奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

時空を超えた「奈良」を描いて

2014.11.27 | 授業info | by Staff

秋深し。奈良は観光シーズン真っ盛り。
奈良公園周辺の紅葉もいい感じで色づいて、とっても綺麗。

時空を超えた「奈良」を描いて_1

さすが芸術の秋、美術館・博物館も賑わっています。
私のおすすめは奈良県立美術館で開催中の「大古事記展」。
「天の岩戸」をはじめ、神話を投影した作品や、古事記にまつわる歴史的遺産を前に、友達とあーだこーだ言いながら観賞。
気づいたら3時間半滞在していました・・・長っ。

そんな「古事記」の世界がぐっと身近になるアイテムがこちら。
なら 記紀・万葉 名所図会 ―古事記神様・人物入門編―
時空を超えた「奈良」を描いて_2

なら 記紀・万葉 古事記かるた
時空を超えた「奈良」を描いて_7

このイラストを担当されているのが、12月20日(土)の授業「奈良を愛して、奈良を描く ~イラストレーターという仕事~」の先生、上村恭子さんです。
やわらかい線で描かれた和テイストな絵は、愛らしいだけじゃなくて、くすっと笑っちゃうようなところもあり、とにかくかわいいっ。
先日まで「なら 記紀・万葉 古事記かるた原画展」(奈良・町家の芸術祭 はならぁと)が開催されていました。

時空を超えた「奈良」を描いて_8

ラフスケッチも自由に拝見できるようになっていて、ボツになった作品まで展示されてて、おもしろかったです。

時空を超えた「奈良」を描いて_3

さてさて、「大古事記展」開催に伴い、「旅とくらしの玉手箱 フルコト」で、「小古事記展」が行われていることは、ご存知ですか?
なぜ「小古事記展」が行われているかって?
「フルコト」の店名は、「古事記」の読み方「ふることぶみ」にちなんでいて、古事記とは深~い縁があるのですよ。
そして、何を隠そう、上村恭子さんは「フルコト」あるじ衆の一員でもあるのです。
店内には、「なら 記紀・万葉 名所図会 ―古事記神様・人物入門編―」の原画も、あちらこちらに展示されています。

時空を超えた「奈良」を描いて_4

また、上村恭子さんイラストの商品もたくさんあります。
こちらも「古事記」なグッズ。

時空を超えた「奈良」を描いて_5

名は「フルコトメガミコヨミ」、美しくて艶やかなカレンダー☆
触れると消えてしまいそうに儚くて、でも力強い生命力を感じる、古事記の世界の女神たちがいます。
古事記かるたのかわいらしいイラストとはガラッと変わって、情感たっぷり、密やかな感じがして、これまたス・テ・キ。

時空を超えた「奈良」を描いて_6

ノスタルジックなキュートなのも、ミステリアスでセクスィーなのもイケる、上村恭子さんって一体どんな人~?と思うのは私だけではないはずっ。
今回の授業では、イラストレーターとして、「フルコト」あるじとしての、今までとこれからをたっぷりお話しいただきます。

「あっ、もうすぐですね~。何しゃべろうかなぁ~。」by上村恭子さん

どんな話が飛び出すか!?お楽しみに。

お申込みはこちら
↓↓
http://nhmu.jp/class/20148

(なさ)

うまいものがいっぱい

2014.11.26 | 授業info | by Staff

その昔、文豪・志賀直哉が、随筆『奈良』に「食ひものはうまい物のない所だ」と書いたところから、いつしか「奈良にうまいものなし」と思われるようになったと言われています。
その真相は、「美味しい牛肉を食べられなかったから」などいろいろあるようですが、文豪の書いた文章が今もインパクトを与えている凄さに驚きます。
でも、それは奈良の都市伝説みたいなものではないでしょうか。

うまいものがいっぱい_1

その志賀直哉も、蕨粉や豆腐のことはとても褒めているし、文章の末尾では、「兎に角、奈良は美しい所だ。自然は美しく、残っている建物も美しい( 中略 )春日山の樹々の間から湧く雲、これらは何時までも、奈良を憶う種となるだろう」と結ばれています。
なんて素敵な文章なのでしょう。
さすが志賀直哉、奈良の魅力を凝縮して伝えてくれています。

うまいものがいっぱい_2

いきなり脱線してしまいましたが、その昔の奈良は、大陸や全国各地から美味しいものが集まった都だったと言われ、今に伝わっている食べ物も多いんですよ。
例えば、奈良漬け、素麺、古代チーズの「蘇」。
時代は違えど、饅頭・日本酒・柿の葉寿司・大和野菜。
そして最近では、イチゴ「あすかルビー」を使ったスイーツ、大和茶を使った料理やスイーツなどなど、奈良の豊かな自然の恵みを活かした食があります。

