奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

こだわり続けるパン屋さんのおはなし

2018.02.14 | 授業info | by Staff

2月25日(日)の授業「未来をはぐくむおいしいパン ~安心安全な『食』への熱い思い~」にたくさんのお申込みをいただき、ありがとうございます。
私が初めてアルペンローゼのパンを食べたのは、同僚からの差し入れです。
いただいたパンを食べると、外側はカリッともっちり、中はふわふわ、「なんて美味しいパンなんだろう」と、すぐにファンになりました。

こだわり続けるパン屋さんのおはなし_1

聞くと、石窯で焼いているそう!
美味しいわけです。
それから1年後、アルペンローゼの近くにある平城西公民館に異動になり、そしてなんとその秋、アルペンローゼが平城西公民館のすぐそばにお引越ししてきました。
これはチャンス!と思い、思い切って授業をお願いした次第です。

こだわり続けるパン屋さんのおはなし_5

打合せをしてみると、石窯で焼いている以外に、もっともっとこだわりがあることを知りました。
もっと?!いや、「全部」なんですよ。
天然酵母を使っていること、独自ブレンドの粉、使う野菜・・・アルペンローゼのすごいところは、とにかく全部にこだわっているところ。

こだわり続けるパン屋さんのおはなし_2

そこには創業者の熱い思いがあります。
実は、アルペンローゼはスイーツのお店だったんですよ。
だから、お店には美味しいクッキーやケーキも並んでいるんです。
お菓子よりも毎日食べる主食になるものを作りたいと始まったのが、今のアルペンローゼの原点です。
今回の授業の先生は、アルペンローゼ2代目の坂本大樹さんです。
ご両親の思いを受け、なんと中学生の時からパンの修業を始めたそう。
いろいろなところで勉強と経験を積み、今ではアルペンローゼの核となってお店や会社を切り盛りしています。
ただパンを作るだけでなく、大学時代の微生物の研究を活かし、企業との共同研究をしたり、グルテンフリーや玄米ミルクを使ったどんな方にも安心なパンを作ろうと日々研究を重ねていたりと、いろいろな顔があるんですよ。
だから、パンが大好きな人にももちろん聞いてほしいのですが、パンが苦手な人や普段食べないという方にもぜひ聞いてほしいんです。
パン作りだけでは収まらない、興味深いお話が聴けると思いますよ。

こだわり続けるパン屋さんのおはなし_3

そして、ここだけの話なのですが・・・アルペンローゼの石窯は、大樹さん自ら作られたとか!!
パン作りにかける熱い思いが、ここからもわかっていただけると思います。
みなさん、ぜひお申込してくださいね。
申込はこちら↓
http://nhmu.jp/class/29518

(たかねぇ)

河瀨監督の映画を観に行こう

2018.02.07 | 授業info | by Staff

3月10日(土)は、特別授業「河瀨直美、愛する『奈良』を語る。~奈良から世界へ発信する映画監督~」の日!
この特別授業は、奈良に暮らし奈良を愛する、国際的な映画監督・河瀨直美さんの素敵な映像を交えた講演会です!

河瀨監督の映画を観に行こう_1

と、授業の案内も大事なのですが、その前に・・・。
ちょうど今、河瀨監督の関わった映画が公開されているのをご存じですか?

ひとつめ。
河瀨監督の母校、奈良市立一条高校を舞台にした短篇映画「パラレルワールド」が、他の短編映画4作と共に、1月26日から全国で公開中!
出演は、俳優の山田孝之さん、E-girlsの石井杏奈さんと、今人気の2人!!
奈良では、ユナイテッド・シネマ橿原、TOHOシネマズ橿原で観ることができます。
みなさんご覧になりましたか?
“かっぱ”も早く行きたい~。

ふたつめ。
河瀨監督がプロデュースした藤竜也さん主演の「東の狼」は、奈良県東吉野村が舞台。
2月3日から全国で公開中!
奈良では、ユナイテッド・シネマ橿原で上映されています。

