奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

昭和のかおり

2017.01.08 | 授業info | by Staff

最近のならまちは毎日凄い人です。
特に土日はあらゆる場所に人、ひと、ヒト!
そんな大注目のならまちの東の方に、2016年10月1日、「奈良ゲストハウス 神奈寐(かむなび)」がオープンしました!
ん?ならまちの東の方って、どのあたり???
この「福智院」があるところです。

昭和のかおり_1

聖武天皇の御世に、僧・玄昉が建立した清水寺の遺鉢を受けた寺として受け継がれてきたお寺が福智院です。

昭和のかおり_2

1月22日(日)の授業「旅行者×地元住民の憩いスポット ~奈良の新感覚ゲストハウス~」の教室・奈良ゲストハウス神奈寐は、この有名な福智院の目と鼻の先にあります!!
隣の隣の隣ぐらい?
ほら!あった!あった!

昭和のかおり_3

町屋が並ぶ住宅街の中に「旅籠」の暖簾が目を引きます。
この建物も元々は奈良の古い町屋。
それをリノベーションして昭和の香り漂うゲストハウスに変身させました。
授業では、どこをどんな風にリノベーションしたのか、まさに「劇的ビフォー○フター」な様子を写真ご覧いただく予定です。
ゲストハウス内の見学ツアーも行うので、泊まらずして各部屋を覗けるチャンス!!(^^)/

昭和のかおり_5

さて、奈良には数多くのゲストハウスがありますが、この奈良ゲストハウス 神奈寐は、他のゲストハウスとはちょっと違うんです!
何が違うって!?
それはね・・・地域住民との繋がりをとても大切にしていること。
なんでも、、町屋をリノベーションするために工事をしている最中、ご近所にお住いのご婦人がお友達数人を連れて「何ができるの?建物内を見せてほしい!」と突然やってきて、急遽「内覧会」になったとか。
「住民の方々からすれば、長年住んでいる場所に知らないものができて知らない連中がウロウロしてたら不安で仕方ないでしょ。それなら、『怪しいモノではないですよ。地域の方と仲良くなりたいんですよ』という態度を示してあげないと。」
と話すのは、奈良ゲストハウス 神奈寐の番頭、松本雄大さん。
今回の授業の先生です。

昭和のかおり_7

ゲストハウスに入ってまず目に入るのは、カフェスペース。
宿泊者だけに限らず、地域住民の方々の井戸端会議の場として利用してもらいたいという思いもあります。
授業も、ここで行いますよ。

昭和のかおり_4

他の部屋も紹介したいのですが、それは授業に参加してのお楽しみ☆
実際にご自身の目で見ていただきたい!
もしかすると、「うわぁ~懐かしい!実家を思い出す!昔のおばあちゃん家みたい~!」と思い出がフラッシュバックしてくるかもしれませんよ。
私“くすきち”が、まさにそうでした。
ガラス戸や襖、ドアノブなど、ひとつひとつが懐かしくてほっこりした気持ちになります。
あなただけの懐かしいポイントを探してみてはいかがでしょう?
一緒に昭和の雰囲気に癒されましょう。
ぜひ、授業にお申込みください。
コーヒーと、元パティシエという異例の経歴を持つ松本先生手作りのお菓子を用意してお待ちしています。

申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/27104

昭和のかおり_6

(くすきち)

めざせ!カメラ男子

2016.12.22 | 授業info | by Staff

2017年1月29日(日)の授業「かわいい、を愉しむカメラ雑貨店 ~私らしい写真の楽しみ方~」の先生・辻益子さんは、もともと趣味だった写真を扱う自分のお店を持ちたいという夢を叶え、近鉄奈良駅にほど近いきたまちに、ご自身のお店「PHOTO GARDEN」をオープンしました。
辻さんは、生まれも育ちも京都府ながら、奈良にお店を持つだけでなく、撮影イベント等を多数企画するなど「奈良」を拠点に活動をしています。

めざせ!カメラ男子_1

こちらが辻さんのお店「PHOTO GARDEN」。
きたまちには、いろいろなおしゃれスポットが増えてきていますが・・・
こんなにおしゃれな町屋風カメラ雑貨店がこんな駅近にあったなんてご存じでしたでしょうか?