うまいものがいっぱい_4

そういえば、先日の奈良ひとまち大学開校4周年記念特別授業「奈良ってぶっちゃけ、どんなとこ!? ~みんなで語ろう、奈良の本音~」の時、パネリストの玉置さんが「柿の葉寿司は各家庭で味も違えば個性も違う奈良のソウルフードだっ!」って力強く話してくださっていましたね。

うまいものがいっぱい_3

12月21日(日)の授業「歴史と伝統が育てた奈良の食 ~奈良のうまいもの、発見!~」の教室となる「奈良のうまいものプラザ」には、そんな奈良のうまいもの (大和野菜から伝統的な食、今話題のスイーツなど)がたくさん揃っています。
お店を覗くだけでもいいけど、奈良のうまいものプラザ店長であり、奈良のうまいもの会副会長でもある堂土さんより、奈良のうまいものの魅力や奈良の食を盛り上げるために取り組んでいることなどを伺いましょう!
奈良の食を、もっと知りたくなること間違いなし。

うまいものがいっぱい_5

この機会に、奈良のうまいものにぐっと近づいてみませんか。
知れば知るほど友達に伝えたくなる、奈良のうまいもの。

お申込みはコチラ↓
http://nhmu.jp/class/20153

(かっぱ)

春日の神さまにお願いしてきました!

2014.11.22 | 授業 | by Staff

11月22日。今日は、いい夫婦の日!
そして、今日は授業「春日大社の若宮15社を巡ろう ~縁結び、お願いしてみる?~」の日。
世間は3連休の初日。
なおかつ、紅葉シーズン&七五三参りの時節。
ということで、スタッフは、奈良公園から春日大社までの道路の渋滞を想定し、少し早めに春日大社に向けて出発。
しかし、思いの外、車はスムーズに進み、授業開始1時間以上前に春日大社の駐車場に到着。
荷物を運んでいると、可愛いい鹿たちがお出迎え!

春日の神さまにお願いしてきました!_2

受付の準備を始めようとする私の目に飛び込んできたのは、大銀杏の木。
見事に黄金色に色づいた銀杏の木の美しさに、しばし目を奪われました。

春日の神さまにお願いしてきました!_1

行き交う観光客の方々の邪魔にならないよう、二の鳥居の少し手前の参道の端に、控えめにのぼり旗を立てて机を設置し、受付準備完了!
本日の先生、春日大社の中野権禰宜も受付まで出て来てくださって、一緒に学生のみなさんの到着を待ちます。

春日の神さまにお願いしてきました!_3

13時を過ぎ、みなさんが続々と到着!
「いい夫婦の日」ということもあり、ご夫婦で仲良く参加してくださる方もいらっしゃって、何だか微笑ましいかぎり・・・(^^ゞ
「鹿さんに食べられないよう、気を付けてくださいねぇ~」と言いながら、資料を配付しました。
第一番納礼社の若宮神社へ移動し、授業&「若宮15社めぐり」のスタートです。

春日の神さまにお願いしてきました!_4

わたくし、恥ずかしながら、若宮15社めぐりは初めての体験。
この若宮さまをはじめとする15社には、人が生涯を送る間に遭遇する様々な難所をお守りくださる神々がお鎮まりになっておられるとのこと。
何とも、すごいパワースポットではありませんか???
今日の授業にスタッフとして参加させてもらえるなんて、本当にラッキー!

第二番納礼社、三輪神社、第三番納礼社、兵主神社・・・と順番に解説していただきながら、心を込めて祈願し、お参りしていきます。

春日の神さまにお願いしてきました!_5

参拝の途中、ふと時間が気になり、時計を見ると14時30分。
しかし、まだ第八番目納礼社の佐良気神社!?
今日の授業終了時間は確か15時。
「う~ん?あと30分で全部めぐれる?」と思いながらも、ここは先生にお任せするしかない!

15時過ぎには、最終の第一五番納礼社、夫婦大國社にて15社満願の奉告をし、学生のみなさんには御朱印状が手渡されました。

春日の神さまにお願いしてきました!_6

最後に、御本殿を参拝をさせていただきます。
第六十次式年造替を記念して、現在、特別参拝期間中。
参拝エリアが拡張されているとのことで、今まで入ることができなかった場所「御笠山浮雲峰遙拝所」にご案内いただきます。

この遙拝所は、御蓋山の山頂、浮雲峰から伸びる尾根すじに設置されているとのこと。
鹿島神宮の神さまがお鎮りになられているとされる御笠山を拝みながら、自分自身がとても神聖で特別な場所に立っている気がしました。

特別参拝を終え、中野権禰宜より「願い事は、必ず春日さまが導いてくださるはずです!」とのありがた~いお言葉をいただき、授業は終了。

春日の神さまにお願いしてきました!_7

今日、若宮15社の神さまと結ばれたご縁により、学生のみなさんのこれからの人生が豊かで幸多きものになりますように・・・

春日大社の御本殿特別参拝、まだお参りしておられない方は、ぜひこの機会にお参りしてみてくださいね~!

(うしお)