奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

風にもマケズ、雨にもマケズ

2012.03.24 | 授業 | by Staff

2011年度の最終月となる3月、1本目の授業「こんな『福祉』が欲しかった!? ~明るく元気な福祉のはなし~」を24日(土)に行いました。

昨日の雨もあがり、天気どうなるかな・・・と思いつつ当日を迎えましたが、雨はともかく、風がスゴかった!
教室へ到着するまでの道のり、信号で停車するたび車が揺れるほどの勢い。
ひとまちの“のぼり”も、あっ、あー、あぶないっ。

風にもマケズ、雨にもマケズ_1

今年は、近畿地方では春一番は吹かずじまいだったとのこと。この強風はいったい何なんだ!?といった感じ。
周りにあるいろんなものが吹き飛ばされていました・・・。
途中、雨もぽつぽつ。授業終盤には本降りに。
雨風に見舞われながら、ひとまちの“のぼり”を撤収する羽目と相成りました。

そんななか、続々と参加者の方が集まってくださいました。タクシーを飛ばしてきてくださった方も。
ありがたいことです(涙)

教室の「まなび処 結」はコーナン三条大路店のすぐ横なので、場所はよく知っているけど入ったことはない、未知のゾーン。

風にもマケズ、雨にもマケズ_2

「まなび処 結」は、本日の先生・山本善徳さんが運営する高齢者向けカルチャーセンター。
室内は思ったよりも広くて、アットホームな感じ。
すでにスタッフのみなさんが準備をしてくださっていました・・・。ありがとうございます。

授業は、「寛いだ雰囲気のなかで話を聴いてもらえるように」と、ドリンクサービス付きです。
「どのタイミングで出そうか」とスタッフさんが相談する声を横耳(!?)に、受付に専念させていただいとりました。
いたれりつくせり。この空気感が、アットホームさにつながっているのかも。

風にもマケズ、雨にもマケズ_3

スライドを見ながら山本さんのお話を聞くスタイルで、授業がスタート。

風にもマケズ、雨にもマケズ_4

途中、普段されている講座の紹介として、「スポーツ吹き矢」を実演していただいたりもして。
「誰かやってみたい人いませんか?」の声掛けもありましたが、挙手なし・・・。
これって、山本さんがあまりにも上手かったので、後に続くにためらいがあったのでは?

風にもマケズ、雨にもマケズ_6  風にもマケズ、雨にもマケズ_5

福祉を志し、それを仕事とするなかで見えてきたもの、「命のつなぐだけの福祉」だけではなく、福祉を受ける人が生きがいや充実感をもって生きるための福祉をサービスとして提供すること。
山本さんのお話は夢があり、でも現実があり、されど情熱があり・・・といった感じで、みなさん熱心にメモを取りつつ耳を傾けておられました。

「まなび処 結」の活動や山本さんが行っている事業についてはこちらをご覧ください。↓
http://manabidokoro-yui.seesaa.net/
http://human-heritage.jp/

また、授業についての詳細は、授業レポートをご覧くださいね。↓
おもてなし介護サービス

ひとまち大学の授業に従事するたび思うこと。
熱き思いを胸に秘め、信念をもって人生を邁進している人の話には力があり、それは聴く人の心を魅了するのではないかと。
2012年度のひとまち大学にも、奈良の魅力的な人・場所・ものが続々と登場♪
奈良のまちの魅力を発信していきます!

(なさ)

お寺 de カフェ気分

2012.03.14 | 授業info | by Staff

仏像ブームに、仏像ガール・仏像ボーイ。
そして今は、朱印帳ブーム!

寺院や神社の参拝の証である、御朱印。
その御朱印を求めにお寺を訪れ、「お寺の存在が近くなった!」という若い方が急増中★
本屋さんにも朱印帳に関する本が何種類か並んでいるので、手に取ってみた方もいらっしゃると思います。

でも実際は、「お寺ではどのように手をあわせたらいの?」「作法は?」「“僧侶”と“お坊さん”、呼び方による違いはあるの?」などなど、実はお寺について知らないことがいーっぱいありませんか?

そこで今回は、聞きたいけど聞けない・・・でもやっぱり聞いてみたい・・・、そんな、かゆいところに手が届く授業を行います!みなさんの素朴な疑問を、先生・橋本純信住職にぶつけてみませんか。
ちょっとした和カフェ気分で、南都 十輪院でお茶(日本茶ですが)を飲みながら、ゆったりとお寺の基礎知識を学んでみましょう。
お申込みの際は、ぜひ、橋本住職に聞いてみたいことを入力の上お申込みください。

みなさんのお申込み、お待ちしています♪

授業の申込はこちら↓
http://nhmu.jp/class/8925

お寺 de カフェ気分

南都 十輪院では、橋本住職をはじめ多くの僧侶の方が、「みんなのお寺」「朝食クラブ」などの様々な活動をされ、多くの方にとって身近なお寺です♪
南都 十輪院のホームページ→ http://www.jurin-in.com/

(かっぱ)

生涯学習フェスタ2012【特別授業】の裏話

2012.03.10 | 授業 | by Staff

みなさん、こんにちは。
ひとまち大スタッフのGA-3★です。

3月10日(土)の生涯学習フェスタ2012【特別授業】「奈良で出会った『笑顔』と『絆』 ~世界に誇る奈良の魅力って?~」の裏側をご紹介します。

今回の授業では、BGMとして流していた音楽があるんですが、実は・・・

この授業の先生・大抜卓人さんがセレクションしてくれた音楽をかけていたんです!!

これは、ひとまち大のスタッフミーティングの際に「せっかく大抜卓人さんが先生してくれるなら、ラジオっぽくしたら?」という発言から大抜さんに相談したところ、快く引き受けてくれ、実現したんです♪

生涯学習フェスタ2012【特別授業】の裏話

いや~、大抜さん本当にありがとございます。

そして、この授業のサプライズとして・・・
もう一人の先生・堀江純一郎さんから、参加された学生のみなさん一人ひとりにクッキーのプレゼントがあったんです!?

これには私たちスタッフもびっくり\(◎o◎)/!
急いで器(紙コップ)の用意~。
スタッフが走る走る~。
それから、手分けして1人分ずつに分ける作業~。

授業終了までに何とか間に合い、無事、学生のみなさんのお手元に届けることができました。

生涯学習フェスタ2012【特別授業】の裏話_2

堀江さん、本当にありがとうございました。
余ったクッキーをいただきましたが、絶品でした♪

(GA-3★)