奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

ここに住む 魅力を届ける 秋の奈良

2013.09.29 | 授業 | by Staff

広報課“よったか”です。

秋晴れの今日9月29日(日)は、奈良ひとまち大学の3周年記念特別授業の日です。
スタッフ“かっぱ”が綿密なスケジュールを組み、機材を載せたワンボックスは、もちいどの駐車場に着きました。

午前中の特別授業は、
奈良で暮らし、働く、ということ ~もっと、もっと!街を楽しく~
というタイトルのもと、様々な分野で奈良に関わる3人の先生によるトーク。

チラシを作成し広報したところ、早い段階からどんどんと申込みが殺到し、当初の予定だった50人の定員を急遽70人に増員して対応することになりました。

教室は、もちいどの商店街にオープンしたばかりの「きらっ都・奈良」です。

ここに住む 魅力を届ける 秋の奈良_2

「きらっ都・奈良」が開いたのが9時。
9時45分の受付まで時間がありません。
朝礼の後、スタッフ数人で丁寧かつ急ぎで、準備します。

ここに住む 魅力を届ける 秋の奈良_9

初めて使用する教室に、とまどいながらも、準備が次々に進みます。

準備が整いかけていたころ、先生方が到着されました。
すでに打合せ前からお知り合い同士。
始まる前から談笑が聞こえます。

ここに住む 魅力を届ける 秋の奈良_3

コーディネーター
 奈良国立博物館 学芸部長 西山 厚さん
パネリスト
 ホテルサンルート奈良 代表取締役社長 中野 聖子さん
 合同会社EditZ 編集者 白崎 友美さん

受付が始まりました。
まったくジャンルの違う3人のトーク。
なかなか聞けないこの機会に学生として来場される方は、最前列から席を埋めていきます。
奈良の人は(?)遠慮して、席は真ん中くらいから埋まっていくものと思っていたスタッフは、学生たちの喰いつき感にびっくりしました。

ここに住む 魅力を届ける 秋の奈良_8

満席になった教室は熱気に包まれ、学生たちは手元に配られた資料を穴が開くほど見ています。

いよいよ授業の開始です。3人の先生方が登壇すると、大きな拍手が。

ここに住む 魅力を届ける 秋の奈良_7

マイクをにぎった西山さんは、開口一番・・・
「今日はおふたりに喋ってもらうことにしています。私は喋りません。」と宣言。

まずは中野さんから、生い立ちと奈良に関わる活動のすべてを話してもらうことになりました。

ここに住む 魅力を届ける 秋の奈良_5

西山さんが指定したのは15分。
ならまちの尾花座・尾花劇場を家業としていた生家。
ホテルへと業態を変え、今に至る経緯。
そして、「なら燈花会」「ボランティアガイドの会」「奈良検定」に至るまで、様々な活動を通して感じた奈良とは。
スタッフが聴き入ってしまうほど流暢な話しぶりで、あっという間の時間でした。

次に白崎さん。

ここに住む 魅力を届ける 秋の奈良_6

実家が奈良なのに奈良のことを知らず、生活していたこと。
いろいろな職場を巡り、奈良にたどり着いた今。
3年を区切りに環境を変えるなか、奈良の魅力は改めて感じているところだと言います。

西山さんは、おふたりの表現力に感心しきりでした。

授業の内容は、授業レポートも併せてご覧ください★
「決意を新たに」
http://nhmu.jp/report/16204

おふたりに共通して言えるのは、
一度は、奈良が嫌になる時期、奈良に魅力を感じなくなる時期があったこと。
外から奈良を見て、初めて感じるものがあるということ。

西山さん自身は、出身は奈良ではないですが、今は奈良にどっぷりと浸かって、その魅力に取りつかれ、発信していきたいと思っているそう。

ここで、学生たちにもマイクが向けられます。
お話を聞いて、学生たちはどう感じているのか。
「自分ならこうしていきたい」といった、奈良に対する思いが問いかけられます。

ここに住む 魅力を届ける 秋の奈良_11

トークの中にあった、奈良の足りないところは広報だという話。
「広告費にお金をかけられるとしたら、どのように使いますか」という真をついた話。
「奈良市内の有名社寺は回ったが、奈良に他に見所は?と聞かれたら、どこだと答えますか」との話。
みなさん、それぞれに思いをぶつけます。

ここに住む 魅力を届ける 秋の奈良_10

西山さんは、奈良は魅力的である一方で、このままダメになっていくのかなと思う一面もあると感じるとのこと。
奈良を輝かせる若い世代が、奈良の魅力に気づき発信していかなければと。
この奈良ひとまち大学のような活動がこれからも続き、奈良の知られていない良さを掘り起こしてくれればと、お褒めの言葉もいただきました。

ここに住む 魅力を届ける 秋の奈良_12

最後は「喋らないつもりが話し込んでしまいましたと」西山さん。
まだまだ喋り足りないといったご様子でした。

博物館学芸員、ホテル業、編集者。
それぞれの職業から見た奈良。
我々もここに住まい、働いている人として、この立場だから発信できる奈良を探し出し、伝えていけたらと思った時間でした。

(よったか)

秘密の紅茶の秘密(後篇)

2013.09.28 | 授業 | by Staff

どうも!冗長で悠長で単調な文章を書くことで有名な“よっしー”です!

