奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

春日大社さんとの最終打合せ

2010.10.01 | 打合せ | by Staff

今日は、「パワースポットでふしぎ発見! ~春日大社のヒミツ教えます~」の最終打合せに行ってきました。

春日大社さんとの最終打合せ_1

授業では、パワースポットに行くだけでなく、その前に春日大社のことについてお話を伺います。
お話を伺うことで、1300年歩み続けてきた春日大社の存在感やヒミツが
わかってくると、きっと、更にパワーが得られるような気がします。

そして、いよいよお待ちかねのパワースポットです。
よく紹介されている本殿や、日本で唯一夫婦で祭られている夫婦大黒社をはじめ、多くのスポットが点在しています。
先生と一緒に周らせていただくことで、見落としてしまいそうなことや、本にも書いていないパワースポットが発見できる。
そして、あなただけのパワースポットに出会えるかもしれません。

春日大社さんとの最終打合せ_2

みなさん、授業には遅れずに来てくださいね。お会いできることを楽しみに
しています。

※この授業の申込は締め切りました。 たくさんのお申込ありがとうございました。

<かっぱの「朝が気持ちいいといえば・・・」>
そういえば、薬師寺の安田奘基録事も話しておられましたが、奈良は朝が
いいと。
気持ちいい朝のひと時、春日大社まで歩いて来られるのもいいですね。
また春日大社では、10月の土曜・日曜・祝日の朝6時30分から1時間ほど、「神職が案内する朝のお参り」をやっています。
もし早起きが得意な方でしたら、こちらに参加してから授業に出るのもいいかも知れません。かっぱも参加してみたい企画です。
詳しいことは春日大社のホームページをご覧ください。

<かっぱからのお願い>
当日、バスで来られる方は、近鉄奈良駅9時6分発に乗り遅れないで
くださいね。
秋の観光シーズンで周辺道路が混み合うため、このバス以降、「春日大社本殿」まで行くバスはありません。
もし乗り遅れてしまったら、市内循環バス(外回り)に乗車し、「春日大社表参道」で降りて歩く(徒歩12分程度)か、近鉄奈良駅から鹿や23日から始まる「正倉院展」の大行列を見ながら、歩いて来てください。

春日大社さんとの最終打合せ_3

お帰りは、春日大社本殿からのバスはありませんので、ゆっくり参道を歩かれたり、奈良公園を散策されながら駅へ向かわれることをお勧めします。
バスの場合は、「春日大社表参道」か「東大寺大仏殿」からご乗車ください。帰りに正倉院展に寄られるのもいいですね。
奈良交通バスについて詳しくはこちら

(かっぱ)

気になるお天気、そして初の夜授業!

2010.09.25 | 授業 | by Staff

「人力車で見えてくる奈良の風景~観光客目線で奈良の魅力を再発見!~」は、ひとまち大 初の夜授業、しかも外歩きがメインなので、1週間前から週間天気予報を何度も確認していました。晴れるだろう、ということがわかってホッと一安心。

今日は、暑さも少しやわらいで・・・むしろ夜は肌寒く、スタッフポロシャツ1枚では耐えられず、重ね着で対応しました。(ひとまち大ポロシャツはバック
プリントメインなので、上着を着るとロゴが見えなくなるのです・・・)
※ポロシャツ作成の様子はブログを見てくださいね。
https://nhmu.jp/blog/pr/106

スタッフ手作りの手旗もこの授業がデビューでした。
クリップ止めはご愛嬌ということで…。

気になるお天気、そして初の夜授業!_1

17:30、人力車を引いて先生の谷内さんが颯爽と登場!
人力車もスタンバイ完了です。

気になるお天気、そして初の夜授業!_2

奈良テレビの取材班も合流です。

気になるお天気、そして初の夜授業!_3

授業開始前に谷内さんが私にこそっと耳打ち。
「人力車を何台か確保できたら、
みなさんに猿沢池1周乗ってもらいましょう!」と。

オオー!なんと粋な計らい。

そして授業が始まって少しすると、続々と人力車が集まってきます。
みなさんにご乗車いただくことができ、全員が初乗車でした。

某スタッフ(・・・私?)も、なんと!乗せていただいてしまいました。
男性にエスコートしていただき、乗ってすぐは少し斜めに立っているような
感じです。
レバーを持ち上げるとほぼ水平になり、動き出すととても気持ちのよい乗り心地でした♪

授業の詳しい様子は、ならじゅん さんの授業レポートをご覧ください。
http://nhmu.jp/report/1833

授業終了時には、学生のみなさんから「楽しかった!」というご感想や「次の授業はなんですか?」「今後どんなことを企画されているんですか?」というご質問をたくさんいただきました。

奈良ひとまち大学に期待や関心をもってくださっているんだなということが
わかってとても嬉しかったです。
今後の授業企画もがんばろう!と強く思いました。

(Mochi)

奈良の鹿と、彼らを守る人々のハナシ

2010.09.25 | 授業 | by Staff

朝は少し肌寒い季節となりましたが、授業「ボクの仕事は「奈良の鹿」~24時間365日、鹿を見守る人たち~」が始まる頃には暖かくなり、快晴で絶好の授業日和となりました。

例年10月に行われる「鹿の角切り」。
今年は天皇陛下が見に来られるとのことで、会場の鹿苑には大きな資材が運ばれ、特別観覧席の作成準備に忙しそうでした。

鹿の角きりを観に毎年大勢の方が鹿苑を訪れますが、その隣にある「奈良の鹿愛護会」事務所の中にまで入られたことのある方は少ないのではないでしょうか。
事務所内の一室は、鹿に関する資料やグッズで埋め尽くされ、見ているだけで楽しく、また勉強になります。

奈良の鹿と、彼らを守る人々のハナシ_1   奈良の鹿と、彼らを守る人々のハナシ_2

行楽シーズンを迎えたこともあり、春日大社の参道は行き交う観光客でいっぱい、授業が行われる場所への曲がり角がわかりづらくなっています。
そこで、スタッフを配置し、のぼりも設置。

奈良の鹿と、彼らを守る人々のハナシ_3

さて、いよいよ授業開始!
奈良といえば「大仏と鹿」と誰に聞いても返ってくるほど、奈良公園の鹿は
奈良のイメージとして広く知られていますが、近くに住む私たちには身近すぎて、意外と鹿そのものについてはよく知らなかったりします。
みんな、真剣に話に聴き入りました。

奈良の鹿と、彼らを守る人々のハナシ_4

授業の様子については学生の なお さんが詳しくレポートを書いてくれました!こちらをご覧ください。
http://nhmu.jp/report/1818

話をひと通り聴き終えた後はグループに分かれ、知ったことや疑問に思ったことを話し合い、質疑応答の時間では活発な質問が飛び交いました。

奈良の鹿と、彼らを守る人々のハナシ_5

奈良の鹿愛護会スタッフの方々のご苦労もかいま見え、授業の帰りに出会う鹿たちも、一層いとおしく、また違った目で見えてきました。

ところで、これからの観光シーズン、車と鹿が衝突する事故が多くなるそうです。みなさんも、奈良公園周辺をドライブする際はどうぞお気をつけて・・・。

奈良の鹿と、彼らを守る人々のハナシ_6

(山)