奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

コロナウイルスと夏バテに打ち勝とう!

2020.07.28 | 授業info | by Staff

長かった梅雨が、ようやく明けそうですね!
外に出て夏を満喫しようにも、新型コロナウイルスのせいであちこちのイベントが相次いで縮小や中止に追い込まれています。
このやりきれない気持ちをどこにぶつけて良いのやら・・・。
奈良ひとまち大学の授業が無事に開催できるよう祈るばかりです。

さて、8月30日(日)の授業「ココロとカラダを整える薬膳のカフェ ~奈良の薬草を味わってみよう~」のご案内です。
夏と言えば、あまりの暑さに冷たいモノを摂り過ぎて、身体がだる~くなったりしますよね。
そんな時に、その日の体調に合った食材を選んでくれるカフェが法蓮町にあります。
その名は、薬膳カフェ「POWER OF FOOD」。

コロナウイルスと夏バテに打ち勝とう

今回の授業の先生は、オーナーの吉田奈麻さん。
吉田さんは、主婦業のかたわら薬膳を学び始め、心身の不調に悩み苦しむ人を1人でも減らしたいとの思いから、2015年3月にPOWER OF FOODをオープンしました。
お店では、奈良伝統の薬草である大和当帰の葉を使った薬膳のメニューが人気で、吉田さんも大和当帰を普及すべく、様々な形で宣伝活動を続けています。

コロナウイルスと夏バテに打ち勝とう

この「当帰」は、根の部分が婦人病などに効果のある漢方薬として現在も処方されています。
古くは推古天皇が統治していたころから用いられていたとされ、奈良伝承の薬草なのだそうです。
その後、日本各地の薬園で栽培されていましたが、特に大和当帰は上質とされ、とても評価が高かったとのこと。
しかし、栽培に手間がかかることから、最近では奈良と和歌山の両県境にわずかに栽培されているだけとなり、衰退傾向にあったそうです。

コロナウイルスと夏バテに打ち勝とう

しかし、2012年に当帰の葉の部分が「非医」扱いとなったことから再び注目され始め、大和当帰の葉の天ぷらやお茶、和洋菓子などの食用の他、アロマや化粧品など、現在、次々に新しい商品が開発されています。
詳しくは、奈良県「大和トウキ総合PRサイト」↓↓をご確認ください。
http://www3.pref.nara.jp/sangyo/yamatotouki/

授業では、吉田さんの薬膳との出会いや開店経緯を伺う他、カフェメニューである大和当帰茶の飲み比べや、大和当帰の生葉の試食もしていただく予定です。
↓↓こちらの大和当帰の粉末を使ったシフォンケーキも、当日試食していただきます。

コロナウイルスと夏バテに打ち勝とう

そしてこちらは、大和当帰料理のレシピ本。
吉田さんが、野菜を食べるようにもっと手軽に大和当帰を料理に取り入れてほしいという思いで制作されたそうです。
このレシピ本は有料なのですが、今回の授業に参加された方には、大和当帰料理のレシピを特別に教えてくださるとのことですよ!

コロナウイルスと夏バテに打ち勝とう

今、注目の大和当帰を十二分に体験できるまたとない機会!!
ぜひ、ぜひ、お申し込みください。
※新型コロナウイルス感染症の影響で紹介した授業内容や飲食の内容が変わる場合があります。
どうかご了承をお願いいたします。

申込はこちら↓↓
http://nhmu.jp/class/34257

(もじゅ)

僧侶の装い

2020.07.25 | 授業 | by Staff

どうも!“よっしー”です!
新型コロナウイルス感染症の影響で、長らく休止となっていた奈良ひとまち大学の授業も、7月からようやく再開!
その記念すべき最初の授業である「開校10周年記念!リクエスト大会Vol.6 興福寺国宝館とことん探訪!その3 ~お待たせしました!またも国宝館独占!!~」に、スタッフとして参加してきました!

時は7月25日!
だいたい近畿の梅雨明けが20日前後なので、例年ならとっくに梅雨が明けているハズなんですが、ご覧のとおりの大雨。

僧侶の装い_1

それもそのはず、奈良ひとまち大学スタッフのなかでも雨男で有名なわたくし“よっしー”と、嵐を呼ぶ男“かっぱ”が参戦しているからなのです!

今年の梅雨明けが遅かったのは、たぶんこの授業があったからだと思います。
全国のみなさん、僕たちのせいで梅雨明けが遅くなってしまい、本当に申し訳ありませんでした。

さてさて、当日の朝イチ、興福寺に向かう車中では・・・
よっしー
「雨男の僕たちが揃ったら大雨間違いナシですねw。でも、どっちかって言うと“かっぱ”のせいですよね」
かっぱ
「ははっ、私のせいならこの程度では済まんさ!私は台風を呼んで中止に追い込むからね!過去2回の実績がそれを物語ってる!キミ程度とは次元が違うのだよ!」
よっしー
「スゲェ・・・。じゃなくて、そっちの方が余計タチが悪いですよ!」
と、ハートフルな言葉のデッドボールを繰り広げながら現地に到着。

僧侶の装い_2

受付の準備を整えて道行く人を見ていると、みんな長靴を履いたりサンダルを履いたりと人それぞれ。
そこで、ふと「そういえば僧侶の人は雨の時に袈裟を着て長靴を履くのか?」と疑問に。

そうこうしていると、この授業の先生である興福寺執事の辻さんが登場!

