はない!!たぶん。

奈良ひとまち大学もイノベーション_5
  
ひとまちスタッフにはなかなか居ないイロモノキャラになる僕と、他のマトモなスタッフがどう化学反応を起こしてイノベーションが起こるのか。
これから、ひとまち大学やそのスタッフがどう変化していくのかを、みなさんの目で確かめていってください。
これからも奈良ひとまち大学をよろしくお願いいたします!  

(よっしー)

天高く空青し!そして茶畑は・・・♪

2014.09.27 | 授業 | by Staff

9月27日の授業「月ヶ瀬のお茶の舞台裏 ~お茶を栽培する、という仕事~」に、スタッフとして参加しました。
その週は台風16号がたくさん雨を降らし、さらに17号が発生したとのニュースで、間際まで天候が気がかりでしたが、当日は最高のお天気!
ひとまち日和です。

朝8:30、会場設営のために学生さんや他のスタッフより一足早く月ヶ瀬へと向かいました。
今日は16:00までの長丁場です。
そして、5ヶ月振りのひとまちスタッフ!
少々緊張気味な私でしたが、秋の空はより高く青く輝き、「今日はいいことありそう♪」そんなウキウキモードに変えてくれました(^O^☆♪

天高く空青し!そして茶畑は・・・_1

09:00
行政センターや農協、小学校が集まる一角に月ヶ瀬公民館があります。
「今日はよろしくお願いしま~す。」
荷物を降ろして、玄関に奈良ひとまち大学ののぼり旗を設置。
緑ののぼり旗が朝の光に輝きます。
「さぁ~頑張って設営するぞ!」
2階の教室の窓を開けると勢いよく風が流れ込んで、教室の空気を一掃してくれます。
もう少しすると、ここはお茶の香りでいっぱいになるのかなぁ~なんて思いながら作業を進めます。

天高く空青し!そして茶畑は・・・_2

プロジェクターを出し、机を並べ終えた頃、本日の先生、月ヶ瀬健康茶園の岩田さんとスタッフさんがお越しくださいました。
打合せの時にも増して礼儀正しいおふたりです。
岩田先生の黒いTシャツの背中には、緑の「大和茶」の文字!

天高く空青し!そして茶畑は・・・_3

今日の思いがここに込められているようです。
先生たちの荷物をセッティングした頃、近鉄奈良駅をマイクロバスで出発した一行が到着。

10:00
学生さん12人とひとまちスタッフ2人との対面。
みなさんは山道のくねくねドライブに少しお疲れのようでしたが、月ヶ瀬公民館の広々としたロビーで、ちょっと気恥ずかしい円陣で顔合わせです!

昨日摘んだ手もみ用の茶葉の萎れが進んでいるとのことで、茶葉のことを一番に考えた岩田さんの判断で、午後の予定だった紅茶の手もみ体験が午前中に変更になりました。
さっそく、みなさんは手洗いへ。
茶葉に匂いが移らないように、石鹸も消毒液も使わないでほしいとのこと。
なるほどなるほど!!

まずは先生のご挨拶。
そして、みなさんの自己紹介&この授業への参加のきっかけ。
「月ヶ瀬のお茶と他の産地のお茶との違いを知りたい」という方、
「ずーっと月ヶ瀬に来てみたかった」という方、
「美味しい飲み方を教えてほしい」という方、
「棚田100選があるのだから茶畑100選があってもいい」とおっしゃる方などなど、それぞれに目的は違えど、みなさんお茶の話に興味津々のご様子。

天高く空青し!そして茶畑は・・・_4

同じお茶の葉でも、製茶工程の違いで様々なお茶(緑茶や烏龍茶や紅茶)に加工できるそうです。
スクリーンの映像を見ながら、お茶の品種やお茶作りの工程など、岩田先生の丁寧で熱心な説明が続きます。

続いて、紅茶の手もみ体験が始まりました。

まず、摘みたての茶葉と一昼夜置いて萎れた茶葉の違いを確かめます。
萎れることが、紅茶を作る上で一番重要なことだそうです。
萎れる工程を萎凋(いちょう)と言います。
量が少ないと簡単だけど、100kg~200kgになると均一に萎れさせることが難しいそうです。
200kgの茶葉って、いったいどれくらいなんでしょう?