河瀨監督の映画を観に行こう_3

そして、さらに現在進行中の映画情報が!
2018年公開予定の「Vision」には、フランスの超大物女優ジュリエット・ビノシュさんや、河瀨さんの映画出演3作目の永瀬正敏さん、森山未來さんやEXILEの岩田剛典さんをはじめ、とても豪華なメンバーが出演されます。
河瀨監督は今、撮影と編集で忙しい毎日を過ごされています。
完成がとても楽しみですね。

特別授業では、河瀨監督の奈良の美しい映像を交えながら、監督ならではの奈良への思いの詰まったお話を伺います。
撮影現場でのエピソードにも触れてくださいとお願いしていますので、どんなお話が飛び出すのか、楽しみな2時間ですね。

特別授業前のこのタイミングでの映画公開。
みなさん、ぜひ映画を観て、特別授業で河瀨監督のお話を聞いて、2018年公開予定の映画に備えましょう!
河瀨監督ワールドにどっぷり浸かることのできる、奈良ならではの授業ですよ!!

お申込お待ちしています♪
申込はこちら↓
http://nhmu.jp/class/29465

(かっぱ)

プレゼントにいかが?

2018.02.03 | 授業info | by Staff

2月24日(土)の授業「奈良の伝統工芸がモダンに蘇る ~300年以上続く『一閑張(いっかんばり)』ってなに?~」では、奈良一閑張りの制作を体験します。

プレゼントにいかが_1

奈良一閑張りがどういうものかについては、前回の「ひとまちブログ」で「『いっかんばり』と読みます」で説明しました。
https://nhmu.jp/blog/arrangements/12658

今回は、どうやって制作するかについてお話させていただきます。

一閑張の工程は、以下の写真の右から順に進めていきます。
プレゼントにいかが_2

(1)まず、竹かごを用意します(プラスチック製のカゴでもできるとか・・・)。
(2)【下張り】手漉き和紙を何重にも張って乾かします。
(3)【上張り】和紙や布などを張ります。
(4)最後に、柿渋を塗り重ねて完成。

そして今回、学生のみなさんに制作体験をしていただく「奈良一閑張り」は・・・
「生駒高山の竹かご」、
「吉野の手漉き和紙」、
奈良晒や紙の上にデザインを描くのに「奈良の筆や墨」を使用し、
奈良名産の柿から「柿渋」を。

プレゼントにいかが_4

このように、主要な材料をすべて奈良県の特産品で作るものを特に区別して、今回の授業の先生である上田さんが「奈良一閑張り」としてブランド化したそうです。

プレゼントにいかが_8

また、一閑張というのは、やはり「柿渋の塗り重ね」が最大の特徴なのですが、柿渋を紙の上に何重にも塗ると、以下の写真のような違いが出ます。

プレゼントにいかが_5

さらに、色だけではありません。
柿渋は一説によると、防水・防虫・防腐効果があるとされており、漁の網や和傘・合羽などを補強するために、弥生時代の昔から使われてきたそうです。
実はめちゃめちゃ機能的なグッズなのです。
つまり、母の日のプレゼントに最適なのです☆(って、まだまだ先やけど^^;)
そこで今回、ぜひ授業に参加して作っちゃいましょう。
これが、事業で作る書類トレイです。

プレゼントにいかが_6

このデザインの朱色には魔よけやおめでたいという意味が込められていて、建物の絵柄はならまちをイメージされているとのこと。
もちろん書類を入れてもいいですが、防水・防腐・防虫効果があるから、果物入れに使ってもいいかもですね。
ほんと、母の日にピッタリ!

先生に下準備していただき、授業では切って張っていくだけの作業なので、「創作系ムリ~」っていう人でも安心して体験していただくことができますよ☆
(全員ほぼ同じ物ができます。)
母の日が待ち遠しくなること間違いナシ!ですね(笑)。
ぜひ、お申込ください。

授業のお申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/29513

(もじゅ)