奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

尼寺の思い

2014.06.13 | 授業info | by Staff

平城宮跡の隣にある法華寺、訪れたことはありますか?
法華寺は、歴史を遡ること今から約1270年前の、745年に創建されたお寺。
東大寺が総国分寺なら、法華寺は総国分尼寺として、全国にあった国分尼寺をまとめたお寺です。

尼寺の思い_1

また、法華寺は大和三門跡尼寺のひとつに数えられます。
門跡寺院とは、代々皇族や貴族の方が住職を務める特定の寺院のこと。
あとの二寺は、円照寺(奈良市)と中宮寺(斑鳩町)です。
このようにいくつか書き出すだけでも、法華寺はすごく格式のあるお寺だと感じることができます。

法華寺では、6月10日まで、国宝十一面観音立像の特別公開が行われていました。
先日、自分も訪れましたが、若い方をはじめ多くの方が十一面観音様に会いに訪れていました。

尼寺の思い_4

その法華寺が、6月28日(土)の授業「法華寺、新しい時代の新しい風。 ~1260年を超える尼寺の『現在』~」の教室。
お話をしてくださるのは、樋口教香住職・渡邊英世執事のおふたりです。
樋口教香住職は、長年副住職として故・久我高照(こがこうしょう)門跡を支えてこられ、2013年に初めて一般出身の住職となりました(門跡を空席としました)。

尼寺の思い_2

授業では、おふたりから、普段あまり聞くことのできない尼僧の日々のことや、大事にされていることを伺います。
例えば、尼僧としてのやりがい・思い、お寺を守っていくということ、尼僧の一日などなど・・・。

尼寺の思い_3

また、法華寺の境内を案内していただき、光明皇后のことに触れながら、本堂や格式ある門跡寺院の佇まいに迫ります。
さらに今回は特別に、「から風呂」の中を拝観させていただきます!
(通常は年に1度だけ、光明皇后のご命日(6月7日、「から風呂」に火を入れる日)だけの公開なんですよ。)
「から風呂」についての説明は、当日のお楽しみ♪
とても貴重な体験になること間違いなし!です。

この機会に、多くの守り伝えているものがある法華寺の、魅力と奥深さに触れてみませんか?

お申し込みはこちら↓
http://nhmu.jp/class/18435

(かっぱ)

NEWフライヤー再び

2014.06.12 | 広報課 | by Staff

4月に新しくなったフライヤー。
詳しくは、「ひとまちブログ」をご覧ください♪
「NEWフライヤー完成!!」
https://nhmu.jp/blog/pr/6027

なのに、また新しくなったの?と思ったアナタ。
いえいえ、違うんです。
お手元のフライヤーを見てください。
そうなんです!カレンダーがついてるんです!!
これは変えなきゃいけないネ。

NEWフライヤー再び_2

てなことで、みなさんにNEWフライヤー完成のお知らせをしたと同時に、下半期のフライヤーについて、『にゃら新聞』のpipipiさんに連絡。
下半期分も、ふたつ返事でさっそく作ってくれました!
NEWフライヤー再び_4
カレンダー部分以外に、表紙もちょっぴりモデルチェンジ。
装いを新たにしたNEWフライヤーは、今月から順次、
ならまち・きたまちのお店に配布予定です。

NEWフライヤー再び_1

すでに上半期分を持っている方は、違いを見つけるのもまた一興!
まだ上半期分を持っていない方は、近くのお店にレッツラゴー!
今月には入れ替わると思うので、お急ぎください!

みなさん、新しいフライヤーを、ぜひ手に取って見てくださいねー!

NEWフライヤー再び_3

(よっしー)

Did you know the お札博士?

2014.06.08 | 授業info | by Staff

You know お札博士?

You know Dr Frederick Starr(フレデリック スタール)?

1930年(昭和5年)5月6日の新聞記事
スタール博士と若き日の九十九黄人さん(若い!!)。

Did you know the お札博士?_1

東洋民俗博物館を語る上で外せないお方が、黄人さんの他にもう一人居るのです。
それが、この黄人さんの隣にいる和服姿の御方!
アメリカの人類学者のフレデリック・スタール博士。
1904年(明治37年)に初めて来日し、以来、亡くなるまでに15回も日本に訪れました。

スタール博士は日本文化研究のために来日していたのですが、
和服姿で各地の神社を訪れ、お札を蒐集するところから、
「お札博士」と呼ばれていたそうです。

九十九黄人さんはスタール博士に直接手紙を書き、助手兼通訳となりました。
以後、博士とともに日本各地を回り、民俗資料の収集を手伝ううちに
宿命である民俗学に目覚められたそうです。

Did you know the お札博士?_2

・・・ということは、お札博士は黄人さんの師匠とも呼べるべき人物なのでは!?
東洋民俗博物館の始祖ともいうべき存在ッ!!

Did you know the お札博士?_3

残念ながら、スタール博士も1933年(昭和8年)に74歳でお亡くなりになられております。
(ご存命のうちにお会いしたかった・・・)
(つか、私はもちろんこの当時生まれておりません・・・)

しかし、黄人さんは博物館に博士の銅像を立ててくださった!
私たちは博士の姿を見ることができるッ!

さらに!先のブログ「Did you know the 東洋民俗博物館?」にてご紹介した、博物館所蔵の貴重な昭和初期のフィルム(DVD版)の中に、博士の姿を見ることができるチャンス!!
(普段は見ることが絶対にできなーーい!!)

Did you know the お札博士?_4
 
迷っている暇などありません!
さぁ、ここから授業に申し込むのです!
   ↓   ↓   ↓
「ヘンテコでユカイ、それこそ民俗学!
~それいけ、東洋民俗博物館!!~」
http://nhmu.jp/class/18437
Did you know the お札博士?_5

ブログにて展示品の一部を紹介しましたが、
ホントにいろんなオモシロイものがあるね!!
館内は、ホントにオモシロイっすよ!!!!!
こんな機会なかなかありません!

あのお方も、こう申しております。
「一生迷ってろ!そして失い続けるんだ・・・。貴重な機会(チャンス)をっ!」
~〇根川幸雄~

(ask)