奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

3月8日(土) 笑い飯 奈良ひとまち大学に来たる!

2014.02.09 | 授業info | by Staff

全国の「笑い飯」ファンのみなさん、お待たせしました!
笑い飯が奈良ひとまち大学特別授業に登場します!!

これまでの授業に参加された多くの方からの「笑い飯の授業をして!」というリクエスト、そしてスタッフの「いつか笑い飯呼びたいね」とのアッツイ思いを胸に、虎視眈々とその機会を狙い続けて、ついに3月8日(土)の特別授業が決定!

生涯学習フェスタ2014【特別授業】
奈良を笑おう、奈良で笑おう! ~笑い飯のゆかいな奈良案内~

この特別授業には、笑い飯の他に「ラフ次元」と「ゆりやんレトリィバァ」も、みなさんに会いに来てくださいます。
そう、この3組の方が奈良ひとまち大学に登場するんです!
みんな、奈良出身の方ばかり!!!

出演される方をスタッフ“かっぱ”の一言で紹介すれば・・・
笑い飯
「M-1グランプリ」最後の王者(9年連続決勝進出)。
Wボケの漫才は笑い飯の代名詞。

3月8日(土) 笑い飯 奈良ひとまち大学に来たる!_1

ラフ次元
漫才うまいし、奈良テレビや奈良の情報誌『ぱーぷる』等、地元でも活躍中。

3月8日(土) 笑い飯 奈良ひとまち大学に来たる!_2

ゆりやんレトリィバァ
NSC大阪35期を首席で卒業!
今が旬なお笑いタレントさんの1人で、「ロケみつ」の忍者ピッタリくん。

3月8日(土) 笑い飯 奈良ひとまち大学に来たる!_3

ここで、とっても凝縮された授業の内容を、ちょこっとごあんな~い!

第1部 お笑いライブ~!
ラフ次元・ゆりやんレトリィバァ、そして笑い飯のお笑いライブで笑ってください!

第2部 笑い飯 哲夫さんによる「おもしろ仏教講座」
物心ついたときから般若心経や仏教に興味を持ち、著書『えてこでもわかる 笑い飯哲夫訳 般若心経』(ヨシモトブックス刊)を出版された哲夫さん。
笑いあり、まじめな話あり、映像を交え、哲夫さんの仏教ワールドをたっぷりお楽しみください!
きっと、帰りにお寺に寄りたくなっちゃいますよ。

第3部 トークショー
奈良出身の5人が語る奈良、どんなディ~~~プな話になっていくのか・・・。
「あっ!ここ!ここ!そうなんだよねぇ~」と、リアルに共感できたりしちゃうかもしれませんよ。

さらに・・・
あっ!ここから先は秘密なんです。
来た人だけのヒ・ミ・ツ・・・。
ということで、3月8日を楽しみにしていてください★
なかなか聞くことのできない話が満載!
この機会を逃したらあかんで!

授業の申込みはコチラ↓
http://nhmu.jp/class/17131

(かっぱ)

からくりおもちゃの魅力を体感♪
その2 ~ならまちの路地に佇む館の秘密~

2014.02.08 | 授業info | by Staff

2月23日(日)の授業「江戸の知恵が詰まったおもちゃ ~からくりおもちゃの愉快な世界~」について、再び参上☆彡
前回のブログ↓では収まりきらなかったことを、その2として紹介します。
「からくりおもちゃの魅力を体感♪その1 ~『御来迎』だよ全員集合~」
https://nhmu.jp/blog/info/5689

まずは、今回の教室「奈良町からくりおもちゃ館」への行き方について。
近鉄奈良駅界隈の名だたる商店街(写真が目印☆)を南へ進んでください。

からくりおもちゃの魅力を体感_1

からくりおもちゃの魅力を体感_2

からくりおもちゃの魅力を体感_3

商店街を抜けてからも、信号渡ってまっすぐ南へ。ならまち突入です。

からくりおもちゃの魅力を体感_4

しばらく行くと右側に床屋さんが・・・。

からくりおもちゃの魅力を体感_5

あれっ、何やら看板が。

からくりおもちゃの魅力を体感_6

看板の示す矢印どおり右折し、かなりの下り坂をまっすぐ進むと~

からくりおもちゃの魅力を体感_7

あっ、ありましたっ。

からくりおもちゃの魅力を体感_8

「奈良町からくりおもちゃ館」は外から見ても素敵なのはもちろん、中に入れば伝統的なならまちの町家の様式が随所に見られる貴重な建物なんです。
中に入らないとわからない秘密、それは明治23年建築の母屋と平成24年新築の工房、「古き」と「新しき」の間に中庭があるんです。

からくりおもちゃの魅力を体感_9

この写真はだいぶ前にお邪魔したときのものなので、少し寂しげではありますが、2月の授業の頃には、立派な椿の大木が大輪の花をつけてお出迎えしてくれるのではないかと思います。
楽しみ。

あと、今回の先生、「奈良町からくりおもちゃ館」館長の安田真紀子さんについてふれなくては!!
安田さんは、奈良大学在学中から長年、江戸時代の庶民の文化のひとつとして、おもちゃの復元を研究されています。
安田さんの活躍は、新聞・テレビ等でも特集されているんですよ。
LIFE~夢のカタチ~(朝日放送)
http://asahi.co.jp/life/backnum/130216.html

おもちゃの復元といっても、当時の資料を読み解いて・・・。
しかも、必ずしも設計図とか作り方とかがあるとは限らない。
じゃあ、どんな風におもちゃを復元されているのか?

