「ひとまちの人」でもあり、開校式でMCも務めていただく、
ならどっとFM(78.4MHz)のアナウンサー 中川直子さんが、
「奈良ひとまち大学」の取材に来てくださいました!

しゃべり慣れていないスタッフ2人は、渡された質問事項を前に固まって
しまい、緊張もピークに。
中川直子さんはさすがプロ!!!すらすらと軽快に言葉が出てくるので、
私たちのしどろもどろぶりが際立ってしまったような・・・。
ちょっと噛んでしまって再収録、なんて場面もあったかな。
でも素人ながら、ひとまち大の魅力が伝わるように、一生懸命ラジオの前のみなさんに話しかけました!
収録した内容は、ならどっとFM「フロムなら」という番組の中で紹介して
いただきました。
ありがとうございました!
(Mochi)
スタッフのユニフォームができあがりました!
といっても、注文していたものが届いたのではなく、頑張って
手作りしたんです!
市販の白いポロシャツに、ロゴを1枚1枚貼っていきました。

手順を紹介すると・・・
まず、特殊な加工がされているアイロンプリント用紙に、パソコンのプリンターでロゴを印刷。
次に、適当な大きさに切り取り、ポロシャツに重ねて上からアイロンすると、熱で布地にくっつく☆
・・・という仕組みなのですが、ポロシャツのアイロンって難しいんですよ!
キレイに貼りつけるためには、均一に熱を加えなければならないのですが、胸元のボタンや袖口のリブがデコボコしていて、なかなか上手にアイロン
できず、大変だったんです。
だから、できあがった時の喜びはひとしおでした(涙)
遠くからでも目立つように、背中と胸と両袖の4箇所にロゴを貼りつけ
ました!真っ白のポロシャツに緑色(本当は青丹色って言うんです)の
ロゴマークが映えるでしょう!?

これから、授業の日はもちろん、広報活動などでも、スタッフ一同お揃いの
ポロシャツを着ます!まちで、このポロシャツ姿の私たちを見かけたら、ぜひ声を掛けてくださいね♪
(tomo)
今日は、奈良市長の定例記者発表。
9月5日から開校する「奈良ひとまち大学」も発表案件のひとつに挙がり、
私たちスタッフも、お邪魔してきました!
会場に入ると、ずらりと並んだ報道関係のみなさんにビックリ!

そして、見えますか?3枚のポスターの横に「奈良ひとまち大学」のロゴ!!
前日に手作りしました~★
シンプルなので、けっこう目立ちますね♪
順調に会見は進み、いよいよ「奈良ひとまち大学」の件が!!
仲川市長がコンセプト等を発表されました。

そして、質疑応答。どんな質問が飛び出すのかドッキドキ・・・。
記者 20代~30代しか参加できないんですか?
市長 いや、あくまでもターゲットとしているということで、どなたでも参加いただけます。
記者 このロゴマークはどんな意味があるのですか?
課長 naraの「n」と「人」をモチーフにしています。
このロゴマーク、Staffの間では「ヒゲ」と呼ばれていたり、
「これは大仏殿の屋根のモチーフだ」という者もいたり・・・。
みなさんは何をイメージしますか?
他にもいくつか質問が出たのですが、すみません!緊張していたせいか覚えていなくて。。。
ちなみに、他に注目の案件があったため、
あまり取り上げていただけませんでした(涙)
(まりりん)