奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

老舗・イゲタ醤油のこだわり&これから

2022.09.08 | 授業info | by Staff

イゲタ醤油で知られる井上本店は、奈良市で約160年続いている老舗。
9月24日(土)の授業「持続可能な醤油づくりを ~イゲタ醤油のこれから~」は、その井上本店を教室に、代表取締役の吉川修さんを先生にお迎えする授業です。

実は、奈良ひとまち大学が井上本店で授業を開催するのは2回目です。
前回は、2015年7月に開催しました。
そのときの様子は、↓をご覧ください。
ひとまちレポート
「毎日食べるものだから」
http://nhmu.jp/report/23004
ひとまちブログ
「ものづくりへの熱い思いに感動」
https://nhmu.jp/blog/class/8997

前回の授業から7年を経て今回、授業をお願いすることになったきっかけは、「京終ニュース30号」(2022年5月)に掲載されていた井上本店の記事を読んだこと。
スゴイ!めっちゃ進化してる!!って思ったんです。

老舗・イゲタ醤油のこだわり

何がスゴイのかって?
まず、国産の厳選素材、蔵付き酵母、無添加で時間と手間を掛けて醤油を作っているというだけでもスゴイんですよ。
詳しくは、前回の授業を担当した“かっぱ”のブログをご覧ください♪
「知れば知るほど、すごい!小さな蔵から生まれる醤油」
https://nhmu.jp/blog/info/8796

それだけでもスゴイのに、なんと、現在仕込みに使っているコンクリート槽から吉野杉の木桶に、徐々に移行させていくんですって!
それも、木桶は「吉野杉を使って木桶を作る職人を育てるプロジェクトに取り組む香川県小豆島のヤマロク醤油から」購入しているんですって!!

老舗・イゲタ醤油のこだわり

コンクリート槽の寿命は約50年。
一方で、木桶は100~150年も使えて、廃棄物としての処理も困らない。
でも、酒造用の木桶が作られなくなって、木桶は存続の危機に。
そこで、職人を育てるプロジェクトに参加。
まさに「持続可能な醤油づくり」を考えた取り組みですよね。

さて今回の授業は、井上本店のレンガ蔵で行います。
大正後期に建てられたとされるこの蔵は、もともと貯氷庫だったそうで、夏場でもひんやり。
木桶が並ぶレンガ蔵で、醤油の香りに包まれながら、吉川さんのお話を伺います^^
また、麹を作ったり醤油を搾ったりする場所にもお邪魔して、井上本店の醤油づくりの工程を解説いただきます。

老舗・イゲタ醤油のこだわり

老舗醤油店のこだわりと将来に向けた取り組みをじっくり伺うことができる授業です。
木桶で作った醤油のお土産付き☆彡
みなさん、ぜひお申込みください。

申込はこちら↓↓
http://nhmu.jp/class/38131

(まりりん)

« | »