からくりおもちゃの魅力を体感_11

今回の授業では、時間があればその辺りもお聞かせ願えたらと思ってます。
からくりおもちゃにふれて、遊んで、作って・・・と、楽しみながら昔の人の知恵に畏敬の念を持ちつつ、現代に蘇らせた安田先生たちの凄さ・素晴らしさを体感できる授業、ぜひご参加ください♪

<おまけ>
奈良町からくりおもちゃ館のある「陰陽町」、ここはかつて陰陽師が住んでいたと言われるところ。
お隣にある鎮宅霊符神社の狛犬、よーく見ると・・・。

からくりおもちゃの魅力を体感_10

ヒントは、「あ・うん」。
2月授業にご参加の折に、ぜひお確かめくださいね。

授業の申込はこちら↓↓
http://nhmu.jp/class/17011

奈良町からくりおもちゃ館のHPはこちら↓↓
http://karakuri-omochakan.jimdo.com/

(なさ)

からくりおもちゃの魅力を体感♪
その1 ~「御来迎」だよ全員集合~

2014.01.29 | 授業info | by Staff

本格的な冬の到来、陽だまりが恋しくなる季節になりました。
普段はアウトドア派な人もインドア・・・、やっぱ冬はこたつでみかんでしょ。
室内で楽しめるものにはまってしまう傾向が強くなると思われます。
テレビを観たり、スマホのアプリでゲームしたり・・・とかが定番なのかしら?
そんななか、奈良ひとまち大学が提案するのは、デジタル時代に真っ向から対決!?「からくりおもちゃ」なのです☆

からくりおもちゃの魅力を体感_1

2月23日(日)の授業、「江戸の知恵が詰まったおもちゃ ~からくりおもちゃの愉快な世界~」は、昔ながらのおもちゃに触れ、遊び、そして作ってみたりなんかしちゃう「大人の自由時間」さながらのラインナップとなっています。

また、今回の教室である「奈良町からくりおもちゃ館」は、2012年4月に開館した、ならまちでも比較的新しい施設。
ならまちの新たな観光名所として、老若男女そして海外の方にも人気のスポットになってます。
建物は、明治時代、名店として名高い料理屋さんだったそう。
当時の面影を感じさせる雰囲気たっぷりの外観。素敵。

からくりおもちゃの魅力を体感_2

建物の母屋には、さまざまな種類のからくりおもちゃが展示してあります。
ボランティアのみなさんが遊び方をご指南くださるので、その仕掛けに感心しつつ、実際に遊ぶこともできます。

からくりおもちゃの魅力を体感_3

このお猿さんのおもちゃは「面かぶり」。
からくりおもちゃの魅力を体感_4

ひもをひっぱると~

からくりおもちゃの魅力を体感_5
狐になっちゃった♪ 

さて、今回の授業では、ワークショップもございます。
ワークショップは、母屋の奥にある工房で行います。
平成の建物なんで、明るくてぴっかぴか。
快適に作業ができますよ~。

からくりおもちゃの魅力を体感_6

で、今回つくるおもちゃ、その名も「御来迎(ごらいごう)」。
なんか、すごい、ありがたい名前…。

からくりおもちゃの魅力を体感_7

筒の下の棒を突き上げると、筒の中から後光がぱっくり開いて仏さまが登場。
棒を下げると、筒の中へ隠れてしまうからくり。

からくりおもちゃの魅力を体感_8

江戸時代版とっても高貴な「いないいないばぁ」。
これを作ります。

そうそう、別に仏さまじゃなくてもいいんです。
人形部分はオリジナルで彩色していただきますので、観音さまでも、クジャクでも、NHKの紅白歌合戦で有名な小○幸子風でもOK。
木や和紙を使ったおもちゃなので、素朴さたっぷり。
からくりを上手く仕込めるかが鍵。
あっ、「からくり」「仕込む」なんて言葉が並んでたら、なんだか「必○仕事人」みたいで、「それって大変!?」って思われるかも。(汗)
ご安心ください!
今回の先生、奈良町からくりおもちゃ館の館長、安田真紀子さんにしっかりご指導いただきますので、大丈夫です。
普段なかなか、いや、絶対に体験できない「大人の工作」、ぜひ愉しんでください!!

授業の申込はこちら↓↓
http://nhmu.jp/class/17011

奈良町からくりおもちゃ館のHPはこちら↓↓
http://karakuri-omochakan.jimdo.com/

(なさ)