天高く空青し!そして茶畑は・・・_5

「紅光」という品種の葉っぱを、1人数枚ずつ手のひらで丸めます。
最初は優しく徐々に強く揉んでいきます。
触った感触は、「羊の革手袋のような感じ」と先生は表現されました。
それは、ふわっと柔らかな感じなのでしょうか?

天高く空青し!そして茶畑は・・・_6

15分ほど揉み続け、それぞれの小さな透明のグラスに茶葉を入れます。
甘酸っぱい香りがしだしたようです。
そして、上から濡れたペーパーを被せてしばらく発酵を促します。
離れて見ると、それはまるで小さな小さな苔玉のようで、みなさん愛おしいように眺めておられます。
私もこの手でチャレンジしたかったなぁ~。

天高く空青し!そして茶畑は・・・_7

数10分発酵が進み、本来なら乾燥の工程に入るのですが、お湯を注いで今日は生茶でいただきます。
緑茶でもない、紅茶でもない、爽やかな味!
ご自身の手で作られたお茶なので、味わいもひとしおでしょう!

天高く空青し!そして茶畑は・・・_8

その後も岩田先生から、インドや中国雲南省へ視察行き、ダージリンやアッサム、プーアール茶に学んだことをお聞きします。
学生のみなさんは、一つひとつのお話に頷きながら、メモもさらさら進んでいます。
岩田さんに負けじと、とても熱心な質問が飛び出します。

ダージリンの生産高は、インドの紅茶のわずか1%。
そんな紅茶が世界3大茶のひとつに挙げられているとはすごいことです。
月ヶ瀬のお茶の生産高も日本の1%!
ダージリンに見習って月ヶ瀬の個性を活かしたお茶を作っていきたいとおっしゃる岩田さん。
月ヶ瀬健康茶園では、16箇所の茶山や茶畑で、環境や土壌にあったように作り方を変え、農薬・化学肥料は使わずに、野山の草や枯葉、椎茸の原木を循環させるこだわりの有機栽培で、安心安全、個性を活かしたお茶作りをされているそうです。

12:00
月ヶ瀬公民館を出てお山の麓まで車で移動し、月ヶ瀬で一番高いところにある茶山へピクニック。
山頂めざしていざ出発!
私はのぼり旗を担いで最後尾を行きます。

天高く空青し!そして茶畑は・・・_9

最初は里道を足元も軽やかに・・・さらに進むと、徐々に坂道の傾斜が険しくなってきます。
いつの間にやら、担いでいたのぼり旗のポールは私の杖へと変わり、最後の頂上へと続く茶畑の脇道は、言葉も出ない心臓破りの坂道。
日頃の運動不足が本当に悔やまれます(//∇//)
こんな急斜面でされるお茶摘み作業を思うと気が遠くなるばかりです。

天高く空青し!そして茶畑は・・・_17

12:30
やっとの思いで登りきると、そこには素晴らしい景色が・・・。
遠くには三重や滋賀の山並み、手前にはたくさんの茶畑が広がっています。
山下から吹き上がって来る心地よい風が、流れた汗を乾かしてくれました。
のぼり旗を茶園の中に立てると、風を受け、音を立ててひるがえります。
ここまで来れたのは、のぼり旗、あなたのおかげです。
感謝!感謝!

天高く空青し!そして茶畑は・・・_11

そして尾根の山道にみんなで並んで座り、絶景をご馳走にお弁当タイム。
日々時間に追われる者にとっては、しばしのどかで贅沢な時間です。

天高く空青し!そして茶畑は・・・_12

食事の後は、茶山を下りながら品種の違う茶葉をかじって味の違いを確かめたり、茶園の管理の仕方を教えていただいたり。
途中に大きな大きな岩があり、「岩の上でお茶を入れて楽しむこともあるんですよ」とのお話。
こんな緑いっぱいの中にカフェがあったら素敵だろうなぁ~。

