奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

いざ!ちょっぴりムフフな東洋民族博物館へ

2025.05.31 | 授業 | by Staff

5月31日、あやめ池にある東洋民俗博物館での授業「もっと知りたい、黄人(エローマン) ~東洋民俗博物館・創設者の濃厚な生涯~に従事してきました、“NUTS”です。
私の住まいは学園前ですが、こんな近くにこんなユニークな博物館があるなんて…。

いざ!ちょっぴりムフフな東洋民族博物館へ

閑静な住宅街にあるこの博物館には素敵なお庭があり、そこにはアメリカ人人類学者のフレデリック・スタール博士の像やおもしろい看板が!
もうすでにワクワク感が漂う雰囲気です。

いざ!ちょっぴりムフフな東洋民族博物館へ

授業の様子は「ひとまちレポート」もご覧ください♪
「噂の『あの場所』、奈良の異空間を訪ねて」
https://nhmu.jp/report/43098

第1部は、博物館の理事長である九十九弓彦先生による、初代館長の九十九黄人(本名は九十九豊勝)さんの生涯についてのご講義でした。
学生の皆さんは、先生の軽快かつユーモラスなお話に懸命に耳を傾け、同じく私も引き込まれていきました。
講義の最後には先生が素敵な美声で、童謡「赤い靴」を歌ってくださいました。

いざ!ちょっぴりムフフな東洋民族博物館へ

第2部は、博物館内の見学。
たくさんのエローが詰まった展示物に、受講生の皆さんは興味深々といった様子でカメラを向けたり、先生に質問をしたりと熱心に鑑賞されていました。
陳列ケースには、絵馬や人形などの珍しいコレクションの数々。

いざ!ちょっぴりムフフな東洋民族博物館へ

一番最後に、博物館の奥の小部屋へ。
黄人さんの「性」についての秘密のコレクションがずらり。
これだけのものをコレクションされたというだけでも、黄人さん(まさにエローマン!)の、性の探求への思いが伝わってきた気がしました。

いざ!ちょっぴりムフフな東洋民族博物館へ

このような、ちょっと恥ずかしいテーマを面白く明るく表現、展示されているこの東洋民族博物館の魅力を知ることができ、楽しく従事させていただきました。
また、お友達とゆっくり訪れてみたいと思います。

弓彦先生、ご家族の皆さん、ありがとうございました。

(NUTS)

学生特典!ジェラートのお店

2025.05.24 | 授業 | by Staff

5月24日に開催した授業「おいしい奈良をジェラートに ~『GELATERIA nonna』人気の理由~」では、奈良のジェラート専門店 GELATERIA nonna 代表・栢森さんのお店についてのさまざまな体験談とイタリアのジェラート事情をお伺いし、美味しいジェラートを和やかに堪能することができました!

学生特典!ジェラートのお店

授業の様子は、「ひとまちレポート」をご覧ください♪
「身近にジェラート。」
https://nhmu.jp/report/42858
「奈良のジェラート屋さん」
https://nhmu.jp/report/42880

ここで朗報です!
今回の授業をきっかけに、GELATERIA nonnaで奈良ひとまち大学の学生特典を提供いただけることになりました!!(^^)/
特典の内容は、「イートインでジェラート3種盛りをご注文の場合、4種類目のジェラートをスプーン1口分サービス!※お1人様1日1回まで」。

学生特典!ジェラートのお店

個性豊かな数々のフレーバーが魅力的なGELATERIA nonna。
常時、約10種類があり、新しい味も頻繁に登場するため、何を食べようかいつも大変悩みます。
そんな悩みに応えて、4種類目が選べるという嬉しすぎる特典です!
私はもちろん早速いただきました!!
見てくださいよ、これ!
山盛りスプーン1口分!!
サービスが過ぎます!!!

学生特典!ジェラートのお店

そんな楽しみが増えたGELATERIA nonnaに、ぜひ足をお運びくださいね。

(もりぞー)

歩き方と姿勢と笑顔と

2025.04.26 | 授業 | by Staff

こんにちは!
みなさんは、ご自身の歩き方や姿勢など、日頃から気にかけていますか?
ズリ…ズリ…ズリ…いつも猫背で地面にかかとを擦りながら歩く癖があるワタクシ。。。
これまで歩き方や姿勢なんて特に意識してなかったです。
でも本日の授業「正しい姿勢と歩き方を実践しよう ~健康と笑顔を導くウォーキング~」にスタッフとして参加し、気持ちに少し変化が!

先生は、この方。
谷川利佳さん!
スタイル抜群で、なんといっても笑顔がとてもステキ!!
この人に悩み事はあるのか!?
そう思ってしまう程です。

歩き方と姿勢と笑顔と

さて、この日はとても天候がよく、教室にも心地よい春の風が・・・。
谷川先生の明るい笑顔と春の風とがマッチングし、授業は爽やかに進んでいきます。
ワタクシのココロも、いつの間にか晴れやかに!

歩き方と姿勢と笑顔と

肝心の授業はと言うと、ストレッチから始まり、歩き方のコツやポイント、骨盤の重要性などを丁寧に教わりました。
授業の詳しい様子は「ひとまちレポート」をご覧ください!
「歩くことは最高のエクササイズ!」
https://nhmu.jp/report/42809
「気持ちが明るくなるウォーキング」
https://nhmu.jp/report/43073

授業終盤にはレッドカーペットまでご準備いただき、学生のみなさんがその上を歩く姿は、自身に満ち溢れたモデルさん並の美しい歩き方と笑顔でした。
歩き方と姿勢、そして笑顔の大切さを学ぶことができた授業でした(^^)/
少しずつですが、姿勢と歩き方と笑顔を意識し始めてる今日この頃のワタクシです!

歩き方と姿勢と笑顔と

最後に朗報を!
奈良市西部公民館では、9月20日(土)に、事業「カラダ美調整」で谷川先生の「ビューティーウォーキング」を行います。
申込不要・自由入場。
無料で参加いただくことが可能です。
詳しくはコチラ↓
https://manabunara.jp/0000014962.html

(どすこい)