奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

ゴールデンラビットビール再び

2021.03.31 | 授業info | by Staff

4月25日(日)の授業「ゴールデンラビットビールの働きかた ~奈良で仕事をする楽しさ~」。
本当は1年前に「開校10周年記念!リクエスト大会Vol.1 奈良の魅力をビールで発信 ~ゴールデンラビットビールの現在~」として開催する予定だったのですが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、泣く泣く中止となったのです。
このたび、新型コロナウイルス対策をしっかりと行いながら、開催する運びとなりました。

先生は、Golden Rabbit Beer代表の市橋健さんです。

ゴールデンラビットビール再び

市橋さんには2017年6月の授業「奈良らしさ、のあるビール作り ~クラフトビールで奈良を元気に!~」で一度、先生をしていただいています。
前回の授業の様子は、以下のレポートとブログをご覧ください☆彡
ひとまちレポート
「奈良にうまいビールあり!」
http://nhmu.jp/report/28439
ひとまちブログ
「ビール!ビール!ビール!いいですねぇ~!」
https://nhmu.jp/blog/class/11963

今回は、2018年10月にオープンした「Golden Rabbit Beer」のタップルームで授業を行います。
授業では、奈良の特産品を原料としたビールや奈良の酒造メーカーとのコラボビールなど、クラフトビールをとおして奈良の魅力を発信する市橋さんの活動について、話を伺います。

ゴールデンラビットビール再び

タップルームについては、後日、ひとまちブログ第2弾で紹介しますね~。
お申込み、お待ちしています。

お申込はこちら↓
http://nhmu.jp/class/35525

(なさ)

東大寺をもっと好きになる

2021.03.30 | 授業info | by Staff

4月24日(土)の授業「大仏さんのふしぎ、発見! ~東大寺と大仏のあれこれ教えます~」のご案内です。
「奈良」と言えば「東大寺」、「東大寺」と言えば「大仏」。
遠足?修学旅行?家族で?
東大寺は、みなさんが一度は訪れたことのあるお寺ではないでしょうか。
大仏さまを拝観すると、その大きさに圧倒され、「東大寺に来たぞー!」と、それだけで満足しちゃっていませんか?
実は、東大寺には他にもスゴイところがあるんです!!

東大寺をもっと好きになる_1

東大寺の面積は、なんと!68.9ha(ヘクタール)。
それって、どのくらいの広さ?
例えば甲子園球場は3.9haなので、なんと甲子園球場17個分の広さなんです。
USJの1.5倍!
広~い!!
歩き回ったら足が棒になりそうな広さですね。

次に、南大門。

東大寺をもっと好きになる_2

左右の金剛力像「阿形」「吽形」の迫力もさることながら、上を見上げてみると、天井のない吹き抜けの構造になっています。
南大門は鎌倉時代に建てられたので、もしかしたら、日本の吹き抜け構造のはしりだったのでは・・・?

そして、大仏殿。

東大寺をもっと好きになる_3

で、でかい。
それもそのはず、世界最大級の木造建築なんです。
今の大仏殿は江戸時代に再建されたもので、横幅は奈良時代の創建時に比べて約3分の2に縮小されています。
ということは、奈良時代は、もっとでかかった!
その技術力の高さに驚きです。

さらに、東大寺には不思議なところもあるんです。
大仏さまの前に生けられた蓮の花瓶に止まっている蝶の足は、8本。
ん?8本?
なぜでしょう・・・。

さて、大仏さまの造立には、延べ約260万人もの人が関わったとか。
当時の日本人の人口は約5百数十万人と言われているので、もしかしたら、自分のご先祖さまも大仏さまの造立に関わったかもしれません。

こんな感じで、東大寺には、奈良時代の技術力の高さを誇るものが残っていたり、知っているようで知らない不思議がいろいろあったりして、楽しみ方は無限大!
今回の授業で、その楽しみ方を教えてくださるのは、東大寺大仏殿副院主の清水公仁さん。

東大寺をもっと好きになる_4

清水さんは、今年の修二会に練行衆として関わった若き僧侶のひとり。
日々、大仏さまを前にして思っていることなども伺いますよ。

まだ東大寺に訪れたことのない方、遠足・修学旅行以来行っていない方など、ぜひお申し込みください。
観るだけでは解らない東大寺と大仏さまの魅力を感じましょう!

※授業のなかでは、東大寺の拝観はいたしません。

申込はこちら↓
http://nhmu.jp/class/35520

(かっぱ)

漫画好き集結せよ!! ~授業に漫画家登場!~

2021.02.27 | 授業info | by Staff

みなさんは漫画好きですか?
私は大好きでございます。
漫画好きが高じて大学時代は4年間本屋でアルバイト。
就職したのも県内の大型書店でした。
その後、今の仕事になり、仕事で漫画に関わることがなくなったものの、こうやって漫画家さんと仕事をさせてもらうとは。
人生って不思議なものです。
滅茶苦茶話がそれました。

3月28日(日)の授業「57歳ではじめた『漫画』のお仕事 ~奈良を愛する漫画家、塔重五~」で取り上げるのは、奈良市在住の「漫画家」!
ペンネーム「塔重五」先生!

漫画好き集結せよ!!

このペンネームから浮かんでくるのは、「五重塔」。
奈良の由緒ある建物からペンネームを考えるとは・・・。
ここから、かなりの奈良好きであることが伺えます。
しかも、「2019年まんが王国とっとり国際マンガコンテスト」で優秀賞を受賞しておられます!!

漫画好き集結せよ!!

受賞作は「ドニチマン」。
ドニチ・マン?!
土・日・マン?!
土・日・萬!?
土曜日・日曜日にする麻雀のお話・・・?!
(しかも萬子限定?!?!)
(麻雀知らない方にとっては意味不明だろうな)
って冗談はさておき、本物の「ドニチマン」は授業で明らかになるでしょう!

さらに、同年に新刊コミック『紳士(ジェントルマン)と呼ばないで ~57歳ではじめてしまった漫画道~』を発売!!

漫画好き集結せよ!!

塔重五さんは57歳から漫画やイラストの仕事を始めました。
なぜ、その年齢で活動を始めたのか?
なぜ、それまで活動しなかったのか?
そのきっかけとなるキーワードが・・・
「デジタル」。
今は多くの漫画家が紙ではなくデジタルで作品を仕上げる時代。
そのデジタルが塔重五先生の活動を支えているそうです。

漫画好き集結せよ!!

塔重五さんがどのような手段で作品を作っているのか、興味ありませんか?
そして、どのような考えを持って活動しているのか?
明かされる塔重五さんと奈良との繋がりとは?!
授業で全てが明らかになります!!

漫画好きなアナタ!!
漫画を描きたいと思っているアナタ!!
奈良好きなアナタ!!
漫画家「塔重五」先生の授業を楽しみましょう!!
教室はこちら、「Naramachi BookSpace ふうせんかずら」です。

漫画好き集結せよ!!

まずはお申込みいただかなくてはなりません。
あの方もこう申しております。
「春の日や あの世この世と 馬車を駆り」
~「イノセンス」バトー(元は中村苑子の俳句)~

申込はこちら↓
http://nhmu.jp/class/35335

塔重五さんのホームページ↓
http://tou15.com/

(ask)