奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

えっ!これってキャンドルだったの!?

2022.11.18 | 授業info | by Staff

インターネットやInstagramで奈良におもしろいものがないかを検索していた“e.t”は、ある日、かわいい置物の写真を発見!!

それを売っているお店は奈良市にあるらしい。
さっそく、どんなお店かを詳しく見てみると、なんと・・・置物だと思っていたものはキャンドルだったんです!

そのお店は、ならまちにあるキャンドル専門店「canata conata」。
お店を知っている人によると、昔は人気のカフェだったそうです。
どんなお店なんだろう・・・ワクワク。
さっそく、お店へGO!

もちいどのセンター街から路地裏に入ったところにcanata conataがあります。

えっ!これってキャンドルだったの

入ってみると、かわいいキャンドルがずらりと並び、なんだか見ているだけでも幸せ♪

えっ!これってキャンドルだったの

さっそく、店主の小林理絵さんに話しかけたところ、気さくなお人柄で話しやすい!

えっ!これってキャンドルだったの

人見知りな“e.t”でも楽しくお話しすることができ、12月25日(日)の授業「キャンドル屋さん誕生秘話 ~奈良の魅力をキャンドルに詰めて~」が実現しました♪

【小林さんに聞いてみたいこと♪】
◇なぜ、ならまちでお店をオープンしたのか。
◇カフェからキャンドル屋になった理由って?
◇キャンドル屋「canata conata」への想い
などなど・・・これ以外にも気になることだらけですね!
※内容は急遽変更になる場合があります。

えっ!これってキャンドルだったの

キャンドル作りのワークショップをやっているのか聞いたところ、個人ではやっていないとのこと(涙)。
ならば!と、「奈良ひとまち大学の授業でやりたいです!」とお伝えしたところ、快諾くださいました(笑)。
授業では、小林さんのお話を聞くだけでなく、かわいいキャンドル作りのワークショップもできちゃいます(^^)/♪
ぜひ、みなさまお申込ください!
お申込みはこちら↓
http://nhmu.jp/class/38511

(e.t)

至福のひととき

2022.11.06 | 授業info | by Staff

どうもコンニチワ。
今回は11月27日(日)の授業「教えて、ワインのおはなし ~ソムリエが語るワインのしあわせ~」の紹介ブログです。

そう!
お気づきの方がおられるかも知れませんが、実はこの授業、2年前にも行っているのです。
その授業「ワインのあるしあわせ時間 ~ようこそ、ワインの世界へ~」には定員の5倍以上のお申込みがあり、授業前からもその人気の高さが伺えました。
また、授業に参加したみなさんからも
*ワインの歴史や神﨑さんのエピソードなど、楽しく知ることができ、よりワインに興味がわきました。
*ぜひ第2回・第3回とお願いしたいです。ステキなお店とご縁ができて幸せです。先生ありがとうございました。
*とても満足。楽しくてためになるお話でした。
などの声をたくさんいただきました☆彡

授業の様子は「ひとまちレポート」をご覧ください♪
「ワインのある空間」
http://nhmu.jp/report/35138

みなさんからの要望に快くお応えしていただき、今回もAile du Vinのオーナーでソムリエの神﨑庄一朗さんに先生をお引き受けいただくことができました。

至福のひととき

神﨑先生は、元は奈良ホテルのチーフソムリエや各国へのワイン視察団として活躍されたのち、Aile du Vinを開業されました。
豊富な知識と経験を活かしてワイン会を実施されるなど、ワイン好きの方のみならず、ワイン初心者の方にも、とっても丁寧にワインについて教えてくださいます。
ほんと、「ワインのことなら神﨑さんに!」って、ワタクシは言わせてもらいます!!