さてさて、授業「月ヶ瀬の茶農家に生まれて ~おいしい大和茶のナイショ話~」がタイムアップしたため、途中で製造が止まっている「ひとまちプレミアム和紅茶」。
ここまで来たからには、なんとしてでも完成させたい!
しかし、スタッフ3人は別々の場所に勤務しているため、3人のなかの誰かひとりが完成させなければならず、結局、その場のノリで僕が引き継ぐことになりました。

秘密の紅茶の秘密(後篇)_1

授業後、事務所に帰って茶葉等々の荷物を置いて家路の途についた頃、ふと思ったんです。
「あ、そういえばオレ、持ち帰った後の工程についての説明をあんまり聞いてなかった!」

急に心配になって、“蕗”に電話して確認。
レンジでチンして揉む×5セットを今日中にしなければ、めっちゃ渋くなってしまうことが判明!
ここから事務所まで15分+作業40分、どうするオレ!どうするの!?
事務所に戻るの?戻っちゃうの?ねぇ、戻っちゃうカンジなの!?

・・・家に帰りました。
だって、夕飯がハンバーグやったんですもん!

秘密の紅茶の秘密(後篇)_12

いいんです!僕たちはもう大人なんですから、多少渋くても。
それに渋かったら、「ひとまちエスプレッソ和紅茶」って、適当にネーミング変えればいいんですから!
よくわからない論理で自分の罪悪感を抑えることに成功し、翌日を迎えました。

翌朝、さっそく作業を開始!
ううむ、事情の知らない人だったら、そのまま捨ててしまいそうな雰囲気。
袋を開けるのに相当勇気がいりましたが、開けてみると、アラ、ヤダ。
ステキなか・ほ・り!
事務室が紅茶のいい香りに包まれました!

秘密の紅茶の秘密(後篇)_2

ふぁーっはっはっは!計算どおり!!
ここで安堵とともに一気にテンションが上がり、作業開始!

レンジでチンして・・・
秘密の紅茶の秘密(後篇)_3

揉む!
秘密の紅茶の秘密(後篇)_4

チンして揉む!
秘密の紅茶の秘密(後篇)_9 秘密の紅茶の秘密(後篇)_10

チンして揉む!
秘密の紅茶の秘密(後篇)_9 秘密の紅茶の秘密(後篇)_10

チンして揉む!
秘密の紅茶の秘密(後篇)_9 秘密の紅茶の秘密(後篇)_10

チンして揉む!
秘密の紅茶の秘密(後篇)_9 秘密の紅茶の秘密(後篇)_10

ウッヒョー!たーのしー!

そして、できたのが、コチラ。
秘密の紅茶の秘密(後篇)_5
「ひ、ひじき・・・?」

見た目はアレやけど、きっとおいしいハズ・・・?
茶葉をお茶パックに入れて、カップに注いで、さぁ飲むぞ!

秘密の紅茶の秘密(後篇)_6

(´-`).。oO(“蕗”「発酵が進むとめっちゃ渋くなるわよーわよーわよー・・・」)

ゴ、ゴクッ・・・。
ええーい、ままよ!一気にいくぜ!いっただっきまーす!!

秘密の紅茶の秘密(後篇)_7
(ブフーーーーッ)

・・・ってのを想像していたんですが、あにはからんや、とってもおいしかったです!

味はですね、なんてゆーんですか。
例えるなら、初夏の名張川の川面を吹き抜ける一陣の風に運ばれてきた、草っぽい匂いのなかにシュークリーム的な甘いカンジの味がして、なんやかやでおいしい味!って言えばわかりますかね?

秘密の紅茶の秘密(後篇)_11

まぁ、この味の秘密はアレですな。
え?わからない?
では、ヒントをひとつ。
スイカやぜんざいの甘さを引き立てるのには何を使うでしょうか?
おっと、これ以上は企業秘密なので教えられませんよ。
なんてったってこの味は、僕ら3人の汗と汁の結晶なんですから!
まぁでも。ふむぅ。
この味なら、「ひとまちプレミアム紅茶」が完成したと言っても良いと思います!!

秘密の紅茶の秘密(後篇)_8

味や製法についてもう少し聞きたい方がいらっしゃったら、またどこかの授業で“よっしー”を見かけた時に声をかけてくださいな。

では、みなさん。
またどこかの授業でお会いするその日まで、ザ・グッバイ☆

(よっしー)

秘密の紅茶の秘密(前篇)

2013.09.28 | 授業 | by Staff

どうも、英国紳士で有名な“よっしー”です!

