奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

高松さんが考える、奈良の魅力を伝える情報発信とは!?

2023.02.04 | 授業info | by Staff

2月26日(日)の授業「奈良をもっと楽しむプロジェクト ~市職員の枠を超えた奈良愛って?~」のご案内です。

今回の授業の先生は、「編集奈良」代表の高松明弘さんです。
編集奈良とは、地域の社会人や学生と一緒に情報発信に取り組むプロジェクト。
「うん?サブタイトルにある『市職員の枠を超えた』って、どういうこと?」と思いました?
そうなんです!
高松さんは奈良市役所の職員でもあります(^^♪
現在、秘書広報課シティプロモーション係長としてもご活躍です。

高松さんが考える、奈良の魅力を伝える情報発信とは

高松さんは大学卒業後、一度は奈良を離れて塾講師の仕事に就きました。
塾で中学校社会科の奈良時代を教えている時に、故郷・奈良の良さを実感したそうです。
そして、子育てするなら奈良がいいと30代でUターン。
中高一貫校で数学の先生をしながら、奈良の活性化をめざす活動を始めました。
この後、市役所職員に転職するのですが、このあたりからは授業で詳しくお聞きください!(^^)!

高松さんが考える、奈良の魅力を伝える情報発信とは

そんな高松さんに先生をお願いすることになったのは、ある公民館職員からの紹介がきっかけです。
その公民館には高松さんのお父さんが利用者としてよく来館されていて、「うちの息子がね~、市の職員なんだけど、こんなことやってて」なんてお話を聞いているうちに、「奈良ひとまち大学の先生やってもらったらいいやん!!」となり、お声をかけた次第。
ちょっと緊張しながら初めて電話をかけさせてもらった時、「ありがとうございます!喜んでお引き受けさせていただきます」と、すごーく明るく快諾いただきました。

高松さんが考える、奈良の魅力を伝える情報発信とは

打合せまでの間、お父さんから高松さんのことをいろいろ聞いたこと以外に、インターネットでも高松さんを検索してみました。
そうすると・・・本当に出るわ出るわ、この時点ではまだ会ってないのに、高松さんの経歴から奈良への思い、現在取り組んでいるプロジェクトまで、本当に詳しく且つ分かりやすく発信されていました。
おかげで、初めてお会いした時から、失礼ながら親近感というか緊張しすぎないでお話しすることができました。

お会いして話していると、高松さんの口から「情報発信」というワードがたくさん出てきて、私がインターネットで高松さんのことをたくさん知ることができたこととつながりました。
高松さんは、受け手に分かりやすい情報発信の方法を、めちゃくちゃ考えているんだなと、お話ししていて実感したのです。

高松さんが考える、奈良の魅力を伝える情報発信とは

そしてさらに、話も端的で分かりやすい!!
これにも感動しました。
教員をしていた時に、子どもたちに教える際は、短いセンテンスで伝えることを意識されていたそうで、それは今、若い人たちと接する際にも意識されているそうです。
なるほど、納得。

高松さんが考える、奈良の魅力を伝える情報発信とは

授業では、奈良市職員として取り組んでいる広報のことや、プライベートで設立された編集奈良のことを中心に、お話を伺います。
また、高松さんの視点で見た奈良の「現状」と「これから」について、奈良の魅力スポットの紹介、奈良の最新情報を手に入れる情報収集術などなど・・・これからどのような活動をしていくのか、どのようなところにまちの魅力を感じているのかも含めてお聞きできると思います。
ぜひお申込ください♪
申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/38824

(おーちゃん)

音楽×奈良=特別授業!

2023.01.26 | 授業info | by Staff

3月11日(土)の特別授業「音楽LOVE×奈良LOVE ~コンサート&クロストーク~」のご案内です!!
テーマはズバリ!
「音楽×奈良」!!
過去に奈良ひとまち大学で「音楽」について先生をしていただいた3人をお迎えして開催します。
ありそうでなかった試みに、スタッフ一同ドキドキワクワクしながら準備中です。

誰がお越しになるか、気になりますよね!
紹介させていただきます。

1人目は、2017年3月26日の授業「大好きな音楽を仕事にする、ということ」の先生、鈴木智貴さん。
音楽大学卒業後ウクレレ奏者となり、2016年12月には国際大会でグランプリを受賞するなど、国内外でご活躍中です。