2年前の授業の紹介ブログ「ワインが好きになる授業」にも書きましたが、ワインのことを全く知らなかった&興味がなかったワタクシに興味を持たせてくれたのが神﨑さんでした。
葡萄の産地や気候、発酵過程etc…

至福のひととき

今回の授業も、2年前に引けを取らない内容!?
いやいや、さらにパワーアップした内容にてみなさんをお迎えしていただきます。
授業終了後には、きっとみなさんワイン通になっていることでしょう♪

至福のひととき

授業では、ワインの試飲をしていただきます。
ワイングラスを片手に、神﨑さんが語るワインの物語「至福のひととき」を味わってみませんか!?

(どすこい)

奈良から世界へ!

2022.10.25 | 授業info | by Staff

どうも!
ソロキャンプをしようと思って早4年、道具を揃えたら満足してしまって1回も行っていない“よっしー”です!
「道具を揃えたら」って偉そうに書いていますが、実はほとんどが「なんちゃって道具」ばっかりなんですよねw
例えば、2~3人で囲めるようなBBQコンロ台兼ファイヤースタンドが欲しかったんですが、フツーに高い!
なので、100均で売ってるステンレスボールに穴をあけて、それを1メートルくらいのボールプランタースタンドにセッティングして「なんちゃってBBQコンロ台兼ファイヤースタンド」の完成!
と、こんなカンジのばっかりなんですよね~。
まぁでも、見た目はちょっとアレですけど、“Lenira”と“ask”と笠置のキャンプ場でBBQしましたが、結構いけましたよ!

ここ数年はコロナ禍の関係で、ソロキャンプもすっかりメジャーになってきましたよね。
でも、「ソロキャンプ行きたいけど、道具はどれも高いし、どんなものを揃えたらエエのかわからんしで、僕みたいに困ってる人は多いやろうなぁ」と思っていたら、いました!
そして、その人こそが、11月20日(日)の授業「奈良でソロキャンプ、のススメ ~話題のソロキャンプブランド~
の先生・坂口竜一さんなのです!

奈良から世界へ!

坂口先生は、日用品・アパレルなどを多岐にわたって展開する株式会社ライズクリエイションの代表取締役。
ソロキャンプの人気が高まった頃に、ご自身も一度トライしてみようと思ったそうです。
しかし、いざ道具を揃えようと思ったら、どれも高額だし、何をどれだけ揃えたらいいのかわからなかったそうです。

そのような経験から、困っている人も多いだろうと考え、質の高いソロキャンプ用品を自社で作って、お手頃価格でみんなに提供しようと、「アンド マイセルフ」というプロジェクトを立ち上げました!
プロジェクトが始動してからまだ数年ですが、これからどんどん世間での認知度が上がって、アウトドアブランドの一角を奈良市の会社が担うのかもと思うとワクワクしますよね!

奈良から世界へ!

「そんなこと言っても大きな会社になれば、本社機能を大都市に移すんじゃないの?」という声が聞こえてきそうですが、さにあらず。
奈良ひとまち大学が授業をお願いする先生は、奈良愛に溢れた人たちばかりですよ?
坂口先生も例に漏れず奈良愛に溢れた人で、将来的にも奈良から本社機能を移すことは考えていないそうです!
むしろ、奈良に人を呼び込む壮大な計画をしているほどです!
どんな壮大な計画が立てられているのか!?
そのあたりは、授業でのお楽しみ!

そして今回の授業の教室は、奈良市黒髪山キャンプフィールド!

奈良から世界へ!

普段は青少年とその保護者しか使用できないのですが、今回は特別に教室として貸していただくことができました!
「お話を聞くだけなのにキャンプ場・・・?」と思った、そこのアナタ!
察しがいいですねぇ!

奈良から世界へ!

そう、キャンプ場に来て、ただお話を聞くだけなんてあり得ませんよね!
授業では、「アンド マイセルフ」のキャンプ用品を、実際に体験してもらいます!

11月20日の日暮れは16時50分かぁ・・・炎がキレイやろうなぁ。
おっと、いけないいけない!
しゃべってしまうところでした。
体験内容は、参加してからのお楽しみ!
興味のある方は、申し込みカモォォォォン!!

申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/38397

(よっしー)