奈良ひとまち大学

menu

ひとまちブログ

餃子道ここに極まる ~我〇を極めし者なり~

2015.07.25 | 授業info | by Staff

みなさんは何かひとつのものを極めたことがありますか?

「私、株主優待を極めています~!」
え! テレビに出ているあの御方ですかぁ!?

「ミーはワインを極めたざんす!」
ほほぅ、ソムリエさんでしょうか。

「関節技を極めました!」
おぉう!藤〇組長ですか? 極めるを極める! まさに鬼!

話がどんどん逸れていきますが、何かひとつのことを追求・探求し、続けていくのは非常に難しいことだと思います。
8月23日(日)の授業「自家製餃子のうまさのヒミツ ~考え抜いたこだわりのスタイル~」は、そんなある道を追求し続ける先生のお話。

JR奈良駅から歩いて徒歩7分。
杉ヶ町の道沿い、交差点の角の建物1階に、そのお店はあります。
その名も「餃子のざ」!!!

餃子道ここに極まる_1

ここは手作り餃子専門店であり、メニューはニンニク有り無しの「餃子」のみ!!!
ドリンクメニューはありますが、本当にこれだけなんです!

餃子道ここに極まる_2

嘘だと思うなら、お店のHPを覗いてみてください!
「餃子のざ」ホームページ
http://www.gyouzanoza.com/index.html

こだわりの餃子は自家製。
店内にて手作りされています。

餃子道ここに極まる_3

こだわりの餃子は、材料の一つひとつにこだわりがあります。

餃子道ここに極まる_4

こだわりのお店は、ビールにもこだわっています。
ここまでこだわり抜いた餃子、ぜひ味わっていただきたいッ!!

たが、それだけでは奈良ひとまち大学の授業としては物足りなし!
実はこの「餃子のざ」店主である山邊さんに、ヒミツ有り!!

餃子道ここに極まる_5

↓「ひとまちの人」山邊 安則さん
http://nhmu.jp/people/22761

店主は、とーーーっても気さくな方。
お話をお伺いしていると、その経歴に驚き。
ゲーム音楽作曲、行政書士、専門学校講師など、さまざまなお仕事をされ、現在、ご夫婦で「餃子のざ」を経営しておられます。

ちなみに、山邊さんが作曲されたゲームボーイ「ポケットキョロちゃん」。
私、子どもの頃、このソフトで遊んだことあるッ!!!!!
(かすかな記憶が・・・)

さまざまな経歴からたどり着いた、現在の「餃子のざ」店主。
さまざまな経歴を辿っているからこそ持てる幅広~い考えで、お店の経営をしておられます。
こんな先生が餃子を焼きながら様々なことをお話してくださいます!!

こりゃあ喰うしかないッ!!聞くしかないッ!!
ぜひ授業に申込していただきたいッ!!
授業の申し込みはコチラ!
http://nhmu.jp/class/22704

餃子に人生あり。
この1個1個に込められたパワーは、其の道を貫き通すんですねェ~。

最後に一言。
「どどん波!!!」
~ ドラ〇ン〇ール 餃子 ~

(ask)

知れば知るほど、すごい!小さな蔵から生まれる醤油

2015.07.08 | 授業info | by Staff

京終駅から少し北に戻ると、レンガ造りの趣のある建物が見えてきます。
そこは、奈良で約150年間続く、天然醸造醤油の「イゲタ醤油」で有名な井上本店。
蔵の中は、香(かぐわ)しい醤油の香りに包まれています。
7月25日(土)の授業「奈良で生まれるこだわり醤油 ~日々研鑽、のものづくり~」の教室です。

知れば知るほど、すごい!小さな蔵から生まれる醤油_1

この井上本店のウリはなんといっても・・・
その1
国内産の大豆と小麦、そして無添加・蔵付き酵母による天然醸造!
その2
最低でも1年半、通常でも2~3年の醗酵・熟成を経て製品化されている!
大手メーカーの約4倍もの時間をかけて作られているお醤油なんですよ。
その3
夏に欠かせないそうめんつゆを作ることができる!
これは、すごい実力を持っていることになるんですよ!!!
大手メーカでは、クリーンルームなどの中で作られているめんつゆ(実は大変難しい)。
ここ井上本店には、微生物と専門的に向き合う吉川社長夫妻がいるから、できる技なんです。