僧侶の装い_3

その足元を見ると・・・なんとTABI!

僧侶の装い_4

しかも、なんだかオシャレ!
一見すると布製に見えるけど・・・もしかして防水加工!?
実は革張りなのかな!?
・・・と考えていると、先生のお話がまったく耳に入ってこない!!

僧侶の装い_5

ということで、授業の内容は学生さんのレポートにお任せします!
よろしくね!
「過去と未来を結ぶ場所、興福寺」
http://nhmu.jp/report/34359
「興福寺 国宝館」
http://nhmu.jp/report/34391

気になること1時間。
ようやく授業が終わって、先生に疑問をぶつけてみると、フツーの布製の足袋だそうです。
他の僧侶のみなさんは、雨の日はどうされているのかも聞いてみると、こういう時は下駄を履くのだそうです。
へぇー!
せっかくなんで、これを機会に夏服・冬服とかあるんですか?などなど僧侶のファッションについて聞いていたら雨脚が強くなってきたので、解散となりました。

辻先生!
雨のなか、授業終了後にも関わらず、丁寧に答えてくれてありがとうございました!

僧侶の装い_6

(よっしー)

授業再開!今、改めて「健康」を考える

2020.07.25 | 授業 | by Staff

なんと半年ぶりの奈良ひとまち大学の授業です。
連日、新型コロナウイルスの感染状況をチェックしながら、7月25日の授業「開校10周年記念!リクエスト大会Vol.7 奈良から世界へ。発酵食の魅力 ~発酵パワーでしあわせになろ!~」の当日までドキドキしていました。

当日は、なんとかやっと授業再開だーなんて思って、ウキウキしながら教室へ向かいました。
さてさて、準備をしようとスタッフで取り掛かるも・・・
「アレ?」「ん?」「どうやっけ?」
・・・と、半年ぶりの授業準備にアタフタ。
6ヶ月のブランクは大きいです(笑)。

授業再開

そんなバタバタの準備の完了とともに、学生のみなさんが続々と到着。
手洗い・消毒・マスク着用・・・と、今までとは異なる新しいスタイルでの授業再開です!
そんななかでもお申込みいただきお越しくださったみなさんに感謝感謝です。

授業再開

授業の様子は、「ひとまちレポート」もご覧ください♪
「発酵食はパーフェクトフード!!」
http://nhmu.jp/report/34437
「美味しさと健康と生きる力を感じる発酵食」
http://nhmu.jp/report/34373

学生のみなさんが着席すると、お店のスタッフの方がお茶を配膳してくださいました。
「やまと美人茶」というこのお茶は、クコの実、ナツメ、桂皮の3つの生葉をブレンドしたもので、ほうじ茶だそうです。
お茶ひとつとってもなんだか健康に良さそうだなぁなんて感じながら、北村先生のお話に耳を傾けます。
学生のみなさんも、メモを取りながら先生の話に聞き入っています。

授業再開

前回(5年前)の授業「おいしい、楽しい!発酵料理 ~体と心にうれしい糀(こうじ)~)」でお話しいただいた、「そもそも北村先生がお店を始めた理由」は、お店を離れた今も変わらないそうです。
「おいしさ・健康・生きる力を届けたい」
この先生の想いは変わっておらず、もっとたくさんの人に発酵食の魅力を届けるために、お店はもうひとりの先生である谷川さんへ譲渡し、北村先生自身はフィールドを変えて活躍されているのです。

授業再開

この「健康」とは、今日が元気であること!心と身体のメンテナンスを大切にするということなんだとか。
心と身体・・・このどちらも健康が大事で、ストレスは腸の働きを悪くするようですよ!

授業のなかでは、発酵食の魅力に取りつかれたご自身のお話や発酵食のすごいところ、発酵食の摂り方など、楽しいお話をたくさん聞かせていただきました。
質疑応答でも、今しか聞けない「よく聞くこれってホント?」みたいな質問が飛び交います。
先生も時間の許す限り答えてくださり、充実した時間を過ごしていただきました。

授業再開

最後に、北村先生は今や世界に発酵食を届けるお仕事をされているにも関わらず、「奈良」から発信されている理由を教えてくれました。
この場所(奈良)は、お店を始めた時から、素晴らしい素材を供給してくれるお店があったからだそうです。
醤油・酒かす・かつおだし・・・など、奈良には素晴らしい素材がたくさんあり、これを世界の人に知ってもらいたい!と。
5年前の先生の夢はもう叶い、次の5年後の夢を「発酵の文化を世界へ発信すること」と語っていただきました。
また5年後に奈良ひとまち大学で授業をしていただけたらいいな~と思う“ピョニー”なのでした。

授業終了後、お弁当をお持ち帰りいただく際に、「せっかくなのでランチプレートが食べたかったです」との言葉をいただきました。
そうなんです、本当は私たちも食べていただきたかったです。。。
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、安全を第一に考えて、急遽お持ち帰りに変更しての開催とさせていただいたのです。
その方には、「ぜひ改めてお店にランチしに来てくださいね」とお伝えししましたが、なんだか切ない現状を改めて感じた時間でもありました。

授業再開

何事も今までどおりにはいかないなかで、最大限の対策で自分や周りの人の健康と安全を守りたい!
学生のみなさんには、発酵食を学ぶことで「健康」について改めて考え、免疫力についても高めていっていただけるのではないかと期待しています。

授業再開

(ピョニー)