奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

歴史をつなぐ春日山原始林

2025.04.26 | 授業 | by Staff

4月26日の授業「歩いて知ろう、奈良の自然の現在 ~春日山原始林を抜けて若草山へ~」に従事した“HJ”です。
屋外の授業ということで天気や気温を心配していましたが、快晴で春らしい爽やかな風に包まれながら、授業を開催することができました。

歴史をつなぐ春日山原始林

今回の授業の先生は「BOKUNARA」主宰のスギヤマタクジさんです。
春日山原始林に生息する植物や生き物を解説してもらいながら若草山山頂をめざす、なんともアクティブな授業です。

歴史をつなぐ春日山原始林

学生のみなさんのなかには、毎月登山をされる方や、立派なカメラを持参される方もいて、みなさんの意気込みを感じます。
先生のお話を随時メモし、写真を撮って記録をされておりました。
植物を見ながら会話が弾み、和気あいあいとする場面があったのも印象的でした。

歴史をつなぐ春日山原始林

授業の様子は、「ひとまちレポート」をご覧ください♪
「見て聞いて触って感じる春日山原始林」
https://nhmu.jp/report/42817
「若草山をもっと楽しむ」
https://nhmu.jp/report/42833

山を進むごとに神秘的な雰囲気に包まれ、どこかで見たことのあるアニメの世界に入りこんだ感覚です。

歴史をつなぐ春日山原始林

そして、無事に若草山山頂に到着しました!
360度の絶景に包まれながら、先生に解説していただくという、なんとも贅沢な時間を過ごすことができました。

歴史をつなぐ春日山原始林

過去から現代まで多くの人々が大切に守ってきた春日山原始林。
ナラ枯れなどの病気と闘いながらも、様々な生き物と共存し、現代の形を保っているそうです。
私は今回、初めて奈良ひとまち大学の授業に従事したのですが、奈良の魅力をひしひしと感じる経験をさせていただきました。
スギヤマ先生、学生のみなさん、ありがとうございました。

(HJ)

春のうららかな午後のひととき

2025.03.22 | 授業 | by Staff

諸々あって急遽スタッフとして今回の授業「大乗院庭園って、どんな庭園? ~日本庭園の見どころを庭師がご案内~」に従事することになった私。
さてさて、どんな内容で、先生は?と調べてみたら、なんと!
かねてから一度お会いしたいと思っていた奈良ホテルの元副総支配人の辻先生じゃないですか!
しかも、庭師の牧岡さんのお話も聞ける!?
なんだかとっても得した気分で参加・・・いやいや、従事します(笑)。
教室に到着すると、このとおり完璧にセッティング済。

春のうららかな午後のひととき

「受付はここで良いですか?」と、辻先生自ら受付の机まで準備くださっているという素晴らしいお心遣い。
さすが元副総支配人。頭が下がります。

春のうららかな午後のひととき

今回は奈良ひとまち大学魅力発信部の取材が入っていたので、始まる前にはしっかりと定点カメラの確認です。
まさかご自分が撮られているとは思ってもいないでしょうね。

春のうららかな午後のひととき

授業の様子は「ひとまちレポート」をご覧ください♪
「歴史に彩られ、現代に蘇る日本庭園」
https://nhmu.jp/report/42590

おふたりの先生のお話が終わった後は、いよいよ庭園に移動。
気候も良く絶好のお散歩日和に先生の丁寧な解説付きとは・・・なんとも言えない贅沢な時間です。
魅力発信部のメンバーだけでなく、学生のみなさんも所々で写真撮影。

春のうららかな午後のひととき

年度末の慌ただしい時期でしたが、そんなことをすっかり忘れさせてくれた春のほっこりしたひとときでした( ^)o(^ )

(どす)

愛情が生んだ絶品牛すじカレー

2025.03.01 | 授業 | by Staff

3月1日に開催した授業「お父さんの牛すじカレーが看板に ~『絶品カレーYOU』のおいしい裏話~」にスタッフとして従事しました。
この授業はカレーが大好きな私“つて”が担当しました。
牛すじカレーが美味しいと聞きつけ訪問し、そのカレーが美味しくて、その場で授業のお願いをしました。
今これを書いている時も食べたくてしょうがありません。

愛情が生んだ絶品牛すじカレー

先生は、絶品カレーYOU オーナーの中山麻衣子さんと、スタッフの中山るいさん。
るいさんは、オーナーの娘さん。
カレーを作るのは、授業タイトルどおりオーナーのお父さん。
つまり、るいさんのおじいさんです。
打合せから授業まで、ほんとに明るく仲の良いご家族でした。

るいさんの「できるだけ多くの方に食べて欲しい」との希望もあり、可能な限り定員を増やしたので、授業当日は超満員状態!
食事のスペースはきちんと確保してあったので、なんとか大丈夫でしたが、参加された学生のみなさんには少し窮屈な思いをしていただき、すみませんでした。

愛情が生んだ絶品牛すじカレー

さて授業です。
授業の様子は、「ひとまちレポート」もご覧ください♪
「『お父さんの牛すじカレーが看板に』に参加して」
https://nhmu.jp/report/42849

授業は、スクリーンに映し出される内容に沿ってお話が進んでいきます。
オーナーとるいさんが項目ごとに交代で話され、多くの方が頷き話に聞き入っていました。
カレー屋をするようになった話や、開店までの経緯などの話はオーナーからです。
続いて、お店やメニューなど日頃の状況について、るいさんから話がありました。
現在の一番の悩みの種は、とにかく新規のお客さんに来ていただきたいとのことでした。
そのためにSNSで発信をしているのですが、なかなか結び付かないのがもどかしいとのこと。
一度食べに来てもらえれば満足すること間違いなしなんですけどね。

愛情が生んだ絶品牛すじカレー

お話が超苦手なお父さんも、るいさんに促されて調理場の窓からご挨拶。
とても照れくさそうでした。
そしてお待ちかねの、そう!牛すじカレーについての説明がありました。
ここではお父さんなしでは話が進みません。
オーナーから振られると、喋らざるを得ないお父さん(笑)。
とても気さくに詳しくお話しいただきました。
企業秘密(?)の材料の件で学生さんから質問が出ると、素直に答えてしまっていました。
そうそう、この牛すじカレーは、お父さんがオーナーとるいさんのために家で作っていたものなんですよ!

愛情が生んだ絶品牛すじカレー

さて、お待ちかねの試食タイムです!
お父さんの作ったカレーがみなさんにサーブされていきます。
「ふわとろオムカレー」なので、ふわとろ卵を作るのに時間がかかり、一気には出せません。
手慣れた手つきでふわとろ卵を作っていきます。
美味しさから思わず出るみなさんの笑顔がどんどん広がります。
私はこの時が一番「この授業をやって良かったな」と思える瞬間です。
食べ終えた方から「ほんとに美味しかった」との声が絶えません。
そしてカレーについての質問がどんどん飛んできます。
オーナーもるいさんもとても嬉しそうにしていました。

愛情が生んだ絶品牛すじカレー

試食が終わり、みなさん大満足で授業が終了しました。
親子3代で経営されている絶品カレーYOU。
お父さんの我が子・我が孫への愛情たっぷりのカレーが、この絶品カレーYOUを支え、家族をつないでいるのだと思います。
まさに深みある味・人生・お店。
ぜひみなさん、食べに行ってくださいね!
それと、授業では紹介できませんでしたが、奈良ひとまち大学の学生特典にご協力いただきました!
https://nhmu.jp/special/42729

オーナー、るいさん、お父さん、ありがとうございました。

(つて)