天高く空青し!そして茶畑は・・・_18

車に戻り、場所を変えて今度は茶畑へGo!
先ほどの茶山とは違い、傾斜はまったくありません。
平面に広がる茶畑は作業がしやすそうで、緑の絨毯のよう。

天高く空青し!そして茶畑は・・・_10

14:00
2時間のピクニックを終え月ヶ瀬公民館に戻ると、館長さんの計らいで梅ジュースをご馳走になることができました。
甘酸っぱくて爽やかな味は、太陽をいっぱい浴びて少し疲れた体に元気を戻してくれるようでした。

さぁ~、午後の授業の始まりです。
知って得する豆知識。
寝る前に飲むお茶、眠い時に飲むお茶、甘いお菓子に合うお茶・・・様々なシーンに合う紅茶やお茶の入れ方。
それは、3つの成分:アミノ酸(甘味)・カテキン(渋み)・カフェイン(苦味)のバランスを考えて入れるお茶です。
お茶には、甘味や香りや渋み、いろんな美味しさがあるのですね。
試飲タイムもあり、岩田さんのお話を聞きながらスタッフさんが絶妙なタイミングでお茶の支度をしてくださいます。
お湯の程よい沸かし方、水のこと、急須のこと、学生のみなさんは学ぶこと満載です。

天高く空青し!そして茶畑は・・・_14

一方、朝の10:00から喋り続けた岩田さん。
お話のペースは微塵も落ちていません。
まだまだ余裕さえ感じられ、お茶への熱い熱い思いに脱帽です。
自分で見聞したことをしっかり自身で消化して細やかに分析し、そして自分なりの目標を立ててまっしぐらに向かう!
そんな岩田さんがすごいなぁと思いました。
学生のみなさんも美しい風景と美味しいお茶、大量のお茶の知識に大きく心を動かされたようでした。

天高く空青し!そして茶畑は・・・_15

16:00
こうして、6時間に及ぶ岩田さんの情熱の授業は無事終了しました。
学生のみなさん、岩田さんから受けたいっぱいの知識を活用して、ご自分の美味しいお茶を見つけてくださいね。
岩田さん、月ヶ瀬健康茶園のさらなる進化をお祈りしていま~す。
みなさん本当にお疲れ様でした!m(_ _)m

天高く空青し!そして茶畑は・・・_16

(蕗)

「色」で笑顔輝くライフスタイルを!

2014.09.27 | 授業 | by Staff

うっすら紅葉した秋の木々越しに見上げる空は、「色」をテーマにした授業「『色』で出会う、キラキラの人生 ~色彩心理学で人と街を元気に!~」にふさわしい、くっきりと晴れ渡ったスカイブルーの空でした。

「色」で笑顔輝くライフスタイルを!_1

汗ばむほど暑いくらいの?お天気でしたが、ひらひらそよぐ風がとても心地よくさせてくれる日でもありました。

「色」で笑顔輝くライフスタイルを!_2

奈良ひとまち大学の「のぼり」を目印に来られた学生の方たちに
初めてお会いする“まち子”でしたが、みなさん良い笑顔ですね~という率直な感想を持ちましたョ。
間違いなく、「キラキラの人生に出会う」というタイトルに何かワクワクした気持ちで、期待をしてこの授業に来られていたように感じました。

「色」で笑顔輝くライフスタイルを!_3

受付では、名札を各自で作っていただくために色とりどりの折り紙を用意していました。
その場のインスピレーションで、気分で、好きな色を選んでもらって、みなさん名札を作りました。

「色」で笑顔輝くライフスタイルを!_4

ちなみに“まち子”は、今日の空の色にちなんでスカイブルーを選びました。
(写真では薄く写っているかもしれませんが、スカイブルーです!)

「色」で笑顔輝くライフスタイルを!_5

全面的に“まち子”の偏見ですが、色がテーマだということ、女性の心を引きそうな「キラキラの人生」というタイトルの文言からか、学生さんは女性が多数でした。

と思いきや!
男性も1人ご参加でした!(^^)!