音楽×奈良=特別授業

2人目は、2014年5月24日の授業「モンゴル、その音楽と文化と。」の先生、中西史子さん。
モンゴル日本大使館勤務時にヤトガ(モンゴル筝)に出会い、現在、日本人唯一のヤトガ奏者として、奈良・東京・札幌を拠点に、演奏活動や学校での体験活動などで全国を飛び回っています。

音楽×奈良=特別授業

3人目は、シンガーソングライターの吉田ともえさん。
2011年6月25日の授業「愛し愛されたい!わたしたちの奈良」と、
2012年8月25日の授業「奈良で歌う 奈良を歌う」で先生を務めていただいた他、
2015年の開校5周年特別企画「奈良ひとまち大学校歌プロジェクト!」では、奈良愛にあふれた校歌の制作を担当していただきました。
現在は子育てに奮闘しながら、子どもたちとミュージカルを作る活動も。

音楽×奈良=特別授業

今回の特別授業では、奈良ひとまち大学にゆかりがある3人の生演奏とクロストークを行う豪華版です。
奈良ひとまち大学以外では見れない・味わえない内容になること間違いなしです!!

最後に、先日行った打合せの様子をチラ見せします。

吉田さんの生歌を聴くことができて、スタッフ全員が役得を満喫。
「スタッフやってて良かったあ~!」と叫びました。

中西さんのヤトガは、力強くて、でもとても優しいキレイな音色でした。
当日、どんな曲が聞けるのかお楽しみに。

音楽×奈良=特別授業

ヤトガを囲んで、共演者同士でお話も。

音楽×奈良=特別授業

司会を担当いただくのは、ならどっとFMでDJをされている、ほりいみほさん。

音楽×奈良=特別授業

チェコの親善アンバサダーで旅モデルでもあるほりいさん。
スタッフが出演のお願いをした時も海外に居たそうです。
どんなお話が聞けるのが楽しみですね。

みなさん、ぜひお申込みください。
申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/38664

(もりぞー)

ビャンの文字はフォントが無いッ!!

2023.01.24 | 授業info | by Staff

寒い日が続きますねぇ。
みなさま風邪など引かずに元気に過ごしておられますか?

ひとまち大学のブログを書くのは何だか久しぶり。
さぁ、そんな“ask”が提供させていただく2月26日(日)の授業 「ビャンビャン麺ってなんだ? ~メディアで話題の西安料理~」は、そう、「ビャンビャン麺」の授業!
「なんそれ!」とZAZYばりのツッコミが入りそうなキーワードですね。

本当は漢字でご紹介したかったのですが、この漢字はフォントで表せない!!

ビャンの文字はフォントが無いッ

「ビャン」という漢字は、なんと57画もあり、中国一画数の多い漢字とされています。

で、麺はこちら!

ビャンの文字はフォントが無いッ

特徴的なのは麺の太さ。
なんと3cm!!!!!
名古屋のきしめんなんて目じゃない太さ。
ふっといため、ベルト麺と呼ばれたりします。

ビャンの文字はフォントが無いッ

あの秦の始皇帝も好んで食べたという一品で、酢と香辛料が混ざり、辛さの中にもほんのりとした酸っぱさがイイ味です!!

実は世間でブームのビャンビャン麺。
メディアでもたびたび紹介されています!
某大手冷凍食品会社からビャンビャン麺の冷凍食品が新発売されるほどです!!
スーパーで売っているのを“ask”は見ましたよ!

今回の授業でみなさんに試食していただくビャンビャン麺は、「超本場、中国・西安のビャンビャン麺」!!
授業の教室は、パラディ学園前の中にあるお店「王楽園(わんらくえん)」。

ビャンの文字はフォントが無いッ

こちらの店長である王曉亮(わん しゃお りゃん)さんは、ビャンビャン麺の本場、中国・西安のご出身です。
と~っても気さくで明るいお方。
あの「となりの人間国宝さん」の認定を受けています!

ビャンの文字はフォントが無いッ

授業では、王さんが中国・西安から日本に来て、なぜ奈良にお店を出したのか、そしてビャンビャン麺についてもお伺いします。
ビャンの漢字の書き方もマスターできますよ!

ビャンの文字はフォントが無いッ

どうでしょう?こんな授業?
それでは、みなさんのお申込をお待ちしておりますね!
まずは申込をしていただかなければ始まりません。

申込はコチラ↓
http://nhmu.jp/class/38826

あの方もこう申しております。
「東南西北白發中ラーメンマーン!」
流れ星 ちゅうえい

(ask)