紅茶といえば英国。
英国といえば紳士。
紳士といえばイケメン。
イケメンといえば、ひとまちでは“よっしー”しかいないでしょう!
てなワケで、今回は、「月ヶ瀬の茶農家に生まれて ~おいしい大和茶のナイショ話~」にスタッフとして参加してきました!

今回の授業スタッフは、ひとまちスタッフのなかでも美男美女として有名かもしれない“蕗”と“もじゅ”!
そんな3人が、ひとまちの授業を進行しながら、密かに「ひとまちプレミアム和紅茶」なるものを製造していました!
今回はそんな秘密の紅茶の製造過程をレポートしていきたいと思います!

秘密の紅茶の秘密(前篇)_1

工程(1)「揉め!ひたすらに!」
先生が前日に摘んで乾燥させてきてくれた茶葉を、洗濯板で擦りながら揉んで発酵を促します。
それにしても、木を隠すなら森のなかとはよく言ったもので、こうして参加者に混じって作業していると、誰もひとまち紅茶を作っているなんて想像もつかないでしょう。フフフッ。

秘密の紅茶の秘密(前篇)_2

3人で交代で茶葉をモミモミ。
しばらく揉んでいると、なにやら茶葉がしっとり・・・。

ところでみなさん。
僕って汗っかきなのを知っていましたか?
これから人と握手するゾって思ったら、ジワッって手に汗をかいてしまうくらいなんですよ。
しかも、実際握手したらベチャベチャなんです!あっはっはっはっ。

えー、そんな話はさておき。

交代した“蕗”が「なんかしっとりしてるわー!」という声を背中で聞きながら、ふと揉んでいた手を見ると、茶葉の粉が。

秘密の紅茶の秘密(前篇)_3

待てよ、これってどこかで見たことがあるぞ?
そうや!回転寿司とかによくあるアレや!
そういえば「水出し緑茶」ってあるし・・・。
よし、いっちょやってみっか!

給湯室に向かい、水を手に受けて飲んでみたところ・・・。
 
秘密の紅茶の秘密(前篇)_4
(ズズズズッ)

うん!水の味しかしない!!

アテが外れて落胆気味に部屋に戻ると、月ヶ瀬公民館の方がスタッフにも梅シロップを持って来てくれてました!
梅シロップ、おいしー!
元気100倍返し!もとい、元気100倍になりました!!

秘密の紅茶の秘密(前篇)_5

工程(2)「蒸らせ!大胆に!」
モミモミした茶葉をスーパーのレジ袋に入れて、小2時間ほど、専用の機械で蒸らします。
なんかセイロみたいなもので蒸すのを想像していたんですが、なかなかワイルドですなぁ。

秘密の紅茶の秘密(前篇)_6

蒸らしている間、近場にお土産屋さんと足湯があるとのことなので、みんなでレッツラゴー☆
現地到着後、みなさん思い思いのところに行かれ、僕と“もじゅ”は一緒に足湯へ様子を見に行きました。

そこのね、足湯がすごいの!
足湯なのに更衣室とか完備してあるし、お湯が太陽の光でキラキラひかっててすごく綺麗なの!
“もじゅ”もみなさんたちと一緒に入ってお話してて、なんか楽しそうなの!
みんな足をユラユラさせて、お湯の感触とかを楽しんじゃってて、ユラユラ~、キャッキャウフフー。なの!

秘密の紅茶の秘密(前篇)_7

でも、僕はなぜかおばあちゃんと2人っきりでしみじみ温泉トークしてたの・・・。
しかも、僕だけ入れなかったの・・・。

いえ、それなりにおばあちゃんとのトークは楽しかったんですが、なんていうか、その・・・。
神様、ボク、なにか悪いことしましたかね?
やっぱアレか。
ふたりに隠れて、梅シロップをおかわりしたのがアカンかったのか?

そんな僕の不穏な空気を察したのか、“もじゅ”が僕とおばあちゃんのラヴラヴ温泉トークに参戦。
さすが空気ソムリエ。違いの分かる男です!
そんなこんなで、みなさんはお土産と足湯を堪能し、おばあちゃんは若人とのトークと足湯に満足したところで、茶葉の蒸らし終了時間が近づいてきたので月ヶ瀬公民館に帰りました。

秘密の紅茶の秘密(前篇)_8

帰ってビニール袋の中を覗いてみると、まだまだ発酵途中。
授業時間いっぱい使っても完成させられそうにないので、あとはお家に帰って作ることに。
みなさんは、帰ってからうまいこと作れたんかなー。

秘密の紅茶の秘密(前篇)_9

さてさて、お家に帰ってからの製造話は後篇に続きます。

【次回予告】
高校時代から、「人の話を聞いていない」と言われ続けてきた“よっしー”。
今回も、久保田先生の話を聞き逃して、まさかの大失態!?
はたして、ひとまちプレミアム紅茶は完成するのか!?
そして、秘密の和紅茶の秘密とはいったい!?
次回、「秘密の和紅茶の秘密(後篇)」ご期待ください!

(よっしー)