「色」で笑顔輝くライフスタイルを!_6

いよいよ授業がスタート・・・

授業の内容は、「ひとまちレポート」をご覧くださいね♪
「色と人とのご縁」
http://nhmu.jp/report/19741
「大事にしたい幸運と努力」
http://nhmu.jp/report/19764

先ず目についたのは、先生の洋服の色。
なんとも言えない爽やかなお色。。。
今日の空の色に負けないくらいの水色のお洋服で、中のインナーは紺色というか、紫の濃いの?というか(笑)
とても素敵な装いで、思わず見とれてしまうほどでした。

お洋服もそうですが、お話の方も、「ベイビーステップでも構わないので踏み出す勇気をもって努力をし、楽しみながら行動することが大切なんですよ!」と、先生の体験談を元にお話くださったので、とても聞きやすかったです。

「色」で笑顔輝くライフスタイルを!_7

論より証拠です!!
みなさん真剣に聞いてますね~。

「色」で笑顔輝くライフスタイルを!_8

続けて、
「嫌なことはしない!!」(納得w)
もちろんそこには人様には迷惑を掛けないということが大前提にあるのですが、とりあえず、ビビビッときたものには食いついてみる、食らいついてから考え工夫するという先生の行動パターンは、“まち子”自身とても共感できるのでした。
私は授業のスタッフであったはずなのに、そんなお話を聞いているうちに聞き入ってしまい・・・(汗)
1時間という時間があっという間に経過しました。

「色」で笑顔輝くライフスタイルを!_9

この後、みなさんはクレヨンを使って、様々なハートを自由に!自由に!描くワークショップの時間に移りました。
お題は、「今の自分」。

「色」で笑顔輝くライフスタイルを!_17

描いたものは置いといて、心理状態や、状況・環境をはじめ、こんなことで悩んでいる、恋愛に夢中(ハート)などなど、グループ内で各々自分のことを話すトークが始まりました。
今まで真剣に先生の話に聞き入っていたみなさんの表情も一変し、和やかなお顔になりました~。

「色」で笑顔輝くライフスタイルを!_11

みなさん見事に個性豊かなハートを描かれましたね~~!(^^)!
ここで、みなさんのハートをご紹介してみましょう・・・

「色」で笑顔輝くライフスタイルを!_12

シンプルなハート
燃える様なハート
ハートが散りばめられたり
ハートが4つ集まって四葉のクローバーになってみたり。
ちなみにこれは「まち子のハート」

「色」で笑顔輝くライフスタイルを!_13

は?
必要ない・・・(;一_一)
はい!失礼しました。
(ちなみに、ピンクは若返り・・・です。ボソっ)

そしてカラーの説明を受けて・・・

「色」で笑顔輝くライフスタイルを!_14

って、この「説明」がみなさん興味があるところでしょうが・・・長くなるので、大幅に省かせていただきます((+_+))

参考までに・・・

「色」で笑顔輝くライフスタイルを!_15

当たってる~~
なんだかわかる~~
まさに今の自分だ~~
と、ウンウンと頷きながら、またまたみなさんがグループ内で
顔を合わせ、さらに笑顔が広がっていきました。

さらに説明を受けたうえで、次に「なりたい自分」のハートを描きます。
知らずにチョイスした色、色、色。
願望も含めチョイスした色、色、色。
色は状況や心境・環境を表す意味を持ち、「ことば」に代わるメッセージを含んだものになるんですって。

またまた、登場してすいませんね~~~
“まち子”の「なりたい自分」のハートですが・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「色」で笑顔輝くライフスタイルを!_16

解説しますと・・・
今の自分のまま歳を重ね、さらに「丁寧に」を心がけているので
同じ色で丁寧にハートを濃く描いてみました。

このように、「色」は心理や状況・状態を表現することができることから、言葉を持つメッセージになるわけです。

こうして色で分析し、自分を振り返り、今の自分のままで良いのか、それとも180度変わりたいのか、ちょっと気を付けるところを取り入れて、こんな風になりたい!とか願望を取り入れて描いたハートは、どなたにとっても、間違いなく希望となる力強いハートを描けたはずなのです。

色を通して、先にある自分を見つめる良い機会になり、これからの社会を担っていく若い人たち自身が元気になり、将来を見つめるきっかけになってくれたと信じています。

(まち子)