知れば知るほど、すごい!小さな蔵から生まれる醤油_2

これだけでも、どきどき・わくわくしてきません?
どんな味なんだろう、どんな香りなんだろう、どんな蔵なんだろうと・・・。
“かっぱ”は打合せに行った時、しぼりたての醤油というか、まさに今!ここで!!しぼっています!!!という醤油を味見させていただきました。
その味は・・・(と、ここから先はぜひ授業で、みなさんの五感で楽しんでください)。
“かっぱ”的には、しばらく言葉を発することができませんでした・・・。

知れば知るほど、すごい!小さな蔵から生まれる醤油_3

すごい蔵が奈良にあったんだと感動していたら、井上本店の凄さはまだまだ続くのです!
それは、廃棄物ゼロの醤油作り。
醤油を作る過程で搾りかすや油が出てくるのですが、廃棄物ゼロのために、どんな工夫が行われているのでしょうか・・・。

知れば知るほど、すごい!小さな蔵から生まれる醤油_5

醤油の世界だけでなく、そこから先の世界にも魅せられる、井上本店の授業。
先生は、とにかく醤油作りに対して熱い信念を持っている、代表取締役社長の吉川修さん。
打合せをしていて、情熱がビシビシと伝わってくる方でした。

知れば知るほど、すごい!小さな蔵から生まれる醤油_4

そうそう、7月1日の産経新聞の朝刊「まちの近代化遺産」に、井上本店のレンガ造りの建物が紹介されていました。

新聞記事
知れば知るほど、すごい!小さな蔵から生まれる醤油_6
記事はこちら→ 産経新聞朝刊「まちの近代化遺産」抜粋

小さな蔵の持つ潜在的な力と情熱に、出会いに来ませんか?
みなさんのお申込み、お待ちしています。
http://nhmu.jp/class/22480

(かっぱ)

文字が伝えるモノ☆

2015.06.30 | 授業info | by Staff

スクリーンに映し出された、こ~んな特徴的な文字。

文字が伝えるモノ☆_1

どこかで見たことのあるような・・・あまり日常では見ないような・・・(^_^;)
パソコンで出力したかのような整ったこの文字ですが、「寄席文字」と言われる文字で、すべて手書きです。
この寄席文字は、江戸時代から続く縁起文字!!
で、主に落語の看板や「めくり」などに使われています。
見よう見まねでは習得できないこの文字のプロは「寄席文字書家」と呼ばれ、とても限られたごく少数の方々です。

みなさんは、そんな厳しい世界に奈良から飛び込んだ1人の女性がいることをご存知でしょうか。

文字が伝えるモノ☆_2

普通の主婦として日々を過ごしていたその女性は、子育てと家事をこなし、このまま私の人生終わるのかな~なんて思っていたそんなときっ!!
ふと目にした笑点のカレンダーに、ビリビリビリ・・・と心奪われたそうです(@_@)

初めて寄席文字の存在を知り、即、橘流家元 橘右近師匠に弟子入り(笑)。
現在は、師匠からもらった「橘右佐喜(たちばなうさぎ)」という名で、主に関西を中心に活躍している初の女性寄席文字書家です。

7月25日(土)は、この橘右佐喜さんを講師に迎え、「文字が変えた、私の人生 ~女性初の寄席文字書家!~」を開催します(^O^)

こちらっ!!見覚えありませんか?

文字が伝えるモノ☆_3

そう、2015年3月の授業「ならまちで出逢う、落語の世界 ~落語×奈良のまちづくり~」の教室、奈良町落語館で使われている「めくり」も、実はっ!!
橘右佐喜さんが書いたものなんですよ(^^)v

寄席文字を学ぶなかで「文字」の魅力にとりつかれた橘右佐喜さん。
現在は伝統を守る寄席文字に加え、筆法にとらわれない独自のオリジナル文字「あそび文字」も楽しんでいるそうです♪
今回の授業では、そんなあそび文字をみなさんに体験していただきます。
一緒に文字の魅力や文字が伝えるモノを感じてもらえたら・・・と思っています。

今回の授業開催にあたり、特別に書いてくださった寄席文字がこちら↓↓↓

文字が伝えるモノ☆_4

我が家の家宝に・・・仲間入り(^-^)
いやいやいや・・・これは奈良ひとまち大学のために書いてくださった貴重なモノなので、奈良ひとまち大学のものになるのか・・・(/_;)ガーン
なんか橘右佐喜さんの字を見ていると惚れ惚れしてしまう“ピョニー”でありました(*^_^*)

みなさんのお申込みをお待ちしていますヽ(^^)ノ
http://nhmu.jp/class/22478

(ピョニー)