奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

まだだ、まだ終わらんよ!

2014.02.26 | 授業info | by Staff

2月22日の授業「湯けむりの向こうに見えた奈良 ~温泉ライター、奈良の湯を語る~」。
参加できずにツイッターをご覧いただいていたみなさんに、お得な情報を伝えますヨ!!

先生である温泉ライター・竹村和花さんより、
授業に参加できなかったみなさんへ、
温泉学会のご案内をいただきました。

まだだ、まだ終わらんよ!_1

興味のある方は、参加してみては如何? 
温泉にまつわるディープな話が聞けそうですよ!? 

温泉の話を聞き、温泉に浸かって、
最高に「ハイ!」ってやつだアアアハハハーッ!!

↓↓学会についての情報はこちらです。↓↓
「温泉学会関西支部第2回温泉情報交換会」 
日時:
 2014年3月15日(土) 14:00~17:00
会場:
 石切温泉 ホテルセイリュウ(放射能泉)2階
 大阪府東大阪市上石切町1-11-12
 (近鉄奈良線・石切駅南口から徒歩5分)
会費:
 温泉情報交換会のみ参加の方は、1,000円(入浴料込み)
申込:
 不要。当日直接会場へお越しください。

何か分からないことや質問等は、以下の竹村和花さんの携帯サイトの「お申込み&問合せ」にお願いします。
http://mb.takemura-waka.jp 

奈良ひとまち大学の「ひとまちブログ」、毎日の更新ではありませんが、
こまめにチェックしてくださいヨ!!
お得情報がいつ舞い降りるか分かりませんから!!

「機会が2度君のドアをノックすると考えるな」
-バッ○ァローマンの手紙より-

(ask)

あンた、お茶を語るには早すぎる。

2014.02.21 | 授業info | by Staff

「闘茶」
それは、己の味覚を試す試練の場である。
あンた、お茶を語るには早すぎる。_3

それは、嗅覚・視覚も用いるものでもある。
あンた、お茶を語るには早すぎる。_1

それは、聴覚・触覚まで使用可能である。
あンた、お茶を語るには早すぎる。_6

それだけで足りなければ第6感も。
あンた、お茶を語るには早すぎる。_2

闘茶とは、あらゆる感覚を働かせ、
お酒の「利き酒」にあたる
「利き茶」「お茶当て」をするものである。
(※決してお茶を相手に掛け合って闘うものでは無い!)

それは悲しい程に己の感覚に、
己の感覚に身を委ねる。
それが闘茶!!

あンた、お茶を語るには早すぎる。_5

信じるものは己だけ、信じられるものも己だけ。
それが闘茶!!!

あンた、お茶啜ってるぜ。。。

あンた、お茶を語るには早すぎる。_4

3月22日(土)に、この闘茶の授業「お茶バトル、闘茶ってなんだ?~奈良のお茶文化、再発見~」を開催します。
当日は、
明るく!! 楽しく!! 元気よく!!
お茶の銘柄当てをします。
(外れても罰ゲームはありませんよ!)

美味しい奈良のお茶を味わい、
文化や歴史を楽しく学びませんか?
(おいしい茶菓子もついてくるよ!!)

あンた、お茶を語るには早すぎる。_7

奈良市では第1回奈良大茶会「珠光茶会」も催され、
お茶は注目を集めています!
ぜひ、みなさん奮ってご参加ください!

お申込みはコチラ↓
http://nhmu.jp/class/

先生の紹介はコチラ↓
http://nhmu.jp/people/12627

実は、2013年1月にも闘茶の授業をしています。
「五感を研ぎ澄ます、お茶バトル!! ~闘茶から見る、奈良の茶文化~」
http://nhmu.jp/class/12594

授業紹介ブログはコチラ↓
「授業『五感を研ぎ澄ます、お茶バトル!!』の誕生秘話!?」
https://nhmu.jp/blog/info/3360

授業の様子ブログはコチラ↓
「熱く深い闘茶の世界へ」
https://nhmu.jp/blog/class/3798

(ask)

3月8日(土) 笑い飯 奈良ひとまち大学に来たる!

2014.02.09 | 授業info | by Staff

全国の「笑い飯」ファンのみなさん、お待たせしました!
笑い飯が奈良ひとまち大学特別授業に登場します!!

これまでの授業に参加された多くの方からの「笑い飯の授業をして!」というリクエスト、そしてスタッフの「いつか笑い飯呼びたいね」とのアッツイ思いを胸に、虎視眈々とその機会を狙い続けて、ついに3月8日(土)の特別授業が決定!

生涯学習フェスタ2014【特別授業】
奈良を笑おう、奈良で笑おう! ~笑い飯のゆかいな奈良案内~

この特別授業には、笑い飯の他に「ラフ次元」と「ゆりやんレトリィバァ」も、みなさんに会いに来てくださいます。
そう、この3組の方が奈良ひとまち大学に登場するんです!
みんな、奈良出身の方ばかり!!!

出演される方をスタッフ“かっぱ”の一言で紹介すれば・・・
笑い飯
「M-1グランプリ」最後の王者(9年連続決勝進出)。
Wボケの漫才は笑い飯の代名詞。

3月8日(土) 笑い飯 奈良ひとまち大学に来たる!_1

ラフ次元
漫才うまいし、奈良テレビや奈良の情報誌『ぱーぷる』等、地元でも活躍中。

3月8日(土) 笑い飯 奈良ひとまち大学に来たる!_2

ゆりやんレトリィバァ
NSC大阪35期を首席で卒業!
今が旬なお笑いタレントさんの1人で、「ロケみつ」の忍者ピッタリくん。

3月8日(土) 笑い飯 奈良ひとまち大学に来たる!_3

ここで、とっても凝縮された授業の内容を、ちょこっとごあんな~い!

第1部 お笑いライブ~!
ラフ次元・ゆりやんレトリィバァ、そして笑い飯のお笑いライブで笑ってください!

第2部 笑い飯 哲夫さんによる「おもしろ仏教講座」
物心ついたときから般若心経や仏教に興味を持ち、著書『えてこでもわかる 笑い飯哲夫訳 般若心経』(ヨシモトブックス刊)を出版された哲夫さん。
笑いあり、まじめな話あり、映像を交え、哲夫さんの仏教ワールドをたっぷりお楽しみください!
きっと、帰りにお寺に寄りたくなっちゃいますよ。

第3部 トークショー
奈良出身の5人が語る奈良、どんなディ~~~プな話になっていくのか・・・。
「あっ!ここ!ここ!そうなんだよねぇ~」と、リアルに共感できたりしちゃうかもしれませんよ。

さらに・・・
あっ!ここから先は秘密なんです。
来た人だけのヒ・ミ・ツ・・・。
ということで、3月8日を楽しみにしていてください★
なかなか聞くことのできない話が満載!
この機会を逃したらあかんで!

授業の申込みはコチラ↓
http://nhmu.jp/class/17131

(かっぱ)