めざせ!カメラ男子_2

店内に入ると、家電量販店やカメラ専門店にはなさそうな、かわいいカメラグッズが満載です。
どんなグッズがあるかは、こちらのリンクをチェックしてみてください。
PHOTO GARDEN ホームページ
http://www.photogarden.info/Zakka.html

反対側の壁面にはギャラリーもあります。

めざせ!カメラ男子_4

最近は、写真を趣味にしている方々を「カメラ女子(男子)」と呼ぶそうですが、そんなカメラ(写真)好きが集まるお店(庭)ということで、「PHOTO GARDEN」。
そのコンセプトが、この空間にいると自然と伝わってきます。

めざせ!カメラ男子_3

私“もじゅ”は、何を隠そう、写真に関してはズボラなタイプの人間です。
家のデジカメは、スマホのカメラ機能を使うようになってから何年も引き出しにしまっていましたし、スマホで撮った写真もほとんど整理せず放置している始末・・・。(*_ _)

しかし、一眼レフのカメラを持ち歩いてサラッと風景などを撮影している人みかけると・・・う~ん、やっぱカッコイイんですよね!

この「ひとまちブログ」にも目を引くような素敵な写真をUPしてみたいですし、よちよち歩きの娘の写真もかわいく撮ってみたい!!
(ちなみに、このブログの写真はほぼ全て辻さんにいただいたものです(;^ω^))
ということで、打合せの際、辻さんに写真の撮り方&楽しみ方をちょ~~っぴりですが伝授していただきました。
そんな私の奮闘記は、次回のブログで書けたらと思います。
授業が終わる頃には、プチカメラ男子ぐらいにはなっていたいですね☆

めざせ!カメラ男子_5

授業では、店内の見学や辻さんへのインタビューの他、カメラ雑貨と写真のおもしろさにちょっぴり浸っていただくために、「アクリル板を使った立体フォトパネル作り」を体験していただく予定です。

めざせ!カメラ男子_6

当日、持って来ていただきたいものがあります。
それは、5cm以下の写真素材(紙に現像・印刷した写真)です。
ご自身やお子様の写真、その他入れたいパーツがあればご持参ください。
ハサミを使って切りとって使いますので、バックアップのない大切な写真はご遠慮くださいね。

あっそうそう、今回の教室は、「PHOTO GARDEN」の隣にあるクレープのお店「CAFE WAKAKUSA」での開催となります。

めざせ!カメラ男子_7

それでは、お申込をお待ちしています♪
申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/27104

(もじゅ)

美味しいコーヒーとクリスマス

2016.12.15 | 授業info | by Staff

去る12月4日(日)、2017年1月29日(日)の授業「スペシャルティコーヒーの奥深い世界 ~美味しいコーヒーとの出会い方教えます~」の教室となる「coffee beans ROCOCO」に行ってきました!
この日は店頭で、低農薬や有機野菜、天然酵母パンのマルシェが行われていました。

以前、奈良ひとまち大学で授業をしていただいた「五ふしの草」の野菜もありましたよ~。
授業の様子は「ひとまちレポートをご覧ください♪
「これからに繋がるものとは。」
http://nhmu.jp/report/4142
「ステキな出会い」
http://nhmu.jp/report/14261

美味しいコーヒーとクリスマス_1

coffee beans ROCOCOの店内ではスペシャルティコーヒーの試飲ができるので、自分の好みに合った豆や粉を買うことができます。

美味しいコーヒーとクリスマス_2

パッケージがかわいいので、お土産やプレゼントにもピッタリです。

美味しいコーヒーとクリスマス_3

この日は、期間限定のクリスマスブレンドを購入。
クリスマスまで待てないので、家でさっそく淹れてみました。
せっかくなのでマグもクリスマス仕様に・・・

美味しいコーヒーとクリスマス_4

「スペシャルティコーヒー」についてよく知らない方は、ぜひ授業で井田さんのお話を聞いてくださいね。
授業の後半では、コーヒー豆の買い付けにも用いられる「カッピング」という方法で、コーヒーの味や香りの違いを楽しむワークショップを予定しています。
ウェルカムコーヒーも付いてますよ!(^^)!

美味しいコーヒーを飲みたい方はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/27108

申込お待ちしています(^^♪

(Mochi)